三四郎雑記2nd

Phantom~Requiem for the Phantom~公式コンプリートブックを買ってきた

メディアファクトリーから発売されたPhantom~Requiem for the Phantom~公式コンプリートブックを買ってきました。

Phantom~Requiem for the Phantom~公式コンプリートブック

概要

本書はTVアニメ「Phantom~Requiem for the Phantom」に関するイラスト、スタッフ&キャストインタビュー、設定情報等を網羅した、いわゆるビジュアルファンブック形式の書籍です。

Phantom~Requiem for the Phantom~公式コンプリートブック
表紙(帯なし)
Phantom~Requiem for the Phantom~公式コンプリートブック
裏表紙(帯なし)

判サイズはA4判で、ページ総数は全102ページ(表1~表4を含む)。定価が2,310円(税込)もするだけあり、カラーページも多めです。

表紙にはアンニュイな表情のアイン、裏表紙にはナイスバディなドライが印刷されていますが、これはキャラクターデザインを担当された佐々木睦美さんの描き下ろしです。実はこのイラストは折り込みピンナップの一部で、美少女二人の間には困り顔のツヴァイが描かれていたりします。(参考:コミックアライブ編集部ブログ

内容紹介

コンテンツ

本書に収録されているコンテンツは下表のとおり。アニメのビジュアルファンブックでよく見られる、オーソドックスな構成となっています。

内容 備考
 表紙/巻頭
01 表1/表紙 カバーイラストのモノクロ印刷/ピンナップのトリミング
02 表2 印刷なし(真っ白)
03~04 A3判・折り込みピンナップ 原画:佐々木睦美/表紙カバーのイラスト全体
05 扉ページ  
 イラストギャラリー
06 アニメージュ2009年2月号 原画:佐々木睦美
07 東京国際アニメフェア2009 原画:天崎まなむ
08~09 ホビージャパン2009年7月号(見開き) 原画:遠藤大輔
10 メガミマガジン2009年6月号 原画:山下喜光
11 メガミマガジン2009年7月号 原画:天崎まなむ
12~13 アニメージュ2009年5月号(見開き) 原画:佐々木睦美
14 キービジュアル 原画:山下喜光
15 ニュータイプ2009年4月号 原画:山下喜光
娘TYPE vol.1 2009年6月号 原画:山下喜光
16 メガミマガジン2009年9月号 原画:山下喜光
17 キービジュアル2 原画:佐々木睦美
18 メガミマガジン2009年8月号 原画:佐々木睦美
メガミマガジン2009年10月号 原画:山下喜光
19 抱き枕カバー アイン 原画:佐々木睦美
抱き枕カバー ドライ 原画:佐々木睦美
20 DVD Mission-1 アイン 原画:佐々木睦美
DVD Mission-1 ツヴァイ 原画:山下喜光
DVD Mission-2 アイン 原画:佐々木睦美
DVD Mission-2 ツヴァイ 原画:山下喜光
DVD Mission-5 ツヴァイ 原画:山下喜光
21 DVD Mission-2 クロウディア 原画:芝美奈子
DVD Mission-3 リズィ 原画:門智昭
DVD Mission-4 マグワイヤ 原画:芝美奈子
DVD Mission-4 アイン 原画:佐々木睦美
DVD Mission-5 キャル 原画:菊地洋子
22 オープニングテーマ「KARMA」CDジャケット 原画:佐々木睦美
オリジナルサウンドトラックvol.1・2 CDジャケット 原画:佐々木睦美
インスパイアードマキシCDジャケット
「アイン」「ツヴァイ」
原画:佐々木睦美
 キャラクタープロフィール
23 扉ページ  
24 ツヴァイ/レイジ/吾妻玲二 キャラ解説(以下同様)
25 アイン/エレン/江漣  
26 ドライ/キャル・ディヴェンス  
27 クロウディア・マッキェネン  
リズィ・ガーランド  
28 窪田早苗  
稲田比呂乃  
藤枝美緒  
29 梧桐大輔  
志賀透  
梧桐組構成員  
30 レイモンド・マグワイヤ  
アイザック・ワイズメル  
ランディ  
31 サイス=マスター/ギュゼッペ  
ツァーレンシュヴェスタン  
 ストーリー/OP&EDテーマ
32~33 1st オープニング OP映像、「KARMA」歌詞
34 Episode:01 「覚醒」  
35 Episode:02 「訓練」  
36 Episode:03 「実践」  
37 Episode:04 「暗殺」  
38 Episode:05 「刹那」  
39 Episode:06 「大火」  
40 Episode:07 「過去」  
41 Episode:08 「急変」  
42 Episode:09 「名前」  
43 Episode:10 「終幕」  
44 Episode:11 「襲名」(第1部 総集編)  
45 Episode:12 「亡霊」  
46 Episode:13 「偽装」  
47 Episode:14 「監視」  
48 Episode:15 「再会」  
49 Episode:16 「告白」  
50 Episode:17 「真相」  
51 Episode:18 「対決」  
52 Episode:19 「約束」(第2部 総集編)  
53 1st エンディング ED映像、「地獄の門」歌詞
54 2nd オープニングテーマ OP映像、「戦慄の子供たち」歌詞
56 Episode:20 「故郷」  
57 Episode:21 「憤怒」  
58 Episode:22 「激昂」  
59 Episode:23 「決断」  
60 Episode:24 「対峙」  
61 Episode:25 「決着」  
62 Episode:26 「江漣」  
63 2nd エンディング ED映像、「Transparent」歌詞
グッズコレクション
64~65 フィギュア アイン (グッドスマイルカンパニー)  
ねんどろいど アイン (グッドスマイルカンパニー)  
figma アイン (マックスファクトリー)  
DVD  
CD  
カードゲーム  
 ゲストギャラリー
66 イラスト:岡崎武士 アイン
67 イラスト:すみ兵 アイン&ツヴァイ
68 イラスト:山田秀樹 ドライ
69 イラスト:大崎シンヤ(UNKNOWN) クロウディア&サイス
70 イラスト:士貴智志 キャル
 対談・特別寄稿
71 扉ページ  
72~75 鼎談・真下耕一×黒田洋介×虚淵玄  
80~81 対談・入野自由×高垣彩陽  
82~83 キャストコメント 沢城みゆき、久川綾、千葉伸一、渡辺明乃
千葉進歩、志村知幸、保志総一朗
84~85 対談・黒田洋介×高橋龍也  
99 特別寄稿・矢野口君 イラストあり
アニメ主要スタッフ一覧  
 設定
76~79 銃火器類 解説  
86~95 キャラクター設定集 線画設定
96~98 美術設定集  
 巻末/裏表紙
100 目次/奥付  
101 表3 印刷なし(真っ白)
102 表4/裏表紙 カバーイラストのモノクロ印刷/ピンナップのトリミング

ピックアップ

本書の内容をいくつかピックアップしておきます。ご購入検討の際の参考にしてください。

イラストギャラリー

Phantom~Requiem for the Phantom~公式コンプリートブック

P.16~17

アニメ雑誌に掲載された版権イラスト、DVDやCDのジャケットイラスト等が収録されています。特に版権イラストは綺麗ですね。アニメ雑誌ではイラストの上に記事テキストが印刷されていることが多々ありますが、この本はイラストオンリー。また、雑誌の安価な紙とは違い比較的高価な紙を使っているため、裏側ページが透けることも無く、インキの発色もグッド。とりあえず、このイラストギャラリーのためだけでも買う価値はありますアインの全裸バスルームキャル×アインの水着イラストもちゃんと収録されていますよ!

キャラクタープロフィール

Phantom~Requiem for the Phantom~公式コンプリートブック

P.26~27

「プロフィール」となっている通り、キャラクターの紹介ページです。各キャラの立ち位置を解説したテキスト、カラー設定画が数点掲載されています。ただ、残念なことに女性キャラのスリーサイズは載ってませんでしたorz

ストーリー

Phantom~Requiem for the Phantom~公式コンプリートブック

P.34~35

ストーリーガイドは各話1ページの台割で、あらすじ、キャプチャ画像、ゲストキャラの設定等が掲載されています。キャラクタープロフィールでスルーされていた美緒ママやジュディのカラー設定は、こちらに収録。

鼎談・真下耕一×黒田洋介×虚淵玄

真下監督、虚淵玄さんの単独インタビュー記事はコンプティーク2009年11月号増刊 ニトロプラスコンプリートに掲載されていましたが、こちらは黒田洋介さんも加えた、お三方の鼎談ていだんとなっています。「鼎談」というのは「三人が向かい合って話をすること」です。

ページ数は全部で4ページしかありませんが、監督が初めて「Phantom」に触れたのは小説版とか、最初のシリーズ構成会議の時に黒田さんの中で既にラストが出来上がっていたとか、アフレコに立ち会った虚淵さんがアドリブでセリフを作った等のコアな情報が満載。制作の裏話に興味のある人には、一読の価値ありかと。

対談・黒田洋介×高橋龍也

高橋さんが脚本に参加した経緯から始まり、第9話『名前』の脚本の一部を黒田さんが修正した件、真下監督の演出術に関する話題等が語られています。高橋さんによると、黒田さんが作成したシリーズ構成表は、ことごとくゲームのバッドエンドになっていたとか。確かに、放送されたアニメを見ると、その通りの展開になっていましたね。(>_<;)

銃火器類 解説

Phantom~Requiem for the Phantom~公式コンプリートブック

P.76~77

劇中で登場したハンドガン、アサルトライフル、対物ライフルが16種類掲載されています。内容は銃の設定画(カラー、線画)とスペック(使用弾薬、装弾数、全長、作動方式)、アニメに登場した話数、使用していたキャラ、銃の特徴です。そつなくまとまてあると思いますが、なぜか銃のメーカー名および種類が明記されていません。M1911、USP、TMPのように解説文中に、それらしき単語が散りばめられている場合もありますが、製造メーカーや正式名称に関する記述は一切ありません。例えば「サイスの銃」となっているハンドガンは、こんな感じです。

サイスの銃
SPEC ◆使用弾数 9×19 7H21 ◆装弾数 12+1 ◆全長 114.5mm ◆作動方式 ダブルアクション
サイスのコレクションのひとつで、彼の故国製。第10話でインフェルノの追手との銃撃戦でサイス自身が使用した。
従来の制式拳銃弾薬の切り替えに伴い、開発・設計された自動拳銃。防具の中から取り出すときにハンマーが引っかからないように工夫された従来モデルの伝統にのっとり、スライドの両サイドが後方に延びて露出式ハンマーを覆う、一見ハンマーレスに見える構造となっている。
(P.78の解説文から一部引用)

上記の銃は第10話『終幕』でサイスが玲二を撃った銃で、ロシア軍の制式拳銃IZHEVSK MP433 GRACHと思われますが、見出部分には「サイスの銃」としか書かれていません。

また、解説のSPECには「装弾数 12+1」となっていますが、文中では「17発と多めの装弾数を持つ」と書かれているので明らかに誤植でしょう。あと、「全長 114.5mm」というのも何かの間違いでは?このサイズだとマカロフはおろか、AMTバックアップよりも小さいことになりますよ(笑)。

閑話休題。本題に戻りますが、この本で銃の名称が明記されていないのは、過去に出版されたPhantom ~Phantom of lnferno~ オフィシャルガイド-Memories of AssassinPhantom ~Phantom of lnferno~ オフィシャルガイド-Memories of AssassinPhantom ~Phantom of lnferno~ オフィシャルガイド-Memories of Assassin[AA]やPhantom~PHANTOM OF INFERNO~Perfect Graphics (晋遊舎ムック)[AA]とは大違いです。アニメ本編でも、第14話『監視』SIG SAUERを除き名称が出て来なかったことを考えると、意図的なスルーとしか思えません。原作は銃が売り物のゲームなので、これは大いなる謎ですね。

まとめ

最後に、簡単なまとめなど。購入目的であった「銃器解説」には少しガッカリしましたが、それ以外は全般的に良くまとめられた一冊です。「Phantom」の版権イラストをまとまてゲットできるのも、この本ならではの魅力ですね。

ゲストギャラリーはとりあげませんでしたが、山田秀樹さんが描いたドライのイラストはカッコイイですよ!士貴智志さんのキャルはキャワワリボルバーを使っているキャルのイラストは初めて見ました。

本書の値段は2,310円(税込)とちょっと高めですが、「Phantom」好きな人には概ね満足してもらえる内容だと思います。こういったビジュアルブックは滅多に増刷されないので、見かけたら即購入しておいた方がいいかも。

関連記事

アニメ、マンガの感想記事は直近の3話分だけリンクを張ってあります。
■ コンプティーク2009年11月号増刊 ニトロプラスコンプリートを買ってきた
■ [コミックスレビュー] ファントム~Requiem for the Phantom~ 第2巻 (MFコミックス アライブシリーズ)
■ [コミックスレビュー] ファントム~Requiem for the Phantom~ 第1巻 (MFコミックス アライブシリーズ)
■ [マンガ感想] ファントム・コミックアンソロジー (角川ドラゴンコミックス)
■ [マンガ感想] ファントム~Requiem for the Phantom~ 第9章 (コミックアライブ2009年12月号)
■ [マンガ感想] ファントム~Requiem for the Phantom~ 第8章 (コミックアライブ2009年11月号)
■ [マンガ感想] ファントム~Requiem for the Phantom~ 第7章 (コミックアライブ2009年10月号)
■ [アニメ感想] Phantom~Requiem for the Phantom~ 第26話 「江漣」 (最終回)
■ [アニメ感想] Phantom~Requiem for the Phantom~ 第25話 「決着」
■ [アニメ感想] Phantom~Requiem for the Phantom~ 第24話 「対峙」
■ [フィギュアレビュー] バンダイ ニトロプラスコレクション ファントム-PHANTOM OF INFERNO- アイン
■ [フィギュアレビュー] バンダイ ニトロプラスコレクション ファントム-PHANTOM OF INFERNO- ドライ
■ ニトロプラスの「ファントム」がTVアニメ化決定

関連サイト

■ Phantom~Requiem for the Phantom~公式コンプリートブック (メディアファクトリー)
ニトロプラス10周年記念 ファントムプロジェクト「ファントム」 (TVアニメ公式)
ファントムシリーズ (ニトロプラス公式)
Phantom -PHANTOM OF INFERNO- (DVD VIDEO GAME公式/デジターボ)
ファントム-PHANTOM OF INFERNO- (PS2版公式/プリンセスソフト)
Phantom -PHANTOM OF INFERNO- (Wikipedia)

[PR]

Phantom‐Requiem for the Phantom‐公式コンプリートブック
スポンサーサイト



三四郎.
Posted by三四郎.

Comments 2

There are no comments yet.

長男

>なぜか銃のメーカー名および種類が明記されていません。

工エエェェ(´д`)ェェエエ工工

>意図的なスルーとしか思えません。原作は銃が売り物のゲームなので、これは大いなる謎ですね。

う~ん、意味がわからないですね…orz
買うかどうか迷ってたんですが、この一点だけでスルー決定です(´・ω・`)

2009/11/08 (Sun) 09:16

三四郎.

◆長男さんへ
> >なぜか銃のメーカー名および種類が明記されていません。
>
> 工エエェェ(´д`)ェェエエ工工

解説文中では「M1911をベースにした」とか、「.357Magを使用するダブルアクションリボルバー」とか
書かれていて、銃ヲタが読めばすぐ分かりますが、なぜか種類は明記されてないんですよね。

> >意図的なスルーとしか思えません。原作は銃が売り物のゲームなので、これは大いなる謎ですね。
>
> う~ん、意味がわからないですね…orz

しかも、あれだけ頻繁に登場していたベレッタM92FSがとりあげられていません。
エアガンの世界であれば、某W社の独占契約みたいなこともありますが、でもあれは刻印の話ですよね。
銃そのもののデザインがNGっていう話は、聞いたことがありませんし、謎は深まるばかりです。

ちなみに、原作ゲームでは東京マルイの協賛で販促キャンペーンをしていました。
(参考)PS2版ファントムで東京マルイのエアーガン当たる!
http://gamez.itmedia.co.jp/games/gsnews/0302/20/news07.html

2009/11/08 (Sun) 14:22
  • コメントは承認制です。管理人が内容を確認するまで公開されません。コメント公開まで時間がかかることがありますが、ご了承ください。
  • 記事内容と関係のない宣伝コメントやスパムコメントは予告なく削除します。
  • 「SECRET」にチェックを入れると非公開コメントになり、管理人だけが閲覧できます。非公開の理由を考慮し、SECRETコメントには返信をしていません。

Trackbacks 0

Click to send a trackback(FC2 User)
  • トラックバック(TB)は承認制です。管理人が内容を確認するまで公開されません。TB公開まで時間がかかることがありますが、ご了承ください。
  • 記事内容と関係のないTBは予告なく削除します。
この記事へのトラックバック
あいうら (17)
AIKa (4)
アイドル事変 (1)
アクションヒロイン チアフルーツ (5)
あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。 (1)
R.O.D (1)
Wake Up, Girls! (18)
うしろのカノジョ (1)
ウマ娘 プリティーダービー (138)
Aチャンネル (93)
えとたま (4)
エンジェルフェイク 偽物天使 (18)
ガールズ&パンツァー (4)
快盗天使ツインエンジェル (3)
神様ドォルズ (1)
神様のメモ帳 (1)
かみせん。 (6)
かみちゅ! (4)
神のみぞ知るセカイ (2)
仮面のメイドガイ (1)
かんなぎ (1)
機動戦艦ナデシコ (1)
今日の5の2 (45)
キルミーベイベー (1)
gdgd妖精s (12)
クロムクロ (1)
月面兎兵器ミーナ (4)
ゴーゴーダイナマイツ (1)
GOSICK -ゴシック- (1)
これはゾンビですか? (1)
咲-Saki- (5)
残響のテロル (1)
C3 -シーキューブ- (1)
灼眼のシャナ (14)
女子高生GIRL'S-HIGH (26)
serial experiments lain (1)
白い砂のアクアトープ (1)
白銀の意思 アルジェヴォルン (4)
スケッチブック (60)
ステラのまほう (1)
ストラトス・フォー (1)
セイレン (1)
ゼーガペイン (30)
瀬戸の花嫁 (2)
SELECTION PROJECT (1)
天体のメソッド (3)
ソ・ラ・ノ・ヲ・ト (9)
宇宙をかける少女 (44)
そんな未来はウソである (44)
DARKER THAN BLACK (18)
TIGER & BUNNY (28)
でびどる! (1)
天使の3P! (1)
電波女と青春男 (2)
とある魔術の禁書目録 (10)
To LOVEる-とらぶる- (36)
Dororonえん魔くん メ~ラめら (2)
なぎさ食堂 (1)
ナジカ電撃作戦 (5)
夏色キセキ (6)
22/7(ナナブンノニジュウニ) (193)
猫神やおよろず (3)
バステティシャン (1)
花咲くいろは (1)
はなまる幼稚園 (16)
Panty & Stocking with Garterbelt (27)
BITTERSWEET FOOLS (1)
ファントム (48)
普通の女子校生が【ろこどる】やってみた。 (2)
フラクタル (12)
ぽてまよ (2)
炎のらびりんす (1)
マイアミ☆ガンズ (4)
魔法少女まどか☆マギカ (1)
魔法遣いに大切なこと (1)
みつどもえ (3)
みなみけ (167)
無敵看板娘 (1)
森田さんは無口 (195)
ゆるゆり (1)
らき☆すた (4)
ルパン三世 (13)
ロウきゅーぶ! (4)
アニメ・漫画総合 (20)
フィギュア総合 (2)
TV総合 (2)
声優 (9)
パソコン・IT関連 (8)
銃器 (2)
埼玉ショップガイド (4)
猫 (2)
お知らせ (10)
未分類 (0)