[アニメ感想] フラクタル - FRACTALE - 第3話 「グラニッツの村」

あらすじ
第3話のあらすじ、主要スタッフはアニメ公式サイトから引用しておきます。フリュネを追っていたエンリにネッサと共に捕らわれてしまったクレイン!連れてこられたのはフラクタルシステムに頼らない生活を送るロストミレニアムの人々が住むグラニッツ村だった―。旧時代のものがあふれるその村にビンテージ好きなクレインは興味津々、好奇心を抑えきれない。自分が今まで知らなかった世界がクレインの前に広がってゆく。リーダーのスンダはどうやらクレインがフリュネの行方を知っていると考えているよう。
そんな中スンダ達はフラクタルシステムに大きく関係のある「星祭り」襲撃を企てていて…。
脚本:岡田麿里 絵コンテ:藤森かずま 演出:伊藤祐毅 作画監督:近岡直 美術監督:袈裟丸絵美
今回のポイント
エンリのトイレシーンからスリーサイズとカップ数を計算してみたよ!
健康管理トイレ
尿糖値や体重等の健康管理ができるトイレの元ネタはインテリジェンストイレですな。で、 パネルをよく見ると理想体重(ideal weight)が42.9kgとなっている。この数値を使い、「標準体重(kg)=身長(m)×身長(m)×22」という公式から逆算すると、エンリの身長は約140cm。更に これを理想体型目安計算機 ver2.0に入力すれば、彼女のスリーサイズ(理想値)を算出することができる。結果は次のとおり。
- トップバスト 72.1~74.2cm
- アンダーバスト 60.48cm
- ウェスト 51.8~54.6cm
- ヒップ 74.2~75.88cm
- カップ数 B

パンツの色は薄いピンク。キャラのイメージ的には縞パンなんだけど、この作品では「記号的な萌え」はオミットする方針らしい(「オトナアニメ」 Vol.19のスタッフ対談より)。 /( ^o^ )\なんてこったい!
Aパート・ラストで、クレインがパンツの話題をスルーした際、エンリが「こっちだっで教えてやんないわよー!」とむくれていた点も残念だ。ツンデレ・ウザ娘なら「みつどもえ」の杉崎を見習って、「お願い・・・パンツの色・・・聞いて」と言って欲しかったぞ!
感想

ロストミレニアム
どうやらロストミレニアムは 鉄郎@銀河鉄道999級のテロリストだったようだ。「え!鉄郎がテロリスト?」と思った人もいるだろうが、鉄郎は自分の信念を貫くため、機械帝国を滅ぼした極悪人だ。平穏に暮らしている市井の機械人間たちのことなど眼中には無く、多くの機械人間たちの生存権を奪ってしまったわけで、これをテロと呼ばずして何と呼ぶのか!(キリッ一方、今回のロスミレの行為は、確信犯的な信念に基づき、社会インフラであるフラクタルシステムの転覆を目指したものである。何も知らず、システムの恩恵に授かっている人々の意見や気持ちも考えずに、社会インフラの機能停止を狙ったものだ。星祭りに集まった住民を殺していたのは僧院側だが、原因を作ったのはロスミレのテロ行為であるのは明らか。撃たれていない住人も、アップデートが途中で止まってしまったことで、機能障害が出るかもしれない。ちょうど、パソコンのBIOSアップデート失敗みたいな障害が。(-∧-)合掌・・・
閑話休題。ロスミレの人々が暮らしているグラニッツの村を見て、猛烈に既視感を感じたんだけど、「未来少年コナン」のハイハーバーだったでござるの巻。スンダはオーロで、エンリはテラってことか(笑)。そうなると この先、エンリの離反とかもありそうだ。
ネッサそっくりの少女
星祭りの中心にいた僧院の少女(巫女)がネッサに瓜二つ。そして突然現れたフリュネに向かい「おかえりなさいませ姉さま」と言っていた。「姉さま」というのは、血のつながりのある姉妹を意味するのか、それとも単なる目上の者に対する敬称なのか。そのヒントはマンガ版ありそうだ。マンガ版・第1話にはアニメでは描かれていないフリュネの回想シーンがあり、その中にネッサそっくりの少女が登場。しかも、その少女は「フリュネ様」と呼ばれている。このことから、アニメに登場したネッサそっくり少女は、フリュネの本当の妹である可能性が高そう。あと考えられるのは、幼い頃のフリュネをコピーしたクローンあたりか。ドッペルのネッサは第2話で「世界の鍵」と呼ばれていたけど、特に物理的実体を持っている(好意を持っていればターミナル無しでも触れる)点がキーになりそうな予感。ギャグシーンの中で「エッチ」という単語が頻出しているけど、もしかしたらスゴイ伏線かも(笑)。なお、「オトナアニメ」 Vol.19によると、クレインは物語のラストで、AR(拡張現実)の女の子か、生身の女の子か選択を迫られるらしい。生身の女の子というのがフリュネで、ARの女の子はネッサと思われるが、不思議ちゃんとDQN娘という、ある意味 究極の選択だ(笑)。なので、どっちも選ばないに一票!
銃器鑑定

アサルトライフル
ロスミレが使っていたヴィンテージ物のアサルトライフル。全体のシルエットはAK-47やAK-74っぽいけど、クリーニングロッド(ステ―キングロッド)らしき棒がバレルの上に付いている。フロントサイトとかハンドガードはH&K G3に似ている。同じA-1 Pictures制作の「ソ・ラ・ノ・ヲ・ト」は実在する銃の複製品だったけど、こっちはアニメ・オリジナル小銃か?

SMG?PDW?
エンリの手下(タカミー&ブッチャー)が使っていたSMGもしくはPDWも、アニメオリジナルと思われる。FN P90にバナナマガジンを付けたような風変わりなデザイン。20世紀風なアサルトライフルと比べると、こちらは多少未来っぽい。
まあ何にせよ、今回の話でド派手に銃を撃ちまくっているのを見ると、第1話 「出会い」で描かれていたメーヴェもどきへの銃撃は 本気も本気、超本気だったってことか。
関連記事
■ [アニメ感想] フラクタル - FRACTALE - 第2話 「ネッサ」■ [アニメ感想] フラクタル - FRACTALE - 第4話 「出発」
■ [レビュー] フラクタル 第1巻 (ガンガンコミックスONLINE)
■ 「オトナアニメ」Vol.19を買ってきた
関連サイト
■ フラクタル - FRACTALE - (アニメ公式)■ フラクタル (フジテレビ)
■ ノイタミナ (番組枠公式)
■ フラクタル - 漫画 - (ガンガンONLINE / SQUARE ENIX)
■ フラクタル (テレビアニメ) (Wikipedia)