三四郎雑記2nd

『Wake Up, Girls!』のタイトルロゴ書体を調べてみた

『Wake Up, Girls!』のアニメおよび関連番組のタイトルロゴで使われている書体(フォント)を調べてみました。

【Wake Up, Girls!】タイトルロゴの書体を調べてみた

はじめに

タイトルロゴの調査対象は次の七つです。副題がある場合は、それもチェックしました。

  • 劇場版 Wake Up, Girls! 七人のアイドル(Blu-rayパッケージ)
  • 劇場版 Wake Up, Girls! 七人のアイドル(エンドロール)
  • TVシリーズ Wake Up, Girls!
  • うぇいくあっぷがーるZOO!
  • 続・劇場版 前編 Wake Up, Girls! 青春の影
  • 続・劇場版 後編 Wake Up, Girls! Beyond the Bottom
  • わぐばん!

劇場版 Wake Up, Girls! 七人のアイドル

作品紹介等では『劇場版 Wake Up, Girls! 七人のアイドル』と表記されていますが、タイトルロゴに『劇場版』の文字はありません。また、Blu-rayのパッケージと映画のエンドロールを見比べると、副題の『七人のアイドル』の書体が異なっています。

劇場版アニメのBlu-rayパッケージ

劇場版 Wake Up, Girls!七人のアイドル パッケージのタイトルロゴ

Blu-rayパッケージ(左下にタイトルロゴ)

欧文だけで構成されている『Wake Up, Girls!』の部分は、フォント好きのアニメファンの間では有名なので、調べるまでもありませんでした。Windowsに標準で搭載されている Arial Black(フォントベンダーはMonotype)です。他のアニメ作品では『School Days』でも使われています。

劇場版 Wake Up, Girls!七人のアイドル パッケージのタイトルロゴ書体

タイトルロゴ(左)とフォント(右)

副題の『七人のアイドル』は ゴシックMB101 H (モリサワ)と思われます。ロゴでは縦線の打ち込み(起筆部分)にセリフ(飾り)が無いように見えます。印刷で潰れたか、デザイナーが加工したかのどちらか。

劇場版 Wake Up, Girls!七人のアイドル パッケージのタイトルロゴ書体

タイトルロゴ・副題(上)とフォント(下)

劇場版アニメのエンドロール

エンドロールでは『Wake Up, Girls!』と『七人のアイドル』は別々です。最初に『Wake Up, Girls!』だけが表示されます。『七人のアイドル』が表示されるのはエンドロール後の最終カット。

劇場版 Wake Up, Girls!七人のアイドル エンドロールのタイトルロゴ

エンドロールのタイトルロゴ

『Wake Up, Girls!』の部分はパッケージと同じ Arial Black(Monotype)。

劇場版 Wake Up, Girls!七人のアイドル エンドロールのタイトルロゴ書体

タイトルロゴ(左)とフォント(右)

エンドロールの『七人のアイドル』ではゴシック体ではなく明朝体が使われています。これは推測ですが、『Wake Up, Girls!』がゴシック体なので、画面に変化を付けるため明朝体を選択したのでしょう。使われている書体はマティス UB(フォントワークス)です。

劇場版 Wake Up, Girls!七人のアイドル エンドロールのタイトルロゴ書体

タイトルロゴ・副題(上)とフォント(下)

TVシリーズ Wake Up, Girls!

TVシリーズのタイトルには副題(劇場版の『七人のアイドル』に相当するもの)がありません。『Wake Up, Girls!』のみです。

TVシリーズ Wake Up, Girls! タイトルロゴ

タイトルロゴ

劇場版のタイトルロゴそのまま。Arial Black(Monotype)です。

TVシリーズ Wake Up, Girls! タイトルロゴ書体

タイトルロゴ(左)とフォント(右)

うぇいくあっぷがーるZOO!

『うぇいくあっぷがーるZOO!』は、『Wake Up, Girls!』の七人が猛獣という設定のスピンオフアニメです。ダジャレっぽいタイトルとシュールな内容とても好き。現在、TV東京のバラエティ番組『わぐばん!』の中でも放映されています。

うぇいくあっぷがーるZOO! タイトルロゴ

タイトルロゴ

平仮名のみで構成されている『うぇいくあっぷがーる』の部分は 新ゴ U(モリサワ)。『う』の文字だけ水平比率を拡大し、若干横方向に広げているようです。全体のバランスをとるため、「あ」と「が」の文字幅に合わせたのでしょう。

うぇいくあっぷがーるZOO! タイトルロゴ書体

タイトルロゴ・平仮名(上)とフォント(下)

欧文の『ZOO!』も Arial Black かと思ったのですが、よく見るとエクスクラメーション・マーク「!」の太さが違う。Arial Blackは縦線の終端が少し太くなっています。ロゴの「!」と完全に一致したのは Helvetica Black(Adobe)でした。ArialとHelveticaはよく似た書体として知られていますが、本家本元はHelveticaの方です。「OO」の2文字は輪郭が完全な円になっているし、中に猛獣の足跡があるので、独自デザインですね。

うぇいくあっぷがーるZOO! タイトルロゴ書体

タイトルロゴ・欧文(上)とフォント(下)

続・劇場版 前編 Wake Up, Girls! 青春の影

2015年9月公開予定の続・劇場版 前編には『青春の影』という副題が付きました。副題の文字には、DTPソフトInDesignでいうところの「縦組・右長斜体」らしき処理が掛けられています。

続・劇場版 前編 Wake Up, Girls! 青春の影 タイトルロゴ

タイトルロゴ

しつこいですが、『Wake Up, Girls!』は Arial Black(Monotype)です。

続・劇場版 前編 Wake Up, Girls! 青春の影 タイトルロゴ書体

タイトルロゴ(左)、フォント(右)

副題『青春の影』のフォントの候補は二つありますが、「春」という字の五画目の「はらい」の形で判断すると、スキップ B(フォントワークス)でしょうね。似たようなデザインのフォーク B(モリサワ)は「はらい」の形状が異なり、右下に行くほど細くなっていますし…。なお、スキップ Bをそのまま使っているわけではなく、「春」の縦線(「日」という部首の出っ張り)を引っ込めたり、「の」の隙間を無くしたり、細かい変更が加えられています。

続・劇場版 前編 Wake Up, Girls! 青春の影 タイトルロゴ書体

タイトルロゴ・副題(上)とフォント(中・下)

続・劇場版 後編 Wake Up, Girls! Beyond the Bottom

続・劇場版 後編は2015年12月公開予定。前編の副題は日本語でしたが、後編は英語の『Beyond the Bottom』です。直訳すると「底の向こうへ」とか「底を超えて」だから、前編で苦難に直面して、後編でV字回復するという流れかも。

続・劇場版 後編 Wake Up, Girls! Beyond the Bottom タイトルロゴ

タイトルロゴ

『Wake Up, Girls!』の部分はArial Black(Monotype)。ほんと、しつこくてごめんね!

続・劇場版 前編 Wake Up, Girls! 青春の影 タイトルロゴ書体

タイトルロゴ(左)、フォント(右)

今回の調査で一番時間が掛かったのは、副題『Beyond the Bottom』で使われている欧文フォントです。小文字の「e」の横線がやや右上がりで、小文字の「o」の軸がやや左に傾斜しているVenetian Roman体という点から当たりをつけ、Minion Bold(Adobe)に辿り着きました。

続・劇場版 後編 Wake Up, Girls! Beyond the Bottom タイトルロゴ書体

タイトルロゴ・副題(上)とフォント(下)

わぐばん!

TV東京で放送中の声優ユニット『Wake Up, Girls!』のバラエティ番組です。公式サイトの番組名は「わぐばん!」で、末尾にエクスクラメーション・マーク「!」が付きますが、タイトルロゴの「ん」の後にはありません。もしかしたら、『わぐばん WUGBAN Wake Up, Girls' TV!』の最初の4文字と末尾の「!」をくっつけた略称が『わぐばん!』なのでしょうか?わたし、気になります!

わぐばん! タイトルロゴ

タイトルロゴ

平仮名の「わぐばん」は 小塚ゴシック H(Adobe)。ロゴでは、打ち込みのセリフ(飾り)を取り除いたり、「ぐ」と「ば」の濁点を独自のデザインに変更しています。

わぐばん! タイトルロゴ書体

タイトルロゴ(上)、フォント(下)

真ん中の『WUGBAN』は、この記事でさんざん既出の Arial Black(Monotype)。「U」と「G」をそのまま重ねると、「G」の左端が若干はみ出ます。見栄えを考慮して、ロゴでは出っ張りを削除しています。

わぐばん! タイトルロゴ書体

タイトルロゴ(上)、フォント(下)

一番下の『Wake Up, Girls'TV!』は、Windowsに標準で搭載されている Impact(Stephenson Blake)。横幅比率を90%ぐらいに縮小し、ウエイトを少し太らせ、アポストロフィー「'」の字形をカンマ「,」のデザインに合わせて変更しています。

わぐばん! タイトルロゴ書体

タイトルロゴ(上)、フォント(下)

おわりに

『Wake Up, Girls!』のタイトルロゴで使用されているフォントは、OSに標準搭載されていたり、Adobeの商用製品に同梱されていたり、よく見かける定番のものだったり、フォントの選択に関しては手堅い印象を受けました。

続・劇場版 後編の副題で使われている Minion Bold は あまり馴染みのないフォントですが、実は無料配布されている Adobe Acrobat Reader に同梱されています。プログラムをインストールしたフォルダの中にある「Resource」サブフォルダ内の「Font」サブフォルダを見てください。最新の Acrobat Reader DC の場合、OpenType版の Minion(ファミリー名はMinion Pro)が4種類ある筈です。

OSがWindows 7 64bit版で、Acrobat Reader DCの場合は C:¥Program Files (x86)¥Adobe¥Acrobat Reader DCです。

関連記事

■ 【Wake Up, Girls!】新章のタイトルロゴ書体は旧作とは違っていた
■ 『Wake Up, Girls!』のタイトルロゴ書体を調べてみた(アプリ編)
■ 【Wake Up, Girls!】新ユニット『WI7ners』のロゴ書体を調べてみた
■ カドカワコミックス・エース『Wake Up, Girls!』第1巻を買ってきた
■ 『Wake Up, Girls! ステージの天使 The Illustrations』を買ってきた
■ 【Wake Up, Girls!】OFFICIAL GUIDE BOOKとCOMPLETE BOOK WUGpediaを買ってきた
■ ノーラコミックス『劇場版Wake Up, Girls! 七人のアイドル』を買ってきた
■ ノーラコミックス『リトル・チャレンジャー Wake Up, Girls!-side I-1club-』第1巻を買ってきた
■ 『小説版 Wake Up, Girls! それぞれの姿』を買ってきた
■ Wake Up, Girls! 自作壁紙
■ 【Wake Up, Girls!続・劇場版後篇】さいたまスーパーアリーナ前のビル建設風景がきちんと描かれていた
■ 【アニメ舞台訪問】 高層ビル建設で『さいたまスーパーアリーナ』の撮影スポット消滅へ…
■ 【アイドル事変】タイトルロゴの書体を調べてみた
■ 「あいうら」のタイトルロゴ書体を調べてみた
■ 【Aチャンネル】劇中歌の歌詞字幕フォントがTV放送とBDで違う件
■ 【クロムクロ】第19話で鬼がメッセージに使ったフォントを調べてみた

関連サイト

■ WUG!ポータル Wake Up, Girls! Official website
■ Wake Up Girls! TVアニメ公式サイト
■ テレビ東京・あにてれ Wake Up, Girls!
■ Wake Up, Girls!続・劇場版公式サイト
■ Wake Up, Girls!オフィシャルブログ
■ I-1club Official Site
■ うぇいくあっぷがーるZOO!公式サイト
■ テレビ東京・あにてれ わぐばん!
■ 「Wake Up Girls!」第1話無料 (バンダイチャンネル)
■ Wake Up, Girls! (Wikipedia)
■ Wake Up, Girls!とは (ニコニコ大百科)

[PR]

劇場版Wake Up, Girls!青春の影*初回限定盤   [Blu-ray]
スポンサーサイト



三四郎.
Posted by三四郎.

Comments 0

There are no comments yet.
  • コメントは承認制です。管理人が内容を確認するまで公開されません。コメント公開まで時間がかかることがありますが、ご了承ください。
  • 記事内容と関係のない宣伝コメントやスパムコメントは予告なく削除します。
  • 「SECRET」にチェックを入れると非公開コメントになり、管理人だけが閲覧できます。非公開の理由を考慮し、SECRETコメントには返信をしていません。

Trackbacks 0

Click to send a trackback(FC2 User)
  • トラックバック(TB)は承認制です。管理人が内容を確認するまで公開されません。TB公開まで時間がかかることがありますが、ご了承ください。
  • 記事内容と関係のないTBは予告なく削除します。
この記事へのトラックバック
あいうら (17)
AIKa (4)
アイドル事変 (1)
アクションヒロイン チアフルーツ (5)
あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。 (1)
R.O.D (1)
Wake Up, Girls! (18)
うしろのカノジョ (1)
ウマ娘 プリティーダービー (154)
Aチャンネル (93)
えとたま (4)
エンジェルフェイク 偽物天使 (18)
ガールズ&パンツァー (4)
快盗天使ツインエンジェル (3)
神様ドォルズ (1)
神様のメモ帳 (1)
かみせん。 (6)
かみちゅ! (4)
神のみぞ知るセカイ (2)
仮面のメイドガイ (1)
かんなぎ (1)
機動戦艦ナデシコ (1)
今日の5の2 (45)
キルミーベイベー (1)
gdgd妖精s (12)
クロムクロ (1)
月面兎兵器ミーナ (4)
ゴーゴーダイナマイツ (1)
GOSICK -ゴシック- (1)
これはゾンビですか? (1)
咲-Saki- (5)
残響のテロル (1)
C3 -シーキューブ- (1)
灼眼のシャナ (14)
女子高生GIRL'S-HIGH (26)
serial experiments lain (1)
白い砂のアクアトープ (1)
白銀の意思 アルジェヴォルン (4)
スケッチブック (60)
ステラのまほう (1)
ストラトス・フォー (1)
セイレン (1)
ゼーガペイン (30)
瀬戸の花嫁 (2)
SELECTION PROJECT (1)
天体のメソッド (3)
ソ・ラ・ノ・ヲ・ト (9)
宇宙をかける少女 (44)
そんな未来はウソである (44)
DARKER THAN BLACK (18)
TIGER & BUNNY (28)
でびどる! (1)
天使の3P! (1)
電波女と青春男 (2)
とある魔術の禁書目録 (10)
To LOVEる-とらぶる- (36)
Dororonえん魔くん メ~ラめら (2)
なぎさ食堂 (1)
ナジカ電撃作戦 (5)
夏色キセキ (6)
22/7(ナナブンノニジュウニ) (193)
猫神やおよろず (3)
バステティシャン (1)
花咲くいろは (1)
はなまる幼稚園 (16)
Panty & Stocking with Garterbelt (27)
BITTERSWEET FOOLS (1)
ファントム (48)
普通の女子校生が【ろこどる】やってみた。 (2)
フラクタル (12)
ぽてまよ (2)
炎のらびりんす (1)
マイアミ☆ガンズ (4)
魔法少女まどか☆マギカ (1)
魔法遣いに大切なこと (1)
みつどもえ (3)
みなみけ (167)
無敵看板娘 (1)
森田さんは無口 (195)
ゆるゆり (1)
らき☆すた (4)
ルパン三世 (13)
ロウきゅーぶ! (4)
アニメ・漫画総合 (20)
フィギュア総合 (2)
TV総合 (2)
声優 (9)
パソコン・IT関連 (8)
銃器 (2)
埼玉ショップガイド (4)
猫 (2)
お知らせ (10)
未分類 (0)