【森田さんは無口】原作の絵柄の変化をまとめてみた
2015年02月15日 公開
マンガは連載が進むにつれて絵柄が変わっていくものです。『森田さんは無口』もご多分に漏れず、連載初期と現在とでは絵がかなり変化しています。
森田さんは無口 原作の絵柄の変化
『森田さんは無口』の主人公・森田真由ちゃんの絵柄の変化を、単行本の巻数ごとにまとめてみました。当初は主要キャラ全員を調べる予定でしたが、比較用のコマの選別が意外と大変な作業でなかなか捗らず、今回は真由ちゃん限定とします。
マンガ本編
単行本に収録されている4コマ本編の絵柄の変化をまとめたものです。比較しやすいように、できるだけ同じアングルのコマを並べてあります。参考のために、まだ単行本に収録されていない最近のエピソードからもピックアップしました。
- 連載初期(第1巻序盤)の絵柄は前髪のボリュームが少なく、現在よりもおでこが多めに見えている感じ。パイロット作品である『無口な女子高生 山田奈々』の主人公のキャラクターデザインを、ほぼそのまま引き継いでいますね(下図参照)。山田さんと森田さんの違いは髪の長さ(森田さんの方が少し長い)、瞳の塗り方(山田さんは斜線ベタ、森田さんは横線で冷凍イカの目)ぐらい。パイロット版の頃はアナログで作画されていたそうです(現在は液晶タブレットを使ったコミスタ作画)。
- 前髪の分け方も変化しています。第1巻序盤では右分け・左分け・真ん中分けがあり、コマによってバラバラでした。ところが第1巻中盤から左分けに固定化され、前髪の先端が右目にかかる部分も消去されるようになりました。描きやすさとか、キャラクターに統一感を出すためかもしれません。偶然かもしれませんが、マイナビニュースによると前髪左分けの女の子は協調性が高く、相手の気持ちばかり考えてしまってなかなか行動に移せない性格らしい。
- 絵柄全般に着目して、無理矢理分類するとこんな感じかな。
- 初期絵柄の第1巻、初期の面影が残る第2巻
- 徐々に変化している第3巻~第4巻
- 現在の絵柄の基盤になっている第5巻~第7巻
- シンプルな線が増えてきた第8巻~現在
カラーイラスト
単行本の表紙イラスト(一部は総扉イラスト)の絵柄の変化をまとめました。顔の部分を中心にトリミングしてあります。
-
単行本の表紙や総扉などのカラーイラストは、4コマ漫画本編とは印象が異なりますね。その要因は
- 美麗なカラーである点
- 4コマ本編より作画サイズが大きいため、細部の描き込みが多い
- 描き込みが増えたことで、キャラの肉感(むちむち感)が増している
- 単行本の表紙イラストは発売1ヶ月ぐらい前に描かれることが多く、4コマ本編とは描かれた時期が異なります。たとえば第1巻収録のSilence 1(第1話)は2007年1月発売の『まんがライフ2007年3月号』に掲載された話で、単行本1巻が発売されたのは2008年12月末です。実に約2年の差があるため、表紙と第1話の絵柄は自ずと異なります。つまり第1巻の表紙イラストは、第2巻本編の最初の方の絵柄に近いと言えます。
- 4コマ本編の変化に連動して、カラーイラストも大きく変化しているのが分かります。ざっくりまとめると
- やや固い感じの第1巻~第2巻の絵柄
- 可愛らしさが増した第3巻~第4巻の絵柄
- 色気が出てきた第5巻~第7巻の絵柄
- キュートで洗練された第8巻~第9巻の絵柄
- お気づきのこととは思いますが、第7巻の表紙イラストは特殊なんですよね。同じ巻の総扉イラストと見比べると完全に別人。表紙の方は初期の絵柄に近く、総扉の方は色気むんむん作画で思わず腋臭を嗅ぎたくなります。いったい、この違いは何だろう? 佐野先生の公式サイトに単行本購入者限定ページがあり、両方のラフ画が掲載されているのですが、ラフの時点ではほぼ同じ作画なんですよ。この絵柄の違いは大いなる謎ですのだ!
単行本データ
巻数 | 発売日 | 初出 | |
1巻 | 2008年12月27日 | 『まんがライフ』2007年03月号,2007年11月号 『まんがくらぶ』2007年12月号 まんがライフオリジナル2007年06月07日増刊号『おーはしるいスペシャル』 『まんがライフMOMO』2007年07月号,2007年10月号~2008年10月号 |
|
2巻 | 2010年06月26日 | 『まんがライフMOMO』2008年11月号~2009年09月号 『まんがくらぶ』2009年03月号~2009年08月号 『まんがライフ』2009年02月号 |
|
3巻 | 特装版 | 2011年02月26日 | 『まんがライフMOMO』2009年10月号,2009年12月号~2010年09月号 『まんがくらぶ』2009年09月号~2009年10月号,2009年12月号~2010年02月号,2010年06月号~2010年09月号 |
通常版 | |||
4巻 | 2011年06月27日 | まんがライフセレクション『森田さんは無口増刊号』(2010年06月増刊) 『まんがライフMOMO』2010年10月号~2011年04月号 『まんがくらぶ』2010年10月号~2011年04月号 『まんがライフ』2011年03月号 |
|
5巻 | 特装版 | 2012年01月27日 | 『まんがライフMOMO』2011年05月号~2011年12月号 『まんがくらぶ』2011年05月号~2011年12月号 『まんがライフ』2011年09月号,2011年12月号 |
通常版 | |||
6巻 | 2012年11月27日 | 『まんがライフMOMO』2012年01月号~2012年07月号 『まんがくらぶ』2012年01月号~2012年07月号 『まんがライフ』2014年04月号 まんがライフセレクション『森田さんは無口増刊号』(2012年01月増刊) 描き下ろし |
|
7巻 | 2013年08月27日 | 『まんがライフMOMO』2012年08月号~2013年03月号 『まんがくらぶ』2012年08月号~2013年03月号 『まんがライフSTORIA』Vol.1 |
|
8巻 | 2014年05月27日 | 『まんがライフMOMO』2013年04月号~2013年11月号 『まんがくらぶ』2013年04月号~2013年11月号 描き下ろし |
|
9巻 | 2014年12月27日 | 『まんがライフMOMO』2013年12月号~2014年07月号 『まんがくらぶ』2013年12月号~2014年07月号 描き下ろし |
『まんがライフ』は毎月17日発売、月号表記は発売月+2(例:2015年03月号の発売日は2015年01月17日)
『まんがライフMOMO』は毎月28日発売、月号表記は発売月+2(例:2015年03月号の発売日は2015年01月28日)
『まんがくらぶ』は毎月4日発売、月号表記は発売月+1(例:2015年03月号の発売日は2015年02月04日)
『まんがライフSTORIA』は創刊時は季刊、現在は隔月刊で奇数月末に発売(Vol.1の発売日は2013年03月29日)
まんがライフセレクション『森田さんは無口増刊号』は今までに3冊刊行されています(3冊目は2012年11月増刊)
関連記事
■ 「森田さんは無口」関連記事の一覧 (関連記事の総目録)■ 【森田さんは無口】雑誌と単行本を見比べて分かったカラー原稿のモノクロ原稿化
■ 『森田さんは無口』の魅力について語る
■ アニメ『森田さんは無口』の豆知識
■ 【森田さんは無口】森田家の間取り図を作ってみた
■ 「森田さんは無口」9巻を買ってきた
■ 「森田さんは無口」 三浦千尋 きわどい発言集 (第1巻)
■ 「森田さんは無口」 キャラクターの身長を測ってみた
■ まんがライフANIMEコミックマーケット81限定本の「森田さんは無口」感想
■ 森田さんは無口 DVDガイド
■ 森田さんは無口 MUSICガイド
■ 森田さんは無口。 アニメ・原作対応表 Silence 01
■ 森田さんは無口。2 アニメ・原作対応表 Silence 14
■ 森田さんは無口。 アニメ・原作対応表 Special Silence 01
■ 森田さんは無口 OVA アニメ・原作対応表(イントロ&アバン)
■ 森田さんは無口。 自作壁紙
■ 森田さんは無口 自作壁紙その2
■ 森田さんは無口 アニメ未登場のキャラクターまとめ
■ 花澤香菜さんが演じたモノローグキャラをチャートで分類してみた
関連サイト
■ 竹書房4コママンガ誌オフィシャルサイト 4コマ堂■ TVアニメーション「森田さんは無口。」公式サイト (竹書房 TVアニメ公式サイト)
■ 「森田さんは無口」アニメーションDVD公式サイト (竹書房 OVA公式サイト)
■ 森田さんは無口 (Wikipedia)
■ 佐野妙 (Wikipedia)
■ 森田さんは無口とは (ニコニコ大百科)
■ 森田さんは無口とは (ピクシブ百科事典)
Amazon.co.jp
|
スポンサーサイト