[アニメ感想] DARKER THAN BLACK 流星の双子 第8話 「夏の日、太陽はゆれて・・・」
第8話 「夏の日、太陽はゆれて・・・」

あらすじ
第8話のあらすじ、主要スタッフはアニメ公式サイトから引用しておきます。
カシオペアの車内、スオウはターニャに再会する。二人の決着をつける時が迫っていた…。爆弾が仕掛けられたカシオペアの乗客の命と引き替えに、レプニーンが黒に取引を迫る。
脚本:大西信介 絵コンテ:もりたけし 演出:伊藤秀樹 作画監督:伊藤秀樹
ストーリー&感想
ターニャたん、大宮に死す!。・゜゜・(>_<;)・゜゜・。
まさかオレの地元でターニャたんが逝ってしまうなんて・・・。
ちょっくらチャリでひとっ走りして、献花してくるわ。
アバンタイトル
▊ 過去の思い出と未来の記憶

冒頭は蘇芳の回想シーンで、途中からマダム・オレイユと未咲さんがプールで偶然出会うという流れ。蘇芳の回想は、どっからどう見てもターニャの死亡フラグです。一方、マダムが未咲さんにさり気なく語っている「未来の記憶」、「まだ変えられる余地のある記憶」っていうのは重要な伏線でしょうね。DTB1期のアンバー(時間制御能力)と何やら関わりがありそうだし。
そしてストーリーよりも重要なのが、図らずもこのシーンが乳比べになっている件。乳鑑定してみると
ってところでしょうか。(*´Д`*)
Aパート
▊ 寝台特急カシオペアI

前回のラスト、仙台駅でカシオペアに乗り込んだ一人一匹逃げおおせたマオ(ペーチャ)であったが、運悪く車掌に見つかってしまい、追い掛けられる羽目に・・・。
このシーンの蘇芳とマオの会話によると、蘇芳は小さい頃、池袋に行ったことがあるらしい。そうなると、第5話 「硝煙は流れ、命は流れ・・・」の回想シーンに出て来た水族館はサンシャイン国際水族館ってことになりそう。なんかベタな舞台設定(笑)。
ストーリーとは全然関係ないけど、車掌のおっさんがBPSの秋月に見えて仕方ない。登場時のカメラアングルとか、オーバーなリアクションが秋月を彷彿させる。さすがに、超法規的措置は発動しませんでしたけど(笑)。
▊ 寝台特急カシオペアII

少佐と黒服は
片っ端から料理を平らげていく
一方、拉致られた蘇芳はターニャと再会。ターニャは第3話「氷原に消える・・・」で自分を殺さなかった理由を蘇芳に尋ねるが、蘇芳は
このシーンの少佐と
- 少佐は蘇芳のことを紫苑の囮だと思っているらしい。まあ確かに第1話「黒猫は星の夢を見ない・・・」で紫苑を逃がすために使われた囮だけど、パブリチェンコ博士や紫苑の言動を見ると、もっと別の目的があるのは確実。FSBは、まだそれに気付いていないのでしょう。
- FSBは「蘇芳=単なる囮」と断定しているため、彼女の存在をそれ程重視していない。少佐の口ぶりから察するに、せいぜい
黒 のオマケ程度の存在。 黒 が蘇芳と行動を共にしているのは、パブリチェンコ博士の動向を掴むためだと勝手に推測。黒 は自分が博士を殺したと言っているが、これは第3話「氷原に消える・・・」で博士殺しを否定しなかったのと一致する。ただし、第2話「堕ちた流星・・・」の中では、CIAエージェントに対して「博士は既に死亡していた」と告げているので、それとは矛盾する。相手によって、博士の死に関する情報を使い分けているのか?
Bパート
▊ イザナミの能力

喫茶店でモーニング中の未咲さんの前に鎮目が現れ、イザナミ(
この後、
前回の次回予告は、やっぱりミスリードでしたね。プールに浮いていた少女の死体は少佐の姪っ子で、イリヤに殺されたことが判明。本命のエレーナでも、大穴の香那美でもなく、対抗のゲストキャラでした。エレーナ一点買いにしなくて良かった~(笑)。
アニメ内で「あと15分ほどで終点大宮です」という車内アナウンスがありましたが、カシオペア本来の終点は上野です。おそらく、この世界の上野駅はヘルズゲートの中に取り込まれてしまったのでしょう。なお、大宮と都内を結ぶ線路には湘南新宿ライン(東北貨物線・山手貨物線の旅客運用)もあり、池袋まで直通で行けるのですが、おそらくこちらも都内側のどこかで遮断されているものと思われます。
▊ ターニャ散る

空を覆い尽くすようなG軍団に追いかけられ、窮地に陥った蘇芳。公園内のプールに飛び込みGをやり過ごそうとするも、さすがに息が続かず水面へ。そして、ターニャとG軍団に対抗するため、無意識のうちにPTRDを召喚。銃口をターニャに向け対峙するが、けっきょく蘇芳は撃つことが出来ず。ところが、そんな中、突然鳴り響いた銃声。どこからか撃ち放たれた銃弾がターニャを襲ったのだ。腹部を撃たれたターニャは即死状態でプールの中へ。またしても友達の死を目の当たりにした蘇芳。ただただ呆然となり、ショックでその場に座り込んでしまった。
一方、
この後、蘇芳のもとに駆けつけた
そして、その様子を高い所から眺めている人物が二人。紫苑とパブリチェンコ博士だ。紫苑が構えているのはPTRD。おまえがターニャ殺しの犯人か!!!つか、どうしてこの場所が分かったの?!この辺りに、紫苑の能力が隠されていそう。蘇芳の目をゴーストハックしたのか、あるいはアバンタイトルでマダムが言っていた「未来の記憶」ってやつかもしれない。
蘇芳が逃げ込んだプールは大宮公園の北西部にある県営大宮公園水泳場です。この辺りは大宮区内の高級住宅街なのですが、そんな所に大量のGを発生させるなんて、大宮区民への挑戦としか思えません(笑)。
▊ 逆再生メッセージ

Bパートのラストシーン。DTB1期の最終回に出て来た赤いICレコーダーが再登場。1期では投げっぱなしアイテムとなったICレコーダーでしたが、どうやら2期への伏線だったもよう。未咲さんが音声解析ソフトを誤操作した際、データの中に仕込まれていた逆再生メッセージが発見されたのです。さすがDTBの最萌えキャラ=未咲さん!ドジッ娘属性も持ち合わせていたんですね!!
エピローグ
▊ 東京埼玉はロシアよりも寒かった

ちょ、今度は
蘇芳たちは大宮から池袋まで歩いて行くつもりなのか!?
この場所はアニメ版「灼眼のシャナ」に何度も登場しているので、覚えている方もいることでしょう。悠二が初めてシャナと出会い、平井ゆかりさんが存在の力を奪われトーチになった場所です。詳細は下記の聖地巡礼記事をご覧ください。
次回予告

来週はエンタメ回と見せかけて、実は壮大なミスリードの予感。耀子を肩に担いでいるのは
エンドカード

「夏の海で会いましょう」って、もしかして外伝とかでターニャが復活?!まじでターニャの新作が見れるのなら、DVD買うぞ!いえ、買わせていただきます。
銃器チェック
レプニーン少佐と黒服のハンドガン

レプニーン少佐と黒服が所持していた大型オートはMP-443 "Grach"(ロシア軍・制式拳銃)の姉妹モデルMP-446 "Viking"と思われます。
この銃は真上に排莢される仕様ですが、黒服が

MP-446 "Viking"(実銃)
一見するとハンマーレスに見えますが、ご覧のとおりスライドが後部に延びていて、ハンマーを覆っているだけです。
関連記事
■ [アニメ感想] DARKER THAN BLACK 流星の双子 第9話 「出会いはある日突然に・・・」■ [アニメ感想] DARKER THAN BLACK 流星の双子 第7話 「風花に人形は唄う・・・」
■ [レビュー] DARKER THAN BLACK 流星の双子 ビジュアルファンブック
■ 「DARKER THAN BLACK-黒の契約者-」OFFICIAL FANBOOKを買ってきた
■ 「DARKER THAN BLACK 流星の双子」に登場した銃器まとめ (ライフル編)
■ 「DARKER THAN BLACK 流星の双子」に登場した銃器まとめ (ハンドガン編)
■ 「DARKER THAN BLACK 流星の双子」に登場した銃器まとめ (サブマシンガン・ショットガン・その他編)
関連サイト
■ DARKER THAN BLACK 流星の双子 (アニメ公式サイト)■ DARKER THAN BLACK ―流星の双子― (MBS公式サイト)
■ DARKER THAN BLACK -流星の双子- (Wikipedia)
■ DARKER THAN BLACK -黒の契約者- (Wikipedia)
[PR]
|
||
|