[マンガ感想] エンジェルフェイク 偽物天使 第16話 (月刊ヤングマガジン2011年8月号)
2011年08月03日 公開
月刊ヤングマガジン2011年8月号に掲載されている「エンジェルフェイク 偽物天使」第16話の感想です。
以下、マンガの内容に触れていますので、未読の方はご注意ください。
▊ 新タイガースーツ
前回のラスト、颯爽と現れた謎の少女ヒーローに手柄を横取りされた‶タイガーメン″こと月星陸真。その衝撃は大きかったようで、夢の中でも似たようなシチュエーションが発生し、寝起きは最悪のようだ(右図参照)。
陸真は謎の少女ヒーロー‶ドラゴンガール″を劣化コピーのヒーローと決めつけ、対抗手段としてデザインとパワーを改良したタイガースーツマークIIを開発する。新スーツを着込み、早速街に出る陸真。そんな彼の前に、商店街を爆走する無人の暴走車が出現。陸真は車の正面に回り込み、改良されたタイガースーツの力を使い、車をストップさせることに成功する。ところが、力を入れすぎた弾みで、車を空中に放り投げてしまう。このままでは、街の人々に被害が・・・。そう思われた矢先、またしても危機を救ったのは颯爽と現れたドラゴンガールだった。
陸真がドラゴンガールを見ると、前回とは異なるヒーローマスクを装着しているではないか。それを新タイガースーツへの対抗と思い込んだ陸真は、対抗心をメラメラと燃やし始め、「お前など所詮は二番煎じ!」と言い放つ。そして、自分が如何に人々から愛された存在なのかを語り始めるが・・・。
▊ ヒーローには演出も必要!
だがしかし、街行く人々の反応は意に反して冷ややか。タイガーメンに頭を撫でられた子供は泣き出し(左図参照)、老婆の歩行を手助けしようと体に手を触れたら変質者扱い。終いには、「恩着せがましい」「ドヤ顔で自分の正義を押し付けてくるし!」と散々な罵声を浴びせられてしまう。市民を敵に回してしまった陸真は、「覚えていろドラゴンガール!」という悪者っぽいベタな捨てゼリフを吐き、その場を逃げ出すしかなかった。
撤収先の公園のベンチに座り、起死回生の策を練り始める陸真。ドラゴンガールの鼻をあかし、ヒーローの名声を得るには、「もっとドハデな事件」「トップニュースになるような事件」が必要だという結論に行き着く。そんな矢先、願ってもない事件が発生。無人のトラックが坂道を下り出し、しかもその坂道の先には大型のガスタンクが設置されていたのだ。
トラックを止めただけではニュースにはならないが、ガスタンクの手前ギリギリの所で止めたら一躍トップニュースになること間違いなし。陸真の脳内を、そんなヨコシマな考えがよぎる。あとは実行あるのみだ。陸真はトラックの後ろに駆けつけるや、トラックの荷台に両手を当て、必死に止める風を装いだす。その様子を見た市民からは、かつてない声援が贈られ、陸真の演出は大成功となるやに思えたが・・・。
そうは問屋がぎっちょんちょん。陸真がガスタンクの直前で静止させようと思ったところ、トラックの荷重が予想していたより大きく、止めることができない。運転席に乗り込み、ブレーキを掛ける時間も無い。このままでは、ガスタンクが爆破し、大惨事は避けられない。ヒーローの名声を得るために、バカなことをした後悔する陸真。天才発明家としての脳をフル稼働させるが、もはや打開策は無い!
そんなにっちもさっちも行かないピンチを救ったのは、やはりドラゴンガールだった。スカートをひるがえし、パンツ丸見え(今回は無地)で現れた彼女は、運転席に乗り込むや、思いっきりブレーキを踏み込む。路面との摩擦でタイヤはスキール音を轟かせ、トラックはガスタンク寸前の所で停止。大惨事はギリギリのところで回避されたのだ。ところが、ドラゴンガールは何事も無かったかのように、その場を立ち去ろうとするではないか。陸真が呼び止め、名前を尋ねたところ、「別に名前を売りたくてやってるワケじゃないから・・・・」と言うドラゴンガール。彼女の言葉にヒーローの真の姿を見た陸真は、自分の浅ましい心を悔やみ、その場でマスクを脱ぎ、ヒーロー引退を宣言するのであった・・・。 そして肝心のドラゴンガールの正体は雪那ちゃんでした。最初からバレバレですけどね。^_^;
前回と今回のヒーロー話は、本筋とは直接関係のないインターミッション的なエピソードかと思いきや、どうやらそうではなかったみたい。バリバリの本筋だったもよう。その理由は最終ページの欄外に書かれておりました・・・。
文章の最後に「!!」が付いてるってことは、ネタではなくマジなんでしょうね。単行本・第2巻の収録話数を考えると、ボリューム的にもちょうど合いますし・・・。それにしても、第1話の扉絵に描かれている未登場の偽天使はどうなるんだろう?
タイガースーツ マークII
デザインとパワーを改良した2代目のタイガースーツ。初代タイガースーツの評判が最悪で、ドラゴンガールへの対抗もあり、急遽開発した自信作。初代スーツは お笑い番組のコスチュームのような風貌だったが、2代目は変身ヒーローっぽいデザインに変更されている。顔の一部(目の周り)がバイザー越しに見えている点は同じ。
■ [マンガ感想] エンジェルフェイク 偽物天使 第15話 (月刊ヤングマガジン2011年7月号)
■ [マンガ感想] エンジェルフェイク 偽物天使 第17話 【最終回】 (月刊ヤングマガジン2011年9月号)
■ [レビュー] かみせん。 ドラマCD■ [レビュー] かみせん。第1巻 (ドラゴンコミックスエイジ)
■ [レビュー] かみせん。第2巻 (ドラゴンコミックスエイジ)
■ [レビュー] かみせん。第3巻 (ドラゴンコミックスエイジ)
■ [レビュー] かみせん。第4巻 (ドラゴンコミックスエイジ)
■ マイアミ☆ガンズ [新装版] を購入
■ 「マイアミ☆ガンズ」に登場した銃器まとめ (ハンドガン編)
■ 「マイアミ☆ガンズ」に登場した銃器まとめ (ライフル編)
■ 「マイアミ☆ガンズ」に登場した銃器まとめ (マシンガン・サブマシンガン編)
■ 「マイアミ☆ガンズ」に登場した銃器まとめ (ショットガン・その他編)
■ マジカノ第10巻 特装版 魔宮あゆみ 別注カラー カプセルフィギュア レビュー
■ システムサービス マジカノ フィギュアコレクション 黒須ゆり(ノーマルVer.) レビュー
■ システムサービス マジカノ フィギュアコレクション 吉川舞夏 レビュー
■ システムサービス マジカノ フィギュアコレクション 杏樹リカ レビュー
■ システムサービス マジカノ フィギュアコレクション 虹原真鈴 レビュー
■ TAKEAKI MOMOSE WEB (百瀬武昭先生 公式サイト)
■ 百瀬武昭 (Wikipedia)
![]() |
![]() |
以下、マンガの内容に触れていますので、未読の方はご注意ください。
第16回 『タイガー&ドラゴン』
新世紀の元祖・ヒーローは どちらなのか!?「エンジェルフェイク」は有名作品をリスペクトしたネタが多いんだけど、‶タイガー&ドラゴン″って・・・。何という あからさまなサブタイトル(笑)。扉絵に描かれている謎の少女のヒーローも、竜というよりも耳を垂らした兎にしか見えないッス!
‶タイガーメン″vs.‶ドラゴンガール″
激闘に終止符!!!!!
(扉ページ[P.373]/アオリ文)
どんなお話? 将来世界を破滅させる少年、月星陸真。遺産である偽天使=雪那に己の正義を証明するため、彼は今日も闘い続ける!!
(2ページ目[P.374]/これまでのあらすじ)
▊ 新タイガースーツ

陸真は謎の少女ヒーロー‶ドラゴンガール″を劣化コピーのヒーローと決めつけ、対抗手段としてデザインとパワーを改良したタイガースーツマークIIを開発する。新スーツを着込み、早速街に出る陸真。そんな彼の前に、商店街を爆走する無人の暴走車が出現。陸真は車の正面に回り込み、改良されたタイガースーツの力を使い、車をストップさせることに成功する。ところが、力を入れすぎた弾みで、車を空中に放り投げてしまう。このままでは、街の人々に被害が・・・。そう思われた矢先、またしても危機を救ったのは颯爽と現れたドラゴンガールだった。
陸真がドラゴンガールを見ると、前回とは異なるヒーローマスクを装着しているではないか。それを新タイガースーツへの対抗と思い込んだ陸真は、対抗心をメラメラと燃やし始め、「お前など所詮は二番煎じ!」と言い放つ。そして、自分が如何に人々から愛された存在なのかを語り始めるが・・・。
▊ ヒーローには演出も必要!

撤収先の公園のベンチに座り、起死回生の策を練り始める陸真。ドラゴンガールの鼻をあかし、ヒーローの名声を得るには、「もっとドハデな事件」「トップニュースになるような事件」が必要だという結論に行き着く。そんな矢先、願ってもない事件が発生。無人のトラックが坂道を下り出し、しかもその坂道の先には大型のガスタンクが設置されていたのだ。
トラックを止めただけではニュースにはならないが、ガスタンクの手前ギリギリの所で止めたら一躍トップニュースになること間違いなし。陸真の脳内を、そんなヨコシマな考えがよぎる。あとは実行あるのみだ。陸真はトラックの後ろに駆けつけるや、トラックの荷台に両手を当て、必死に止める風を装いだす。その様子を見た市民からは、かつてない声援が贈られ、陸真の演出は大成功となるやに思えたが・・・。
そうは問屋がぎっちょんちょん。陸真がガスタンクの直前で静止させようと思ったところ、トラックの荷重が予想していたより大きく、止めることができない。運転席に乗り込み、ブレーキを掛ける時間も無い。このままでは、ガスタンクが爆破し、大惨事は避けられない。ヒーローの名声を得るために、バカなことをした後悔する陸真。天才発明家としての脳をフル稼働させるが、もはや打開策は無い!
そんなにっちもさっちも行かないピンチを救ったのは、やはりドラゴンガールだった。スカートをひるがえし、パンツ丸見え(今回は無地)で現れた彼女は、運転席に乗り込むや、思いっきりブレーキを踏み込む。路面との摩擦でタイヤはスキール音を轟かせ、トラックはガスタンク寸前の所で停止。大惨事はギリギリのところで回避されたのだ。ところが、ドラゴンガールは何事も無かったかのように、その場を立ち去ろうとするではないか。陸真が呼び止め、名前を尋ねたところ、「別に名前を売りたくてやってるワケじゃないから・・・・」と言うドラゴンガール。彼女の言葉にヒーローの真の姿を見た陸真は、自分の浅ましい心を悔やみ、その場でマスクを脱ぎ、ヒーロー引退を宣言するのであった・・・。 そして肝心のドラゴンガールの正体は雪那ちゃんでした。最初からバレバレですけどね。^_^;
前回と今回のヒーロー話は、本筋とは直接関係のないインターミッション的なエピソードかと思いきや、どうやらそうではなかったみたい。バリバリの本筋だったもよう。その理由は最終ページの欄外に書かれておりました・・・。
陸真を想う、偽天使=雪那の笑顔。彼女は人間に近づきつつあるのか!?ΩΩ Ω<な、なんだって――!!?
次号9号(8月10日発売)ついに最終回!!
(最終ページ[P.392]/欄外から)
文章の最後に「!!」が付いてるってことは、ネタではなくマジなんでしょうね。単行本・第2巻の収録話数を考えると、ボリューム的にもちょうど合いますし・・・。それにしても、第1話の扉絵に描かれている未登場の偽天使はどうなるんだろう?
今月の発明品

デザインとパワーを改良した2代目のタイガースーツ。初代タイガースーツの評判が最悪で、ドラゴンガールへの対抗もあり、急遽開発した自信作。初代スーツは お笑い番組のコスチュームのような風貌だったが、2代目は変身ヒーローっぽいデザインに変更されている。顔の一部(目の周り)がバイザー越しに見えている点は同じ。
単行本・第2巻の発売日が決定
新感覚美少女バラエティ!!単行本・第2巻の発売日が2011年10月6日に決定しました。現時点における単行本化のストックは164ページあります(下表参照)。第1巻と同じページ数と仮定すると、残り約40ページですね。
単行本第1巻☆大好評発売中!!
第2巻★10月6日(木)発売!!
(扉ページ[P.373]/告知)
話数 | サブタイトル | 月刊ヤンマガ掲載号 | 頁数 | 単行本 | 頁数計 |
1 | (なし) | 2010年05月号 | 30 | 第1巻 | 208 |
2 | (なし) | 2010年06月号 | 30 | ||
3 | (なし) | 2010年07月号 | 30 | ||
4 | (なし) | 2010年08月号 | 30 | ||
5 | (なし) | 2010年09月号 | 24 | ||
6 | (なし) | 2010年10月号 | 24 | ||
7 | (なし) | 2010年11月号 | 20 | ||
8 | (なし) | 2010年12月号 | 20 | 第2巻 (予定) |
164 (累積) |
9 | (なし) | 2011年01月号 | 20 | ||
10 | (なし) | 2011年02月号 | 12 | ||
11 | 理科準備室のバレンタインデー〔Intro〕 | 2011年03月号 | 12 | ||
12 | 理科準備室のバレンタインデー:2 〔Modulation〕 | 2011年04月号 | 20 | ||
13 | 理科準備室のバレンタインデー:3 〔Finale〕 | 2011年05月号 | 20 | ||
14 | 元魔女みたいな少女と発明バカ男 | 2011年06月号 | 20 | ||
15 | ヒーローの名は‶タイガーメン″ !! | 2011年07月号 | 20 | ||
16 | タイガー&ドラゴン | 2011年08月号 | 20 |
関連記事
■ [レビュー] エンジェルフェイク 偽物天使 第1巻 (ヤンマガKC)■ [マンガ感想] エンジェルフェイク 偽物天使 第15話 (月刊ヤングマガジン2011年7月号)
■ [マンガ感想] エンジェルフェイク 偽物天使 第17話 【最終回】 (月刊ヤングマガジン2011年9月号)
■ [レビュー] かみせん。 ドラマCD■ [レビュー] かみせん。第1巻 (ドラゴンコミックスエイジ)
■ [レビュー] かみせん。第2巻 (ドラゴンコミックスエイジ)
■ [レビュー] かみせん。第3巻 (ドラゴンコミックスエイジ)
■ [レビュー] かみせん。第4巻 (ドラゴンコミックスエイジ)
■ マイアミ☆ガンズ [新装版] を購入
■ 「マイアミ☆ガンズ」に登場した銃器まとめ (ハンドガン編)
■ 「マイアミ☆ガンズ」に登場した銃器まとめ (ライフル編)
■ 「マイアミ☆ガンズ」に登場した銃器まとめ (マシンガン・サブマシンガン編)
■ 「マイアミ☆ガンズ」に登場した銃器まとめ (ショットガン・その他編)
■ マジカノ第10巻 特装版 魔宮あゆみ 別注カラー カプセルフィギュア レビュー
■ システムサービス マジカノ フィギュアコレクション 黒須ゆり(ノーマルVer.) レビュー
■ システムサービス マジカノ フィギュアコレクション 吉川舞夏 レビュー
■ システムサービス マジカノ フィギュアコレクション 杏樹リカ レビュー
■ システムサービス マジカノ フィギュアコレクション 虹原真鈴 レビュー
関連サイト
■ エンジェルフェイク 偽物天使 (講談社 月刊ヤングマガジン公式サイト)■ TAKEAKI MOMOSE WEB (百瀬武昭先生 公式サイト)
■ 百瀬武昭 (Wikipedia)
関連商品
スポンサーサイト