[アニメ感想] はなまる幼稚園 第10話 「はなまるな応援団」 「はなまるな告白」
第10話 「はなまるな応援団」 「はなまるな告白」

あらすじ
第10話のあらすじ、主要スタッフはアニメ公式サイトから引用しておきます。
「はなまるな応援団」
脚本:小黒祐一郎/絵コンテ・演出:長崎健司/作画監督:平田雄三/総作画監督:大塚舞
幼稚園の外から、小梅を見つめる怪しい人影。その正体は、妹である小梅を溺愛するお兄ちゃん・智之。最近様子がおかしい小梅を心配して、幼稚園までやって来たのです。小梅の悩みはどうやら今度の運動会のかけっこのことだと聞いた土田先生は、助っ人を連れてきます。その助っ人とは…?
「はなまるな告白」
脚本:小黒祐一郎/絵コンテ・演出:長崎健司/作画監督:平田雄三/総作画監督:大塚舞
今日は幼稚園の先生たちの親睦会。土田先生は山本先生と話をはずませ、水主川先生は草野先生や西風先生に愚痴をきいてもらい…。お酒が入ってリラックスした先生たちを、園長は優しく見守ります。親睦会が終わった後、土田先生、山本先生、草野先生、川代先生の4人でカラオケへ行くことになり…?
感想
Aパート:草野先生の扱いにorz
Bパート:酔った山本先生に(;´Д`)ハァハァ
Aパート 「はなまるな応援団」

第10話のAパートは、原作の2つのエピソードをミックスしたものだ。前半は同名サブタイトルの原作・第14話「はなまるな応援団」(はなまる幼稚園 2 (ヤングガンガンコミックス)[AA]収録)で、運動会を描いた後半は第36話「はなまるなかけっこ」(
はなまる幼稚園 4 (ヤングガンガンコミックス)[AA]収録)。全然関係の無いエピソードを小梅と兄(智之)の関係を主軸に再構築した訳だが、原作既読か未読かで評価が割れるかも。
原作の「はなまるな応援団」は、縄跳びに挑戦する小梅とそれを見守る智之を描いた話。原作の智之も妹を溺愛する兄貴ではあるが、妹の頑張る姿を見て、最後には「俺がいなくても もう大丈夫だな・・・」とつぶやいている。ドタバタ度も少なめで、兄の妹離れを描いた良作。一方、「はなまるなかけっこ」は、かけっこ大会を前に落ち込む小梅に対し、草野先生が特訓を施すお話。ストーリー展開はアニメと同じだが、智之はほとんど絡んでこない。アニメでは小梅がゴールするシーンで智之が待っていたが、原作でそれをしたのは草野先生。小梅に手作りのメダルを手渡したのも草野先生。
そんなわけで、この2つのエピソードをくっ付けたことで、智之と小梅の関係、草野先生と小梅の関係が少し中途半端になった感は否めない。プロット的には上手くまとめられているんだけど、草野先生に対するフォローがもう少し欲しかったのも事実。作画も頑張っていたので、それさえあれば神回になっていたと思う。
なぜ今回のような構成になったのか考えてみたが、アニメは春夏秋冬のエピソードを順番に描いていることと関係がありそう。企画会議を想像するに、こんな感じかな?(笑)
↓
「秋」と言えば定番の「運動会」っしょ
↓
原作で運動会といえば「はなまるなかけっこ」かな(正確にはかけっこ会だけど)
↓
でも、アニメ化するには尺が足りないし、小梅の兄も出ていますよ
↓
だったら、兄貴が出てくる「はなまるな応援団」をくっつければいいんじゃね?
↓
m9(・∀・)ソレダ!
▊ 園児たちの名前
園児たちの体操着に名前が書かれていたので、ちょっと調べてみた。(名前が見えている園児限定、杏・柊は除く)

①? ②ゆり(?) ③ゆき(?) ④いちご ⑤あゆみ ⑥かれん
①かずお ②みつよし ③たつや ④? ⑤? ⑥?
男子④~⑥は名字?

⑦くるみ (もも組) ⑧かえで (もも組) ⑨かりん (もも組) ⑩らん (さくら組) ⑪あやめ (さくら組)

⑦けんいち (さくら組) ⑧りょうた (さくら組) ⑨としあき (さくら組) ⑩ゆうだい (もも組) ⑪まもる (もも組) ⑫つばさ (もも組) ⑬いつき (もも組) ⑭やまと (もも組)
ちなみに、主な園児たちの名前ははなまる幼稚園 7.5 きゃらくたぁふぁんぶっくに載ってるよ!
▊ アニメーションGIFにしてみた
![]() |
![]() |
![]() |
ひーちゃんは神出鬼没カワイイ♥
雛菊はお嬢様走りカワイイ♥
小梅はがんばり屋さんカワイイ♥
Bパート 「はなまるな告白」

Bパートははなまる幼稚園 3 (ヤングガンガンコミックス)[AA]収録の第27話「はなまるな告白」をアニメ化したもの。ストーリーの流れは原作どおりだが、尺かせぎ等でアニメオリジナル要素も折り込まれていた。
《原作とアニメの主な違い》
- 冒頭の親睦会(宴会の1次会)シーンは、原作には無い。
- アニメではつっちーと山本先生の会話で、オチ(恋愛ステップ)の伏線を張っている。
- 2次会(カラオケ店)で酔った山本先生がつっちーに近づくが、その際のセリフが微妙に変更 (原作:「あらら~」→アニメ:「あらあら」) あらあら、うふふ(笑)
- カラオケ店を出た後の描写(ミュージカル)が追加された。
- 「恋愛ステップ」オチにショックを受けたつっちーが、草野先生・川代先生と飲み屋へ行き、翌朝まで路上で泥酔(原作にはこういった後日談は無い)
それにしても酔った山本先生の色っぽいこと!頬を赤く染め、とろんとして潤んだ瞳に、いつもと違う仕草。原作の山本先生もいいけど、動きがあり葉月ボイスの付いた山本先生は最高だね。(*´Д`*)
その山本先生が愛読しているという少女漫画「恋愛ステップ」。試しに検索してみたけど、ありそうで無い。同名タイトルの漫画は同人誌1冊だけでした。
エンディング

エンディング曲は、つっちー役の日野聡さんが歌う「僕の忘れもの」。EDアニメーションは絵コンテ・演出・作画=むらた雅彦さんで、「屍姫 赫」「屍姫 玄」や「劇場版NARUTO-ナルト-疾風伝 火の意志を継ぐ者」の監督さんだ。曲と映像のミスマッチは、意図的と思われる。元ネタは「13日の金曜日」、「エクソシスト」、「シャイニング」、「リング」等、古今東西のホラー映画。
エンドカード

エンドカードのイラストは高河ゆん先生。水島精二監督とは「機動戦士ガンダム00」つながりのようだ。
関連記事
■ [アニメ感想] はなまる幼稚園 第9話 「はなまるな差し入れ」 「はなまるな夢」 「はなまるな夜」■ [アニメ感想] はなまる幼稚園 第11話 「はなまるな押しかけ女房」 「はなまるなお話」
■ [レビュー] はなまる幼稚園 あにめあるばむ
■ [レビュー] はなまる幼稚園 7.5 きゃらくたぁふぁんぶっく
■ ヤングガンガン 2009年 No.16を買ってきた
関連サイト
■ はなまる幼稚園 (ヤングガンガン)■ はなまる幼稚園 (StarChild)
■ はなまる幼稚園 (GAINAX NET)
■ はなまる幼稚園 (TV東京 あにてれ)
■ はなまる幼稚園 (Wikipedia)