[マンガ感想] みなみけ 第143話 「おとずれ」
ヤングマガジン2010年No.8に掲載されている「みなみけ」第143話『おとずれ』の感想です。
マンガの内容に触れています。未読の方はご注意ください。
第143話 『おとずれ』
アオリ文
今さらながら2010年の目標!今年は単行本を2冊出す!!
やばい(汗)言い切ってしまった(汗汗)
目標を達成できるように頑張ります。
(扉ページのアオリ文)
編集さんの書いている「単行本を2冊」というのは「みなみけ」第7巻の通常版&限定版ってことだろうか?「みなみけ」第7巻に収録される話数が全21本だとすると、今回(第143話)で単行本化のストックが溜まったことになるし。もし限定版を発売するのであれば、特典にはハルカ姉さまのねんどろいどを付けて欲しいぞ。チアキ一体じゃ遊べないだよ!
なお、コハル先生の連載作品には「そんな未来はウソである」もあるが、今のペース(毎月10ページ掲載)では今年中の単行本化は無理っぽい。収録話数を少なくして単行本化するという手もあるけど、単価が下がるのでやらないでしょう。
ストーリー&感想
今回のお題はおみくじ。おみくじネタはヤンマガ2008年No.8に掲載された第98話「良かったなぁ」以来なので、ぴったり2年ぶりとなる。第98話は内田とチアキが引いたおみくじの話題で、カナは傍観者的な立ち位置であったが、今回はカナ自身が当事者となるお話だ。

とある日の中学校の教室。サイフに余裕があったということで、おみくじを買ったと言うカナ。話題をふられたケイコは、「おみくじは『引いた』って言ったほうがありがたい」と、さり気ないツッコミ。最近は自販機で販売されているケースもあり、その場合は「引く」というよりも「買う」の方がニュアンス的に近いんだけど、まあいいや(笑)。
そんで、肝心のカナが引いたおみくじには、次のような文言が記されていた。
「待ち人おとずれなし来る」
しかし、中学生なのに“学がない”カナには、意味がわからない。おそらく、「おとずれなし」=「訪れ無し」、「来る」=「やって来る」と解釈したのだろう。ここでケイコが助け船を出し、「おとずれ」=「

カナの心の中では恋人の出現は確固たる未来となり、その時に備えて準備をしておくことになった。もっとも、何を準備していいのか分かるはずもなく、教室内を思案しながら歩き回るカナ。そんな折り、突然クラスメイトのミユキちゃんに呼び止められる。超
ところが、リコをつかまえたミユキちゃんの口から出た言葉は、さっきのお願いとは全然別のもの。曰く、「胸が大きくなる方法教えて」 その言葉を耳にしたカナが、内心カチンと来たのは言うまでもない。リコの胸の発育に関しては第114話「どこ見て」でも触れられていたが、あの時の苦々しい思いが蘇ったのだろう(笑)。ミユキちゃん、ナイス・リベンジ!可愛い顔してなかなかヤルネ!!
ミユキちゃん2度目の登場。第140話「教えて」で初登場し、わずか3話で再登場です。中学生の新キャラに限定すると、これはリコと並び最速。他の中学生キャラを含めた再登場の間隔を下表に示しておきます。
|

そんなこんなで、「準備ってのは自分に足りないものを補うことかもしれない」という結論に達したカナ。だがしかし、自称“バカを演じる天才”にも、足りないものが何かは分からず。話の流れからいくと、胸とか胸とか胸とかだと思うけど、カナ的には触れてはならない領域なのだろう(笑)。
この直後、悩める乙女・カナの背後に藤岡が登場。実はカナが座って思案に暮れていた席は、藤岡の席だったらしい。藤岡は何をしてるのか尋ねるため声をかけたのだが、カナにとっては何の前触れもなく現れた異性。カナは藤岡を意識せざるを得なくなってしまった・・・。
一日の授業が終わり、舞台は南家マンションへ。藤岡も遊びに来ていたが、そろそろ帰るという。カナの方はというと、藤岡が未来の恋人なのかどうか、いまだ思いあぐねているようすだ。藤岡の見送りはチアキに任せ、終始無言で熟慮中。一方、藤岡を見送り、リビングに戻ってきたチアキは、コタツの脇に落ちていたカギを発見する。するとその直後に電話が鳴り、チアキが出ると相手はたった今帰ったばかりの藤岡。自転車のカギが落ちていないか、確認のため電話を入れたらしい。ところが、この1本の電話が、カナの決断を促してしまった。
カナ「電話があったから『
(ノ∀`) アチャー。何も知らなかったとはいえ、今回も藤岡(´・ω・) カワイソスなオチでした。
なお、この場面では、藤岡に関する新たな事実が判明。
- 藤岡は南家マンションを訪れる際、自転車を使っていた。
- 藤岡は携帯電話を所持していた。
ちなみに、第7話「やさしくしよう」等のタケルのケータイを除けば、「みなみけ」(原作)の小中高生キャラ周辺にはケータイやパソコン等は登場していない。あってもせいぜい第61話「全然ダメ」の“ハルカ姉さまをまかせられるフォルダ”とか、第76話「いくよ」の“バカ野郎フォルダ”や“デスクトップ”ぐらい。そうえいば、「みなみけ~おかわり~」第5話でケータイを駆使した話があったけど、あれは論外ということで(笑)。
さて、そんな感じの第143話でしたが、残念だったのはハルカ姉さまの出番が最終コマのセリフだけだった件。声はすれども姿は見えずで、連続登場記録も8回(第135話「マジな」~第142話「鬼教官」)で途絶えてしまいましたorz
次回掲載号
次回登場は2/8発売号。今年も漆黒のお菓子の日が来てしまうのですね。
(最終ページの柱文[地]より)
ということで、次回の「みなみけ」はヤンマガ2月8日発売号(No.10)に掲載されます。編集さんの予告文は、読者にバレンタインネタと思わせておいて、実は別の話だったというミスリードの予感。
関連記事
マンガの感想記事は直近の3話分だけリンクを張ってあります。■ [マンガ感想] みなみけ 第142話 「鬼教官」
■ [マンガ感想] みなみけ 第141話 「何をする」
■ [マンガ感想] みなみけ 第140話 「教えて」
■ 「みなみけ」「今日の5の2」ほか、桜場コハル作品に登場する大人キャラ
■ みなみけ(原作) チアキの「バカ野郎」発言に関するまとめ
■ みなみけ(原作) 水着回に関するまとめ
■ みなみけ(原作) お風呂回に関するまとめ
■ みなみけ(原作) 下着回に関するまとめ
■ みなみけ(原作) 南家三姉妹の登場回に関するまとめ
■ みなみけ(原作) キャラクターの本編登場回数を調べてみた
■ みなみけ(原作) キャラクターの扉絵登場回数を調べてみた
■ みなみけ(原作) アツコがトウマを男の子と勘違いするに至った経緯
■ [レビュー] グッドスマイルカンパニー みなみけ ねんどろいど 南千秋
■ [レビュー] みなみけ+今日の5の2 キャラファンBOOK
■ [コミックスレビュー] みなみけ 第6巻 (通常版)
■ [アニメ感想] みなみけ べつばら (コミックス第6巻・DVD付き初回限定版)
■ [DVDレビュー] みなみけ おかえり 第4巻 (初回限定版)
■ [DVDレビュー] みなみけ!5の2!歌祭りだょ!放課後大爆発!!
関連サイト
■ みなみけ (StarChild 公式)■ みなみけ おかえり (テレビ東京 公式)
■ みなみけ (Wikipedia)
Amazon.co.jp
|