「マイアミ☆ガンズ」に登場した銃器まとめ (ハンドガン編)

本作に登場する銃は非常に多いので、銃の種類で分類して、4回に分けて掲載していきます。
- ハンドガン
- ライフル
- マシンガン・サブマシンガン
- ショットガン・その他
「マイアミ☆ガンズ」とは

物語は 財閥のお嬢様で自称・天才美少女ポリスである桜小路 妖(CV:豊口めぐみさん)と、クールで優秀なんだけど金の亡者である天野ルウ(CV:田村ゆかりさん)が活躍(?)する、お色気ありガンアクションありの無国籍ドタバタ・コメディです。
かなりぶっ飛んだ内容のアニメなんですが、監督の湖山禎崇氏がガンマニアで、更に東京マルイが協力していることもあり、登場する銃器の種類とか描写はけっこう充実。キャラの作画が残念な回でも、なぜか銃だけは ちゃんと描かれていたりします(ただし第5砲を除く)。
「マイアミ☆ガンズ」に登場した銃器一覧 (ハンドガン編)
以下、アニメ「マイアミ☆ガンズ」に登場したハンドガンの一覧です。公式発表されている銃
公式サイト等で名称が発表されている銃の一覧です。銃の名称 | モーゼルM712 |
登場話数 | 第1砲 『舞網銀行襲撃事件』 第2砲 『これがマイアミ☆ガンズのすべてだ!』 第3砲 『潜入! 舞網女学園』 第4砲 『舞網峠GO GO GO!』 第5砲 『子ワニを連れた渡り鳥』 第6砲 『スイカでBOM!』 第8砲 『海だ! 水着だ! 幽霊だ!』 第10砲 『ゼニゲバ刑事R』 第12砲 『破廉恥ゲリラ』 第13砲 『さらばマイアミガンズ!?』 |
使用者 | 桜小路妖 [第1砲~第6砲・第8砲・第10砲~第13砲] 桜小路妖の母親 [第2砲] マリア・ローズ姉妹(ブロンド髪の方) [第5砲] ※妖に変装 かにみそ団・戦闘員 [第13砲] ※妖から奪う |
キャプ画像 | ![]() |
資料画像 | ![]() |
備考 | 公式サイトでモーゼルM712と明記されている。妖は この大型拳銃を左腋下のホルスターに入れて持ち歩いている。 第2砲では母親の形見らしいことを言っていたが、真相は不明。第3砲・Bパートにはフルオート射撃、マガジン交換描写がある。 なお、妖がM712を使うのはアニメオリジナル設定。湖山禎崇監督の趣味らしい。原作ではグロック17、SIG SAUER P228、レミントン ダブルデリンジャー等を使用している。それにしても、こんなに線が多く、複雑な形の銃を選択するなんて、監督はどんだけモーゼルが好きなんだ(笑)。作画スタッフのみなさんお疲れさまでした。 |
参考文献 (外部リンク) |
モーゼルC96 (Wikipedia) |
銃の名称 | SIG SAUER P230SL |
登場話数 | 第1砲 『舞網銀行襲撃事件』 第2砲 『これがマイアミ☆ガンズのすべてだ!』 第3砲 『潜入! 舞網女学園』 第4砲 『舞網峠GO GO GO!』 第5砲 『子ワニを連れた渡り鳥』 第6砲 『スイカでBOM!』 第8砲 『海だ! 水着だ! 幽霊だ!』 第11砲 『炎の復讐計画』 第12砲 『破廉恥ゲリラ』 第13砲 『さらばマイアミガンズ!?』 |
使用者 | 天野ルウ [第1砲~第6砲・第8砲・第11砲~第13砲] 桜小路妖 [第2砲] ※ルウが落としたP230を拾ってレオン森本に応戦 舞網女学園の教頭 [第3砲] ※ルウから奪う マリア・ローズ姉妹(金髪の方) [第5砲] ※ルウに変装 |
キャプ画像 | ![]() |
資料画像 | ![]() |
備考 | 公式サイトにSIG SAUER P230SLと書かれている。ルウのP230SLは .38ACP弾(9mmショート)仕様で、日本警察が採用しているP230JPと同じ。 妖のM712同様、ルウのP230SLはアニメオリジナル設定で、原作ではベレッタ92FS、グロック17、SIG SAUER P228等を使用している。クールなルウには、ステンレスシルバーのP230がよく似合うね! |
参考文献 (外部リンク) |
SIG SAUER P230 (Wikipedia) |
銃の名称 | S&W M10 |
登場話数 | 第1砲 『舞網銀行襲撃事件』 第9砲 『1万M(マイアミ)ドルの女』 第10砲 『ゼニゲバ刑事R』 |
使用者 | 天野署長 [第1砲・第9砲・第10砲] |
キャプ画像 | ![]() |
資料画像 | ![]() |
備考 | 公式サイトの資料にS&W M10と記載されている。「ミリタリー&ポリス」という通称から分かるとおり、世界中の軍や警察で採用実績がある。古い銃であるが、今でも愛用している警官も多く、天野署長の愛銃にふさわしい。 |
参考文献 (外部リンク) |
S&W M10 (Wikipedia) |
銃の名称 | グロック 17 |
登場話数 | 第1砲 『舞網銀行襲撃事件』 第8砲 『海だ! 水着だ! 幽霊だ!』 第12砲 『破廉恥ゲリラ』 |
使用者 | 石川ハルキ [第1砲・第12砲] 松本タクロー [第1砲・第12砲] 舞網署員(その他大勢) [第1砲・第8砲・第12砲] 科研娘 [第1砲] |
キャプ画像 | ![]() |
資料画像 | ![]() |
備考 | 公式サイトでグロック17と紹介されている。原作にも登場しているので、そのまま舞網署の標準装備になったのだろう。アニメに協力した東京マルイからも発売されていたし。 |
参考文献 (外部リンク) |
グロック17 (Wikipedia) |
銃の名称 | コルト シングル・アクション・アーミー |
登場話数 | 第5砲 『子ワニを連れた渡り鳥』 第12砲 『破廉恥ゲリラ』 第13砲 『さらばマイアミガンズ!?』 |
使用者 | フリオ・ピースメーカー [第5砲・第12砲・第13砲] かにみそ団・戦闘員 [第13砲] ※フリオから奪う セルジオ(マリア・ローズ姉妹の兄) [第13砲] ※フリオの銃 |
キャプ画像 | ![]() |
資料画像 | ![]() |
備考 | 公式サイトでコルト シングル・アクション・アーミー(.45LC)と明記されている。原作のフリオは第7砲『TRAP』だけに登場するゲストキャラで、銃を抜く描写は無い。更に、腰にホルスターも付けていないので、どんな銃を所持しているのかは不明。SAAはアニメオリジナルの設定と見ていいだろう。 |
参考文献 (外部リンク) |
コルト シングル・アクション・アーミー (Wikipedia) |
銃の名称 | グロック 27 |
登場話数 | 第13砲 『さらばマイアミガンズ!?』 |
使用者 | フリオ・ピースメーカー [第13砲] ※二挺拳銃 |
キャプ画像 | ![]() |
資料画像 | ![]() |
備考 | 公式発表されていないが、銃のドアップシーンに「GLOCK 27」という刻印があるので、グロック27で確定。 |
参考文献 (外部リンク) |
グロック27 (Wikipedia) |
公式発表されていない銃 (鑑定)
銃の外観、パロディの元ネタ等から鑑定してみました。銃の名称 | S&W M10 |
登場話数 | 第1砲 『舞網銀行襲撃事件』 |
使用者 | モブキャラ [第1砲] |
キャプ画像 | ![]() |
資料画像 | ![]() |
備考 | シリンダー形状から総弾数は6発で、銃身等のシルエットもM10っぽい。モブキャラなので、わざわざ独自の設定を起こすのも面倒だし、天野署長と同じリボルバーにしたのかも。 |
参考文献 (外部リンク) |
S&W M10 (Wikipedia) |
銃の名称 | コルト ガバメント (カスタム仕様) |
登場話数 | 第2砲 『これがマイアミ☆ガンズのすべてだ!』 第11砲 『炎の復讐計画』 第12砲 『破廉恥ゲリラ』 |
使用者 | レオン森本 [第2砲・第11砲・第12砲] |
キャプ画像 | ![]() |
資料画像 | ![]() |
備考 | スライドストップ、トリガー、ビーバーテール・グリップセフティー等の形状を見るとGMっぽい。 フレイム形状はSVインフィニティとか、クーナン(357マグナム仕様)に似ている。 やたらと長い銃身はコルトM1900、AMTハードボーラー・ロングスライド、AMT Javelina、AMTオートマグIIIを彷彿させる。 結局、何だかよく分からないので、「HELLSING」の.454カスール カスタムオートマチックみたいなアニメオリジナルのGMカスタム銃ってことにしておきます(笑)。 |
参考文献 (外部リンク) |
M1911 (Wikipedia) |
銃の名称 | センチメーター マスター |
登場話数 | 第2砲 『これがマイアミ☆ガンズのすべてだ!』 |
使用者 | 桜小路妖(10歳) [第2砲] |
キャプ画像 | ![]() |
資料画像 | ![]() |
備考 | 10歳の妖が射撃訓練で使用していた競技用のハンドガン。特徴的なマズル・コンペンセイターが付いているので、センチメーターマスターと思われる。ちなみに、このアニメに協力している東京マルイが電動ガンを販売している。 |
参考文献 (外部リンク) |
HG CENTIMETER MASTER (東京マルイ 電動ガン) |
銃の名称 | ワルサーPPK |
登場話数 | 第2砲 『これがマイアミ☆ガンズのすべてだ!』 |
使用者 | ジイ [第2砲] |
キャプ画像 | ![]() |
資料画像 | ![]() |
備考 | ジイの過去を描いたシーンに登場。画像が小さすぎて判別しにくいが、007のパロなのでPPKと思われる。 |
参考文献 (外部リンク) |
ワルサーPPK (Wikipedia) |
銃の名称 | S&W M37 Airweight |
登場話数 | 第2砲 『これがマイアミ☆ガンズのすべてだ!』 |
使用者 | 純 色太郎 [第2砲] |
キャプ画像 | ![]() |
資料画像 | ![]() |
備考 | ニューナンブM60か、S&W M37のどちらかと思われるが、アルミ合金フレームっぽく見えるのでM37にしておきました。 |
参考文献 (外部リンク) |
S&W M37 (Wikipedia) |
銃の名称 | コルト・ガバメント | |
登場話数 | 第2砲 『これがマイアミ☆ガンズのすべてだ!』 第3砲 『潜入! 舞網女学園』 第6砲 『スイカでBOM!』 第5砲 『子ワニを連れた渡り鳥』 第7砲 『のけもの姫』 第12砲 『破廉恥ゲリラ』 |
|
使用者 | 犯罪者 [第2砲] 組織の武器庫(背景) [第3砲] 賞金稼ぎの男 [第5砲] FBI特別捜査官 ブルース辻 [第6砲] FBI捜査官(モブキャラ) [第6砲] マリア・ローズ姉妹(ブロンド髪の方) [第5砲] 東条ナギサ [第7砲] 犯罪者(イメージシーン) [第12砲] |
|
キャプ画像 | ![]() |
|
![]() |
||
![]() |
||
![]() |
||
![]() |
||
![]() |
||
資料画像 | ![]() |
|
備考 | 第2砲 『これがマイアミ☆ガンズのすべてだ!』 街角で女性を羽交い締めにしている犯罪者の銃。どことなく映画版「マイア・ミバイス」に登場していたプロップガン(SV INFINITY MIAMI TIKI )に似てるけど、映画の公開は2006年。アニメ「マイアミ☆ガンズ」は2000年の放送なので、年代的に違う。 第3砲 『潜入! 舞網女学園』 間違いなくGMだけど、ハンマーの形状がデルタ・エリートっぽい。 第5砲 『子ワニを連れた渡り鳥』(左) 賞金稼ぎの男が本の中に隠していた自動拳銃。作画がショボイけど、全体の形状からGMと思われる。 |
|
![]() |
第6砲 『スイカでBOM!』 ブルース辻、FBI捜査官たちの銃。キャプチャ画像では分かりにくいが、設定資料を見るとGMっぽい。 |
|
第5砲 『子ワニを連れた渡り鳥』(中・右) マリア・ローズ姉妹(ブロンド髪の方)が突然持ち出した銃。ラストシーンでは再びM712に戻っているので、作画ミス(指示ミス)か?ロングショットなので銃は、はっきりとは見えないがGMっぽい。 第7砲 『のけもの姫』 どっからどう見てもGMです。 第12砲 『破廉恥ゲリラ』 イメージシーン(止め絵)に登場した自動拳銃。ちょっと古い感じの銃なのでGMでしょう。 |
||
参考文献 (外部リンク) |
M1911 (Wikipedia) |
銃の名称 | H&K USP |
登場話数 | 第3砲 『潜入! 舞網女学園』 |
使用者 | 舞網女学園・サバイバル試験の教官(組織の特殊部隊 隊長) [第3砲] |
キャプ画像 | ![]() |
資料画像 | ![]() |
備考 | かなりテキトーだけど、全体のシルエットとか、ハンマーが有るような無いような感じなのでH&K USP。銃口を見るとH&K Mk.23ではなさそう。 |
参考文献 (外部リンク) |
H&K USP (Wikipedia) |
銃の名称 | グロック 17 |
登場話数 | 第1砲 『舞網銀行襲撃事件』 第9砲 『1万M(マイアミ)ドルの女』 |
使用者 | ブラックE島 [第1砲] 殺し屋たち [第9砲] |
キャプ画像 | ![]() |
![]() |
|
資料画像 | ![]() |
備考 | 第1砲 『舞網銀行襲撃事件』 銀行強盗・ブラックE島の銃。舞網署員と同じグロック17に見える。普通、犯人の銃は警察とは別にすることが多いけど、制作の都合と思われ。 第9砲 『1万M(マイアミ)ドルの女』 殺し屋の男たちが使用していた銃。ハンマーレスな外観からグロック17かな。 |
参考文献 (外部リンク) |
グロック17 (Wikipedia) |
銃の名称 | レミントン ダブルデリンジャー |
登場話数 | 第3砲 『潜入! 舞網女学園』 |
使用者 | 桜小路妖 [第3砲] 東条ナギサ [第3砲] |
キャプ画像 | ![]() |
資料画像 | ![]() |
備考 | 第3砲 『潜入! 舞網女学園』 妖がナギサに授けた小型拳銃。どっからどう見てもレミントンのデリンジャー。 |
参考文献 (外部リンク) |
デリンジャー (Wikipedia) |
銃の名称 | NAA ガーディアン |
登場話数 | 第3砲 『潜入! 舞網女学園』 |
使用者 | 桜小路妖 [第3砲] 舞網女学園の生徒 [第3砲] |
キャプ画像 | ![]() |
資料画像 | ![]() |
備考 | 第3砲 『潜入! 舞網女学園』 妖が女生徒に授けた小型拳銃。最初はAMT Backupかと思ったけど、トリガーとかフレームの形状が明らかに異なっているので、North American Arms社のガーディアン・シリーズのどれか。 |
参考文献 (外部リンク) |
North American Arms (Wikipedia) |
銃の名称 | ベレッタM92FS |
登場話数 | 第3砲 『潜入! 舞網女学園』 第12砲 『破廉恥ゲリラ』 第13砲 『さらばマイアミガンズ!?』 |
使用者 | 組織の武器庫(背景) [第3砲] セルジオ(マリア・ローズ姉妹の兄) [第12砲・第13砲] |
キャプ画像 | ![]() |
![]() |
|
資料画像 | ![]() |
備考 | 第3砲 『潜入! 舞網女学園』 特殊部隊の武器庫(妄想シーン)にあったハンドガン。ベレッタM92以外の何物でもありません。 第12砲 『破廉恥ゲリラ』/第13砲 『さらばマイアミガンズ!?』 セルジオのハンドガン。どっからどう見てもベレッタM92シリーズ。ブリガディアスライドではなさそう。 |
参考文献 (外部リンク) |
ベレッタM92 (Wikipedia) |
銃の名称 | SIG SAUER P226 |
登場話数 | 第3砲 『潜入! 舞網女学園』 |
使用者 | 組織の武器庫(背景) [第3砲] |
キャプ画像 | ![]() |
資料画像 | ![]() |
備考 | 第3砲 『潜入! 舞網女学園』 特殊部隊の武器庫(妄想シーン)にあったハンドガン。外観と大きさからP226ってことにしておきます。 |
参考文献 (外部リンク) |
SIG SAUER P226 (Wikipedia) |
銃の名称 | コルト パイソン コルト ピースキーパー / コルト トルパーMK-V |
登場話数 | 第5砲 『子ワニを連れた渡り鳥』 |
使用者 | 賞金稼ぎの男 [第5砲] |
キャプ画像 | ![]() |
資料画像 | ![]() |
![]() (参考)コルト パイソン |
|
備考 | 第5砲 『子ワニを連れた渡り鳥』 第5砲は銃の作画崩壊が多く、同じ銃でもカットにより異なっています。このリボルバーの場合、アップではベンチレイテッド・リブがあるのに、ロングでは描き忘れていますね。とりあえず、アップの作画を信じて、コルトパイソンってことにしておきます(笑)。 銃身サイズは6インチのような4インチのような・・・。 2011年2月25日 追記 コメントいただいた情報に基づき、非フルラグバレルなので、コルト ピースキーパーもしくはコルト ローマンMK-Vに修正します。 |
参考文献 (外部リンク) |
コルト・トルーパー (Wikipedia) コルト・ローマン (Wikipedia) コルト・パイソン (Wikipedia) |
銃の名称 | S&W M19 |
登場話数 | 第5砲 『子ワニを連れた渡り鳥』 |
使用者 | アル [第5砲] |
キャプ画像 | ![]() |
資料画像 | ![]() |
備考 | 第5砲 『子ワニを連れた渡り鳥』 シュラウドが途中まであり、ベンチレーテッド・リブが無いのでM19あたりか?少なくともフリオのSAAではなさそう。 |
参考文献 (外部リンク) |
S&W M19 (Wikipedia) |
銃の名称 | ワルサーP38 |
登場話数 | 第12砲 『破廉恥ゲリラ』 第13砲 『さらばマイアミガンズ!?』 |
使用者 | かにみそ団の黒幕 [第12砲・第13砲] |
キャプ画像 | ![]() |
資料画像 | ![]() |
備考 | 第12砲 『破廉恥ゲリラ』 /
第13砲 『さらばマイアミガンズ!?』 第12砲には正面からの描写しかなかったが、第13砲では側面が描かれている。この特徴的な外観はワルサーP38と見て間違いない。 |
参考文献 (外部リンク) |
ワルサーP38 (Wikipedia) |
銃の名称 | スタームルガー スーパー・ブラックホーク |
登場話数 | 第12砲 『破廉恥ゲリラ』 |
使用者 | 犯罪者(イメージシーン) [第12砲] |
キャプ画像 | ![]() |
資料画像 | ![]() |
備考 | 第12砲 『破廉恥ゲリラ』 パッと見、SAAの使い回しかと思ったけど、ハンマーとシリンダーの形状、ネジの位置などからスーパー・ブラックホークか? |
参考文献 (外部リンク) |
スタームルガー・ブラックホーク (Wikipedia) |
銃の名称 | SIG P210 |
登場話数 | 第2砲 『これがマイアミ☆ガンズのすべてだ!』 |
使用者 | 天野署長 [第2砲] |
キャプ画像 | ![]() |
資料画像 | ![]() |
備考 | 天野署長が布で磨いている自動拳銃。布が邪魔をして全体像が分からないが、フレイム後部のあたりはグロック17とは違うように見える。GMのような気もするけど、決め手に欠ける。 2011年2月25日 追記 コメントいただいた情報により再鑑定して、SIG P210ではないかという結論に至りました。 |
参考文献 (外部リンク) |
SIG P210 (Wikipedia) |
公式発表されていない銃 (不明)
鑑定したけど、よく分からない銃です。銃の名称 | (不明) |
登場話数 | 第3砲 『潜入! 舞網女学園』 |
使用者 | 舞網女学園の生徒 [第3砲] |
キャプ画像 | ![]() |
資料画像 | - |
備考 | 作画が小さすぎて鑑定不能。作品内ではペイント弾を使用していた。 |
参考文献 (外部リンク) |
- |
銃の名称 | (不明) |
登場話数 | 第7砲 『のけもの姫』 |
使用者 | 東条ナギサの部屋(隠し武器庫) [第7砲] |
キャプ画像 | ![]() |
資料画像 | - |
備考 | 渚の部屋にあったビンテージ物っぽいリボルバー。特徴はシュラウドとベンチレーテッド・リブが無く、トリガーガードの端がグリップにそのまま繋がっている点。作画ミスの可能性もありますが、これに該当するようなリボルバーは思い付きませんでした。 |
参考文献 (外部リンク) |
- |
銃の名称 | (不明) |
登場話数 | 第9砲 『1万M(マイアミ)ドルの女』 |
使用者 | 殺し屋 [第9砲] |
キャプ画像 | ![]() |
資料画像 | - |
備考 | ワルサーP38とかコルト ウッズマンの作画崩壊かもしれないけど、決め手なし。 |
参考文献 (外部リンク) |
- |
上記内容について何かお気付きの点がありましたら、コメントください。m(_ _)m
関連記事
■ 「マイアミ☆ガンズ」に登場した銃器まとめ (ライフル編)■ 「マイアミ☆ガンズ」に登場した銃器まとめ (マシンガン・サブマシンガン編)
■ 「マイアミ☆ガンズ」に登場した銃器まとめ (ショットガン・その他編)
■ マイアミ☆ガンズ [新装版] を購入
■ [レビュー] かみせん。第1巻 (ドラゴンコミックスエイジ)
■ [レビュー] かみせん。第2巻 (ドラゴンコミックスエイジ)
■ [レビュー] かみせん。第3巻 (ドラゴンコミックスエイジ)
■ [レビュー] エンジェルフェイク 偽物天使 第1巻 (ヤンマガKC)
■ マジカノ第10巻 特装版 魔宮あゆみ 別注カラー カプセルフィギュア レビュー
銃器関連記事
■ 「魔法少女まどか☆マギカ」に登場した銃器・兵器まとめ■ 「TIGER & BUNNY」(第1話)に登場した銃器まとめ
■ パンティ&ストッキングwithガーターベルトに登場した銃器を鑑定してみた
■ 「ソ・ラ・ノ・ヲ・ト」に登場した銃器まとめ
■ 「ナジカ電撃作戦」に登場した銃器まとめ (ハンドガン編)
■ 「ナジカ電撃作戦」に登場した銃器まとめ (ライフル編)
■ 「ナジカ電撃作戦」に登場した銃器まとめ (マシンガン・サブマシンガン編)
■ 「ナジカ電撃作戦」に登場した銃器まとめ (グレネードランチャー・その他編)
■ 「DARKER THAN BLACK 流星の双子」に登場した銃器まとめ (ハンドガン編)
■ 「DARKER THAN BLACK 流星の双子」に登場した銃器まとめ (ライフル編)
■ 「DARKER THAN BLACK 流星の双子」に登場した銃器まとめ (サブマシンガン・ショットガン・その他編)
■ Phantom~Requiem for the Phantom~ (アニメ・マンガ感想&銃器鑑定)
■ [レビュー] HEROES Gunバトル ヒーローたちの名銃ベスト100
■ [レビュー] カラー詳解 ヒーローたちのGUN図鑑
関連サイト
■ MIAMI☆GUNS (MBS アニメ公式サイト)■ マイアミ・ガンズ (東宝ビデオ 公式サイト)
■ TAKEAKI MOMOSE WEB (原作者 百瀬武昭先生の公式サイト)
■ マイアミ☆ガンズ (Wikipedia)