[レビュー] Aチャンネル TVアニメ公式ガイドブック -colorful days collection-

概要
本書はTVアニメ「Aチャンネル」の版権イラスト、設定資料、キャスト&スタッフのインタビュー等を満載した公式ガイドブックです。いわゆるビジュアルファンブック形式の本ですが、ビジュアルもさることながら、関係者のコメントがメッチャ充実してますよ。![]() カバー(表・帯なし) |
![]() カバー(裏・帯なし) |
![]() 本体(表紙) |
![]() 本体(裏表紙) |
●キャストインタビュー&撮り下ろしグラビア[福原香織、悠木碧、内山夕実、寿美菜子]製本仕様はA4判・右綴じ・全128ページ(表1~4を除く)で、定価は2,500円(税込)。表紙カバーのイラストはアニメでキャラクターデザイン&総作画監督を担当された佐々木政勝氏による描き下ろしです。
●キャスト座談会
●監督小野学、キャラクターデザイン・総作画監督佐々木政勝、シリーズ構成・脚本浦畑達彦インタビュー
●音楽プロデューサー山内真治による全劇中歌の解説
終わらない、色とりどりの日々
●監督コメント、脚本家コメント、キャストコメントを交えた各話解説
●ここでしか見られない設定資料を初出し徹底掲載!
るん、トオル、ナギ、ユー子。4人の過ごした四季のメモリアルがこの1冊に!
(帯・表側から引用)
表紙カバーではユー子が腰をかがめ、トオルに飴玉を渡そうとしている場面が描かれてますが、いかにもユー子らしいポージング。ユー子はトオルのことを子供扱いしてるわけですよね。そういえば「きららキャラット」11月号の原作・最新話でも、しゃがんでトオルを叱ってるユー子がネタにされてましたっけ。
内容
本書のコンテンツは、巻頭イラスト、4つの章および3つのEXTRA PAGEから構成されています。- 巻頭
- illustration gallery/イラストギャラリー
- CHAPTER 01
- A-channel characters/キャラクター紹介
- CHAPTER 02
- all stories/ストーリー解説
- CHAPTER 03
- staff interview/スタッフインタビュー
- CHAPTER 04
- materials/設定資料
- EXTRA PAGE 1
- A-channel after school talking 福原香織×悠木碧×内山夕美×寿美菜子
佐藤先生のシャツ コレクション - EXTRA PAGE 2
- 美術ボード解説
サブタイトル・アイキャッチ コレクション - EXTRA PAGE 3
- Studio五組訪問
アフレコレポートマンガ
黒田bbコメント
スタッフ・キャスト リスト
![]() 巻頭 イラストギャラリー (P.4~5) |
![]() Ch.01 キャラクター紹介・るん (P.14~15) |
![]() Ch.01 キャストインタビュー るん役・福原香織さん (P.16~17) |
巻頭 illustration gallery/イラストギャラリー
巻頭のイラストギャラリーには、全部で12種類のイラストが収録されてます。内訳はアニメの版権イラストが11種類、黒田bb先生のキャラクタービジュアルが1種類。版権イラストはアニメ誌に掲載されたものが中心です。- 「アニメディア」2011年4月号 (学校の屋上で4人がお弁当を食べている)
- 「娘TYPE」2011年7月号 (水着イラスト/上図参照)
- 「アニメージュ」2011年4月号 (教室の窓際でトオルがるんに抱きついている)
- 「メガミマガジン」2011年5月号 (街角でトオルがるんのスカートをガード)
- 「ニュータイプ」2011年6月号 (4人でジャンプ)
- 「娘TYPE」2011年6月号 (街角でトオルがユー子のスカートめくり)
- 「メガミマガジン」2011年7月号 (水着イラスト/トオルがユー子の背中にアイスを押し当てる)
- 「きゃらびぃTV」2011年3月11日発行号 (学校の廊下/窓の外では桜の花が咲いている)
- 「リスアニ!」Vol.5 (るん&金属バットを持ったトオルのツーショット)
- 「まんがタイムきららキャラット」2011年1月号 (教室で記念撮影/るん・トオル・ナギの3人が「A」の字を作っている)
- キービジュアル (アニメ公式サイトのTOPページ絵/セガプライズ製フィギュアのモデルになったイラスト)
- キャラクタービジュアル (アニメ公式サイトのギャラリーに掲載)
- OPテーマ「Morning Arch」マキシシングルCDのイラスト (るん・トオル・ナギ・ユー子・河野マリナさんが草原で仰向けになっている絵)
- DVD(通常版)のパケ画
- BD(完全生産限定版)の特典ピンナップ
- 「メガミマガジン」2011年6月号のピンナップ (水着イラスト/るんがビーチボールを持っている)
- 「メガミマガジン」2011年8月号のピンナップ (るんがトオルを膝枕)
CHAPTER 01 A-channel characters/キャラクター紹介
Ch.01のキャラクター紹介でとりあげられているのは、メインキャラ4名(るん・トオル・ナギ・ユー子)とサブキャラ5名(ユタカ・ミホ・鬼頭先生・鎌手先生・佐藤先生)の合計9名。メインキャラの4人については、中の人の個別インタビュー&撮りおろしグラビアも載ってます(サブキャラの方は中の人のコメントのみ)。「Aチャンネル.zip」でキャラのフルネーム・身長等が明らかになりましたが、本書はあくまでもアニメのガイド本なので、それについては触れられていません。みなさんご存じのとおり、デフォルメされたミニキャラには4頭身バージョンと3頭身バージョンがありますよね。BD第2巻のスペシャルブックレットには、るんのノーマル・4頭身・3頭身設定が掲載されてましたが、本書にはトオル・ナギ・ユー子のミニキャラ設定も載ってますぜ!また、全キャラについて小野監督のコメントがあり、細かい設定(例:トオルのリュックがお尻の所にきている理由など)について言及されてます。
面白かったのは、るんの「スイカの種のような目」が正式名称になってる件。BDのオーディオコメンタリー等で、福原香織さんが頻繁に口にしていたフレーズですよね(笑)。
![]() Ch.01 キャラクター紹介・鬼頭先生 (P.14~15) |
![]() Ex.1 A-channel after school talking (P.40~41) |
![]() Ch.02 ストーリー解説・第1話 (P.50~51) |
EXTRA PAGE 1 A-channel after school talking
声優さんの個別インタビューとは別に、メインキャラを演じた4人の座談会も載ってます。この手のビジュアルブックにしては、かなり豪華な誌面構成ですね。しかも、写真は所属事務所の宣材写真ではなく、全て本書のための撮りおろし!超綺麗に撮れているので、中の人のファンの人にもオススメできます。服装はキャラのイメージカラーに合わせたもので、るん役・福原香織さん=ピンク、トオル役・悠木碧さん=オレンジ、ナギ役・内山夕美さん=緑、ユー子役・寿美菜子さん=青というコダワリのあるチョイスです。扉ページの写真は、前出の版権イラスト(「まんがタイムきららキャラット」2011年1月号)と同じポーズじゃないか。
CHAPTER 02 all stories/ストーリー解説
TV放映されたアニメ本編(全12話)、OP映像、ED映像の解説ページで、それぞれ2ページずつ割り振られています。OPとEDに関しては絵コンテ・演出担当スタッフのコメント、アニメ本編については小野監督、シリーズ構成・脚本の浦畑達彦氏、メインキャラ声優4名のコメントが載ってます。浦畑氏のコメントによると、アニメ第1話でトオルがユー子に繰り出したパンチは、乳アッパーという名称らしいッス。原作では腹にパンチをしてるのですが、女の子でそれは可哀想だということで、おっぱいへの攻撃に変更されたとか。(・∀・)ィィョィィョー
全話にキャストのコメントが付くというのは、けっこう珍しいですね。収録時の思い出とか、スタッフからの指示等に触れられていて、BDのオーディオコメンタリーと併せて読むといいかも。
EXTRA PAGE 2 美術ボード解説~サブタイトル・アイキャッチ コレクション
美術ボードは全4ページで、①街並み、②学校、③店舗、④江ノ島の4箇所を収録。各ボードには、簡単な解説が併記されています。 サブタイトル・アイキャッチコレクションは、全1ページ。こうやって並べてみると、各エピソードの季節感が出てますね。![]() Ch.03 スタッフインタビュー・小野監督 (P.82~83) |
![]() 影付け仕様書 (P.86) |
![]() Ch.04 設定資料 ナギ (P.102) |
![]() 座席表&クラスメイト (P.110~111) |
CHAPTER 03 staff interview/スタッフインタビュー
Ch.03からモノクロ印刷になります。主要スタッフのインタビューは全部で5本(下記参照)。- 小野学(監督)
- 浦畑達彦(シリーズ構成・脚本)
- 佐々木政勝(キャラクターデザイン・総作画監督)
- 岩上敦宏(プロデューサー)×柏田真一郎(アソシエイトプロデューサー)×柴田知典(アニメーションプロデューサー)×青木隆夫(アソシエイトプロデューサー)
- 山内真治(音楽プロデューサー)
CHAPTER 04 materials/設定資料
この章もモノクロ印刷です。扉ページには主要キャラの身長比較図が掲載されてるんですが、鬼頭先生大きすぎ!「Aチャンネル.zip」の設定によると、鬼頭先生=173cm、ユー子=168cmとなっていて、身長差は5cmしかありません。ところが、この比較図を見ると10cmぐらい違うんじゃないか(笑)。メインキャラの4人には各2ページ割り当てられていて、主にファッションの設定資料が中心。ユタカとミホは各1ページ、教師3名は1人当たり半ページ。数は少ないけど、るんの母親・炭酸・ヒラちゃんの資料もあります。意外だったのは、るんのカップ数が書かれていたこと。サイズには幅があり、C~Dカップらしいです。おっぱい鑑定をしてCカップ強と推測していたので、ほぼ正解でした。(*´Д`*)
2年4組(るん・ナギ・ユー子のクラス)と1年7組(トオル・ユタカ・ミホのクラス)の座席表&クラスメイトの設定資料も収録されていて、生徒の顔設定がバッチリ載ってます。ただし、名前のあるモブキャラは、るんのクラスメイトのマリ(CV:河野マリナさん)だけ。
2年4組には原作者・黒田bb先生と担当編集・小林由美子さんをモデルにした生徒もいるそうです。BDのオーディオコメンタリーによると、bb先生をモデルにしたキャラは「髪型がそっくり」とのことなので、最前列・窓際(記号:あ-1)に座っている前髪ぱっつんのおかっぱ風ボブの生徒か?一方、小林さんをモデルにしたキャラは、「髪を1本で束ねていて、いつも笑っている」そうなので、最後列・廊下から3列目(記号:お-4)にいる子かも。
EXTRA PAGE 3 Studio五組訪問~スタッフ・キャスト リス
ここから再びカラー印刷に戻ります。 Studio五組訪問は、スタジオ内の風景(監督の机など)を撮影した写真で構成されてます。アフレコレポートマンガは黒田bb先生とカヅホ先生のアフレコスタジオ訪問レポートマンガで、カヅホ先生の作画です(初出は「きららキャラット」2011年4月号)。もしかして、取材日は「Aチャンネル」単行本・第2巻の巻末あとがき漫画と同じ日なのか?黒田bbコメントはトオルの描き下ろしイラスト。スタッフ・キャスト リストは全スタッフリストではなく、主要スタッフの一覧です。各話数担当の原画・動画・背景スタッフは載ってません。まとめ
「こんなに細かい設定があったなんて!ちょっと高かったけど買ってよかった。AチャンネルTVアニメ公式ガイドブック」アニメの公式本は過去何冊も買ってるけど、関係者(スタッフ・声優)のコメントがこれほど多い本は初めてです。とにかくテキストの量が多いので、読み応え十分!アニメの「Aチャンネル」が好きなら、絶対に買うべき一冊でっせ~!!
関連記事
■ [レビュー] Aチャンネル 2012年 カレンダー■ [レビュー] Aチャンネル 設定資料集
■ [レビュー] Aチャンネル.zip 「Aチャンネル」ビジュアルファンブック
■ [レビュー] セガプライズ Aチャンネル EXフィギュアVol.1 るん
■ [レビュー] セガプライズ Aチャンネル EXフィギュアVol.1 トオル
■ Aチャンネル アニメ・原作対応表 (第1話)
■ 「+Aチャンネル」(だい6わ)に登場した銃を鑑定してみた
関連サイト
■ Aチャンネル TVアニメ公式ガイドブック -colorful days collection- (まんがタイムきららWeb)■ Aチャンネル 公式サイト (アニプレックス)
■ Aチャンネル [番組公式] (毎日放送)
■ Aチャンネル (Wikipedia)