みなみけ(原作) チアキの「バカ野郎」発言に関するまとめ
最近、「みなみけ」(原作)でチアキの「バカ野郎」発言を見かけない気がする。そんなことが、ふと頭の片隅に浮かんだので真偽を調べてみました。
はじめに
調査の範囲、内容は以下のとおりです。
- 「みなみけ」(原作コミックス)の中から、チアキが「バカ野郎」と発言しているコマを調べてみました。
- 調査範囲は
みなみけ 1 (ヤングマガジンコミックス)[AA]の巻頭に掲載されている描きおろしマンガ~現時点で最新の第142話 「鬼教官」の全143本です。
- 第1話「ホットケーキにしましょう」の「どんなバカでも」、第13話「天才だもん」の「バカな子供」、第32話「明かそうぜ」の「お前がどれほどのバカか」のように、「バカ」の語尾に「野郎」が付かない発言は調査対象外としました。
-
次の作品は調査対象から除外しましたが、これらの作品には「バカ野郎」発言はありません。
みなみけ 2 限定版 (ヤングマガジンコミックス)[AA]の特典「桜場コハルSpecial Booklet」に収録されている氏家ト全先生とのコラボ漫画『みなみけも妹も思春期』(前後編)。
受注限定生産 DVD付き漫画文庫 「今日の5の2」宝箱[AA]に掲載されている「今日の5の2」とのコラボ漫画『今日のみなみけ』。ちなみに、チアキがリョータに「お前バカみたいな顔してるな」という場面はあります。
- 現時点で単行本・第7巻は未発売ですが、第123話『しまった』以降の話は便宜上「7」と表記してあります。
調査結果
「バカ野郎」発言の全コマおよびデータは次のとおりです。
「バカ野郎」発言場面
ID | 単行本 | 話数 | サブタイトル | 「バカ野郎」発言のコマ | 相手 |
1 | 1 | 5 | チリトリをしてください | ![]() |
マコト |
2 | ![]() |
マコト | |||
3 | 7 | やさしくしよう | ![]() |
カナ | |
4 | 9 | 説明せよ | ![]() |
カナ | |
5 | 10 | がんばれよ | ![]() |
カナ | |
6 | 12 | 教えてやろう | ![]() |
カナ | |
7 | 2 | 20 | なれなれしい | ![]() |
マコト |
8 | ![]() |
マコト | |||
9 | カナ | ||||
10 | 22 | 姉らしい態度で※1 | ![]() |
カナ | |
11 | ![]() |
カナ | |||
12 | 28 | 無視してないか | ![]() 特定の相手に向けたものではない |
なし (習字) |
|
13 | ![]() 特定の相手に向けたものではない |
なし (習字) |
|||
14 | ![]() 特定の相手に向けたものではない |
なし (習字) |
|||
15 | 31 | あったかい所 | ![]() |
カナ | |
16 | 32 | 明かそうぜ | ![]() |
カナ | |
17 | ![]() |
カナ | |||
18 | 3 | 40 | 意地をはってる | ![]() |
トウマ |
19 | 41 | どっちだよ | ![]() |
トウマ | |
20 | 43 | 乾いてる | ![]() |
カナ | |
21 | トウマ | ||||
22 | 47 | 気持ちだよ | ![]() |
カナ | |
23 | 52 | どうしたいんだよ | ![]() |
トウマ | |
24 | 59 | 姫である | ![]() |
カナ | |
25 | 4 | 69 | 思いがけない | ![]() |
トウマ |
26 | 70 | 悪かった | ![]() |
トウマ | |
27 | ![]() |
トウマ | |||
28 | 71 | そうか | ![]() |
カナ | |
29 | 73 | うわっ | ![]() |
カナ | |
30 | ![]() |
カナ | |||
31 | 76 | いくよ | ![]() カナとマキには直接言ってない |
カナ | |
32 | マキ | ||||
33 | ![]() カナとマキには直接言ってない |
カナ | |||
34 | マキ | ||||
35 | 80 | 態度には | ![]() |
トウマ | |
36 | 5 | 84 | 楽しくなる | ![]() |
マコト |
37 | 6 | 114 | どこ見て | ![]() |
マコちゃん |
38 | 7 (予定) |
128 | スペシャル | ![]() |
カナ |
39 | 129 | 慣れるな | ![]() |
トウマ |
※1 | 第22話のト書き「天才と紙一重のバカ野郎」は、カナの脳内イメージなので除外しました。 |
チアキの「バカ野郎」発言が描かれているコマ数は全部で35コマ。「バカ野郎」の矛先はのべ36名(第28話「無視してないか」の習字3コマは除く)で、記念すべき1発目はマコトでした。
「バカ野郎」発言コマ数の推移
上記の調査結果をもとにした、単行本別のデータを表1と図1に記します。各巻ごとに、チアキが登場するエピソード(A)、「バカ野郎」発言をしたコマ数(B)を集計し、「バカ野郎」発言率(B÷A)を算出しました。
単行本 | 収録話 | 収録話数 | チアキの 登場話数 (A) |
「バカ野郎」 発言コマ数 (B) |
「バカ野郎」 発言率 (B÷A) |
1 | 巻頭描きおろし 第1話~第19話 |
20 | 18 | 6 | 33.3% |
2 | 第20話~第39話 | 20 | 17 | 10 | 58.8% |
3 | 第40話~第60話 | 21 | 20 | 6 | 30.0% |
4 | 第61話~第81話 | 21 | 17 | 9 | 52.9% |
5 | 第82話~第101話 | 20 | 18 | 1 | 5.6% |
6 | 第102話~第122話 | 21 | 15 | 1 | 6.7% |
7 (予定) |
第123話~第142話※1 | 20 | 17 | 2 | 11.8% |
※1 | 第7巻の収録範囲は未定です。ここでは、現時点で最新の第142話までを載せてあります。 |

図1
データの傾向
- 数字上、第1巻と第3巻では、チアキ登場回の3分の1で「バカ野郎」発言がある。
- 第2巻と第4巻は更に増え、チアキ登場回の2回に1回は「バカ野郎」と言っている。
- 第5巻以降で「バカ野郎」発言が激減。チアキ登場回の数は、ほとんど変化していないにも拘わらずである。
キャラクター別の「バカ野郎」回数
今度は視点を変えて、キャラクター別に集計したデータを表2と図2に示します。なお、1コマの中で複数のキャラを「バカ野郎」呼ばわりしている場合があるので、コマ数合計とキャラ別合計は一致しません。
単行本 | 「バカ野郎」と呼ばれたキャラ | ||||||
カナ | トウマ | マコト | マキ | マコちゃん | なし(習字) | 合計 | |
1巻 | 4 | 0 | 2 | 0 | 0 | 0 | 6 |
2巻 | 6 | 0 | 2 | 0 | 0 | 3 | 11 |
3巻 | 3 | 4 | 0 | 0 | 0 | 0 | 7 |
4巻 | 5 | 4 | 0 | 2 | 0 | 0 | 11 |
5巻 | 0 | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 | 1 |
6巻 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 | 1 |
7巻(予定) | 1 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 2 |
合計 | 19 | 9 | 5 | 2 | 1 | 3 | 39 |

図2
データの傾向
- 「バカ野郎」と呼ばれた回数はカナが断トツ。2位のトウマに対して、ほぼダブルスコアになっています。
- 一番最初に「バカ野郎」と言われたマコトは3位。マコト自身の登場回数の少なさが影響したもよう。
- バカサイドの住人に分類されている内田ですが、意外なことに一度も「バカ野郎」と言われたことがありません。
キャラクター別の「バカ野郎」被安打率
表2と図2では、キャラ別の「バカ野郎」回数を集計しましたが、これには一つ問題があります。それは、キャラの登場回数が多くなれば、それだけ「バカ野郎」呼ばわりされる回数が増えるという点。つまり、登場回数が多いカナに有利に働き、登場回数が少ないマコトやマキには不利な結果となるわけです。そこで、全143話(単行本・第1巻の巻頭描きおろし+第1話~第142話)の中で各キャラが登場した話数(C)をカウント。「バカ野郎」と言われたコマ数(B)をそれで割り、「バカ野郎」被安打率(B÷C)なるものを算出してみました。(表3および図3参照)
キャラ※1 | 全143話中の登場話数 (C) |
「バカ野郎」コマ数 (B) |
「バカ野郎」被安打率 (B÷C) |
マコト | 19 | 5 | 26.3% |
トウマ | 47 | 9 | 19.1% |
カナ | 126 | 19 | 15.1% |
マキ | 31 | 2 | 6.5% |
マコちゃん | 23 | 1 | 4.3% |
※1 | 第28話「無視してないか」の習字は除外しました。 |

図3
データの傾向
- 被安打率ではマコトがトップに躍進。さすが「バカな子供」です。
- トウマは2位をキープ。平均したバカ野郎ということかもしれません。
- カナは3位に転落。やはり、真のバカは賢くなきゃ務まらないということでしょうか(笑)。
まとめ
- 一番最初に「バカ野郎」と呼ばれたのはマコト。以後、「バカ野郎」はチアキの口癖に。
- 「バカ野郎」発言は、単行本の第5巻以降で激減。
- 「バカ野郎」呼ばわりされた回数では、カナが断トツ。2位はトウマで、3位はマコトの順。カナは実の姉で、トウマもチアキ的には「弟」という設定なので、容赦なく罵倒できるのでしょう(笑)。
- 「バカ野郎」被安打率を導入すると、真のバカ野郎チャンピオンはマコト。2位はトウマで、これは回数ランキングと同じです。回数では断トツだったカナは3位にランクダウン。
- チアキはマキのことをバカサイドの住人と認識していますが、面と向かって「バカ野郎」と言ったことはありません。年上キャラなので遠慮しているのでしょう。
- 内田に対しては「バカ」と言ったことはあるものの、「バカ野郎」呼ばわりしたことは一度もありません。アニメ1期では内田のことを「バカ野郎度50%」と認識していましたが、原作でもそう認識している可能性があります。そんなわけで、内田程度の中途半端なバカには「野郎」を付けないのかも(笑)。
関連記事
マンガの感想記事は直近の3話分だけリンクを張ってあります■ [レビュー] グッドスマイルカンパニー みなみけ ねんどろいど 南千秋
■ [マンガ感想] みなみけ 第142話 「鬼教官」
■ [マンガ感想] みなみけ 第141話 「何をする」
■ [マンガ感想] みなみけ 第140話 「教えて」
■ みなみけ(原作) 藤岡のカナ呼称問題に関する考察
■ みなみけ(原作) キャラクターの連続登場話数を調べてみた
■ 「みなみけ」「今日の5の2」ほか、桜場コハル作品に登場する大人キャラ
■ みなみけ(原作) 水着回に関するまとめ
■ みなみけ(原作) お風呂回に関するまとめ
■ みなみけ(原作) 下着回に関するまとめ
■ みなみけ(原作) 南家三姉妹の登場回に関するまとめ
■ みなみけ(原作) キャラクターの本編登場回数を調べてみた
■ みなみけ(原作) キャラクターの扉絵登場回数を調べてみた
■ みなみけ(原作) アツコがトウマを男の子と勘違いするに至った経緯
■ [アニメ感想] みなみけ べつばら (コミックス第6巻・DVD付き初回限定版)
■ [コミックスレビュー] みなみけ 第6巻 (通常版)
■ 「TV ANIMATION みなみけ ふぁんぶっく」を購入
■ [書籍レビュー] TV ANIMATION みなみけ おかえり おふぃしゃるふぁんぶっく
■ [レビュー] みなみけ+今日の5の2 キャラファンBOOK
関連サイト
■ みなみけ (StarChild 公式)■ みなみけ (Wikipedia)
Amazon.co.jp
|