[アニメ感想] 今日の5の2 宝箱 (DVD付き漫画文庫)

パッケージ外観
商品構成
DVD付き漫画文庫「今日の5の2」宝箱は、漫画文庫とOAD(オリジナル・アニメーション・DVD)、オーディオドラマがセットになった商品です。パッケージ
パッケージのイラストは桜場先生のカラーイラストで、これはヤングマガジン2008年No.48に掲載されたものです。何度見ても、チカがハルカ姉さま、カズミがチアキにしか見えませんね(笑)。![]() 商品パッケージ(表) |
![]() 商品パッケージ(裏) |
背のところに印刷されているスク水を着たチカはヤングマガジン2008年No.46に掲載されたカラーイラストをトリミングしたもの。裏側は「今日の5の2」OADのキー・ビジュアルです。
漫画文庫
表紙カバーは漫画文庫というよりも、一般的な文庫本の装丁。これなら電車の中で読むこともできそうですね。もっとも、ついついニンマリ顔になって、周囲の乗客の痛い視線を浴びそうですが(笑)。カバーを外すと、表紙と裏表紙にはパッケージと同じイラストが単色で印刷されています。文庫の表紙をめくると現れる口絵やキャラ紹介は、


![]() 表紙カバー(表) |
![]() 表紙カバー(裏) |
![]() 本体(表) |
![]() 本体(裏) |
漫画文庫に収録されている話は、




残念ながら、次にあげるプロトタイプ作品や番外編等の収録は、全て見送られました。特に「今日の5の2」のタイトルを冠している「放課後の天使たち」がスルーされたのは非常に残念。このまま幻の作品と化してしまうのでしょうか・・・。
- 今日の5の2 放課後の天使たち
- にんじんなんて大嫌い
- うそカゼ
- 今日のテニス部
- コワイオンナ
- 好きって言え
《2009年10月20日・追記》
漫画文庫と単行本の細かい違いについては、次の記事をご覧ください。
DVD
DVDケースは普通のトールケースで、表側はキービジュアル、裏側にはOADの各話紹介、メインスタッフ等が記載。また、ジャケットの裏面(紙の裏側)にはOADの名場面が印刷されています。ブックレットやインデックスシート等は封入されていません。![]() DVDケース(表) |
![]() DVDケース(裏) |
![]() DVD DISCレーベル |
DISCレーベルのデザインは、TVアニメのDVD(春、夏、秋、冬)をそのまま踏襲しています。
OAD内容紹介&感想
DVDメニュー
OAD「今日の5の2」のタイトルメニューは次のとおり。オープニング×1本、本編×4本、エンディング×4本、おまけ×1本という構成です。メニューのデザインはTVアニメ版DVDと一緒です。
DVDタイトルメニュー
オープニングは曲、映像ともに新作ですが、エンディングはTV放映時のものと同じ。おまけ映像は、放課後④「イマサラ」に「みなみけ」ネタをミックスしたものです(詳細は後述)。
オープニング
オープニング映像はOADのために新たに制作されたもので、Friendsの新曲「キタカゼ」とのシンクロ率がスゴイ。序盤で主要キャラの止め絵を入れてメリハリを付け、サビの部分ではチカの手を掴むリョータが描かれていて歌詞に連動。そして、図書館のシーンで田中ハルカが登場している点も見逃せません。TV版オープニングではハルカらしきキャラが登場していましたが、ここまではっきりと描かれてませんでしたから(笑)。なお、「キタカゼ」を含むFriendsのミニアルバム「FRIENDSHIP」につきましては、下記のレビュー記事をご覧ください。
放課後① 「ムシムシ」
各話の主要スタッフ、あらすじはDVDパッケージから引用しておきます。(以降同様)脚本:鴻野貴光/絵コンテ・演出:五十嵐達矢/作画監督:近岡直/美術監督:平間由香
蒸し暑い夏のある日、校庭の草むしりに駆り出された5年2組の一同。あまりの暑さに文句たらたらなユウキを尻目に、リョータたち男子3人組はダンゴムシに夢中!さらに、草むしりのあとのプールの時間では、“水泳勝負”が勃発して・・・・・・。運動神経抜群なナツミを相手に、カズミが繰り出す「マル秘作戦」。勝負の行方やいかに?

放課後①「ムシムシ」前半
1本目はアニメオリジナルと思われます。桜場コハル先生・原案といった公式アナウンスがありませんし、原作ありの3本(放課後②~④)と比べると作風自体も明らかに違いますから。ただ、この制作スタッフは「5の2」のキャラクターの扱いが非常に上手いですね。過去話等の小ネタが随所に仕込まれていたりして、相変わらずの神がかった構成力にも脱帽。カズミ好きとしては、彼女の出番が多かった点も高ポイントです。サブタイトルの「ムシムシ」は、「蒸し蒸し」と「虫虫」をかけてるのでしょう。
▊ 収録時間 最長
「ムシムシ」は収録時間が7分00秒(ED除く)となっていて、これは「時間目」換算でほぼ2本分の長さです。そのためか、夏をテーマにした異なるエピソードが2つ描かれています。おそらく、尺を埋めるための措置と思われますが、前半の草むしりのエピソードの中に、さり気なく後半のプールの件を仕込んでいて、構成的には抜かりありません。
▊ セミの鳴き声
「今日の5の2」は季節感を重視するため、同じ夏でも時期によってセミの鳴き声を変えています。今回は第4話/16時間目 「ダマシウチ」と同じミンミンゼミなので、夏休み前(7月中旬頃)のエピソードと思われます。
▊ 声はすれども姿は見えず
5年2組担任教師の田村先生。久々に登場するも姿は見えず。ラストシーンのプールサイドのロングショットで、背の高い男性キャラがいますが、あれはもしかして田村先生?
▊ ([[[[[)< ダンゴムシきめぇぇぇええええ!! ([[[[[)<
ダンゴムシの描写(塗りとか動き)がリアル過ぎてキモい。もしかしてCG制作?特に大きな石の下で大量のダンゴムシが這い回っていた描写は、「今日の5の2」至上まれに見るキモさ。この作画にいったいどんだけ予算を使ったのでしょうか(笑)。
▊ コウジとツバサはおませさん
合体しているダンゴムシの雄雌を見て、赤面するコウジとツバサきゅん。リョータは相変わらずですが、ツバサ君は少し性徴成長した模様。第5話/15時間目『エガオ』では、チカ×カズミを見て頬を赤らめていたのはコウジだけですから(笑)。
▊ 雑草という名の草はない
博学なカズミが登場。植木鉢の花をじっと観察するだけあって、植物方面の知識が豊富なんですね。「雑草という名の草はない」は昭和時代の有名なお言葉。エノコログサは食べられるというのは本当のようです。コウジのボケ(「ねこじゃらしってエロコノグサっていうのか」)はお約束です(笑)。

放課後①「ムシムシ」後半
前半のキモさとは裏腹に、後半はすがすがしくも微笑ましいエピソード。そして、カズミがメインのお話です。他の3本とバランスをとったのでしょうね。
▊ 続・キガエ
「ムシムシ」の後半も大きく二つに分かれています。そのうち前半は女子更衣室のお話。第5話/19時間目 「キガエ」の続編的な内容で、メグミがユウキに伝授された着替え方法に成功するというもの。こういった過去話をフォローするのは、いかにも鴻野さんらしい脚本です。
▊ 声優のコメンタリーをインスパイヤ?
ナツミが服の下にスク水を着ていて、着替えのパンツを忘れた件はDVD夏のオーディコメンタリーが元ネタかもしれません。コウジ役の山戸さんが「プールの日は水着を着ていって、パンツを持参し忘れた」と言ってましたから(笑)。
▊ ナツミはノーパン♥
ナツミ「ボクっていつもズボンだから、パンツ履いてなくても平気平気!わっはっはっは~」ΩΩ Ω<な、なんだって――!!?
そういえば、第4話/13時間目 「ミズカケ」のユウキはノーパンだったのでしょうか。まさか、リョータのパンツを借りたとも思えませんし(笑)。
▊ カズミは負けず嫌い
運動神経抜群なナツミに、妙なガジェットで挑戦しようとしたカズミ。意外かもしれませんが、彼女は負けず嫌いな性格です。第3話/9時間目 「サコツ」における、ユウキとのドッジボール・タイマン勝負を見れば明らかです。ボイスドラマでもネタにされていますし。
放課後② 「ヒラヒラ」

放課後② 「ヒラヒラ」
脚本:鴻野貴光/絵コンテ・演出:五十嵐達矢/作画監督:近岡直/美術監督:平間由香2本目は3話限定復活の第1回 「ヒラヒラ」をアニメ化したもの。原作はかなりシュールは話で、「みなみけ」を彷彿させるような展開なのですが、映像化するとかなり印象が異なりますね。
運動の秋に読書の秋。秋にもいろいろあるけれど、カズミはひとり、校庭で「芸術の秋」。一方その頃、教室ではナツミとメグミが読書の話題で盛り上がる。とそのとき、本の間から落ちてきた栞代わりのモミジを見て、ナツミがひと言。「なんかモミジの形って、一年中どこかで見てる気がする」。そんな二人の視界に入ってきたのは・・・・・・。
▊ 本のタイトル
メグミがナツミに貸していた本のタイトルが「ジュリー・バトーと愚者の指輪」(ギュスタブ・クローデル著/小仏太郎訳)となっていますが、これはアニメオリジナル。「みなみけ」(アニメ1期)でチアキが「世界『紙一重』偉人伝」とか読んでましたが、その系統の文学でしょうか(笑)。
▊ コウジとツバサのツッコミ
泣きじゃくるナツミをなだめるリョータ。そして、その横で冷やかしを入れるコウジとツバサきゅん。これも原作には無いオリジナル要素ですが、この二人は読者(視聴者)の代弁者ってところでしょう。
▊ カレーの妖精
リョータ「だからさ、スーパーではカレーの妖精がいるんだよ」言わずと知れた「みなみけ」ネタ。『カレーの妖精』とは
コウジ「それまじかよ!」
ツバサ「いいなぁ~カレーの妖精」


放課後③ 「ビシビシ」

放課後③ 「ビシビシ」
脚本:鴻野貴光/絵コンテ・演出:長澤剛/作画監督:近岡直/美術監督:平間由香3本目は3話限定復活の第2回 「ビシビシ」をアニメ化したもの。ほぼ原作どおりだった「ヒラヒラ」と比べると、後半にアニメオリジナル要素がてんこ盛り。しかも、それがまた面白い!
冬のある日。しんしんと降り出した雪に「雪合戦だ!」と盛り上がる一同。だが、スポーツ万能なナツミの前に、男子たちはあっけなく敗北。悔しがるリョータは、チカたちの背中に雪玉を突っ込んでしまう。コウジに「男のくせに不意打ちはよくない。謝りに行ってこい」と諭されたリョータは、保健室へと向かうのだったが・・・・・・。
▊ 雪合戦シーン
原作ではコマ間が省略されていた雪合戦シーンや、リョータがユウキとチカの背中に雪玉を押し込むシーン。アニメでは見事に補完されていました。しかも、ただ何でもかんでも追加すればいいというスタンスではなく、ナツミが勝利する場面は原作どおり描いています。このあたりの演出を見たたけでも、制作スタッフが原作の持つ「間」を非常に大事にしていることが分かりますね。某アニメとは大違いです(笑)。
▊ 保健室の先生
エピソード後半の保健室のシーンには、原作には出て来ない保健の先生(養護教諭)が登場。ちなみに、保健の先生は原作の13時間目「ヌキウチ」で登場していますが、原作は後ろ姿だけで顔は描かれていません。一方、アニメでは第11話/13時間目「ヌキウチ」で顔ありデビュー。もともと毒舌キャラっぽいので、クールなお姉さんといったキャラデザが見事にマッチしていました。
そして、このOADでまさかの再登場。キツイ言葉遣いは相変わらずで、ドSお姉さん好きには堪えられません(笑)。しかも、胸囲測定とか爆乳設定とか、もう最高ですよ。(*´Д`*)
▊ カズミきゃわわ
アニメオリジナル要素で忘れてはならないのが、保健室の備品棚を見つめていたカズミ。頬を紅潮させて「ヘルシー」とつぶやいていましたが、その視線の先にはいったい何が鎮座していたのでしょうか。また、保健の先生をうっとりと見つめながら「大人の女・・・」とひとりごちてましたけど、これもカズミらしいといえばカズミらしい描写。TV放映された(第4話/15時間目 「ウエシタ」の「ベッド」発言といい、ちょっと暴走しすぎという印象も受けますが、もともとライトエッチ路線の筆頭キャラなので、これはこれでありかと思います。
▊ ぱん(゚∀゚)つぅ!
祝・パンツ解禁! その記念すべき第一弾はメグミの桃色パンツ♥でした。製作が「今日の5の2保護者会」から「今日の5の2学級会」に移行し、保護者(テレ東)がいなくなったことの成果でしょう(笑)。OADでのパンツ解禁というと、「みなみけ べつばら」のチアキを思い出しますが、あっちのパンツが萎えるパンツなのに対して、こっちのパンツは萌えるパンツ。やはり、パンツは話の流れに合わせて出すべきですね。スタッフ力の差が、たかがパンツの描写にも現れています(笑)。
放課後④ 「イマサラ」

放課後④ 「イマサラ」
脚本:鴻野貴光/絵コンテ・演出:長澤剛/作画監督:近岡直/美術監督:平間由香ラスト4本目は3話限定復活の第3回 「イマサラ」をほぼそのままアニメ化したもの。これも原作自体はかなりシュールな話なので、どう料理されるのか楽しみにしていましたが、アニメでは原作の「間」を残しつつもノスタルジックな雰囲気を前面に押し出していました。構成自体は原作のトレースなのに、そこにほんの少しのスパイスを加えることで、原作以上のエピソードに仕上げる「今日の5の2」スタッフ。カレーの妖精ならぬアニメの妖精ですね。
もうじき新学期の3月20日。近所の公園で遊んでいたいつものメンバーだが、気がつけばもうすっかり夕方。「見たいテレビがあるんだ」と三々五々、家に帰っていくみんなを見て、リョータはひとり、取り残されたような気持ちになる。まだまだ遊びたいのに、みんなは行ってしまう・・・・・・。そんなちょっと切ない、ある春の出来事。
おまけ映像

おまけ映像
おまけ映像は、放課後④「イマサラ」の中にあるチカのセリフ―「テレビの前にお風呂入って」―を映像化したものです。先ほども述べましたが、OADになり製作が「今日の5の2保護者会」から「今日の5の2学級会」に変わっただけあって、かなりきわどい描写ですね。(*´Д`*)
そして、オチはまさかの先生と二宮くん。しかも、テレビ画面には二人のキスシーンが映し出されているので、



TVアニメ「みなみけ」第1話から
ちなみにアニメでは「みなみけ」第1話で映像化済みです。鴻野さん(`∀゚)bグッジョブ!!
スペシャルドラマ感想
スペシャルドラマの収録時間は14分29秒。MP3形式(128kbps/48KHz/Stereo)で記録されていて、再生にはDVD-ROMを再生できる環境(パソコン等)が必要です。ドラマは大きく分けて次の2パートから構成されています。
①「5の2」キャラとチアキがドッジボール(メインはカズミとチアキの絡み)
②漫画文庫の描き下ろし作品「今日のみなみけ」+α
特に②のカズミのセリフ「人差し指がすごくいいの」を膨らませた部分が最高に面白い。「みなみけ」1期(最終回)を彷彿させるコウジとツバサきゅんのオチもなかなか。パッケージ等にはスタッフ表記がありませんが、脚本は鴻野さんでしょうか。
アニメ・原作対応表
以下、「今日の5の2 宝箱」発売時点における、原作とアニメの対応表です。原作 | アニメ | 備考 | |||||
OVA版 | TVA版・OAD版 | ||||||
時間目 ( )は単行本 |
サブタイトル | DVD 巻数 |
時間目 ※1 |
話数 | 時間目 | DVD 巻数 |
|
1 | グラグラ | ① | 1 | 1 | 1 | 春 | |
2 | サコツ | ① | 2 | 3 | 9 | 春 | |
3 | マケナシ | ① | 3 | 2 | 6 | 春 | |
4 | メモリ | ① | 4 | 8 | 28 | 秋 | |
5 | ダマシウチ | ① | 5 | 4 | 16 | 夏 | |
6 | エガオ | ② | 4 | 5 | 17 | 夏 | |
7 | キセカエ | ② | 2 | 4 | 14 | 夏 | |
8 | カンサツニッキ | ② | 3 | 6 | 20 | 夏 | |
9 | アメフリ | * | * | 1 | 4 | 春 | OVA化されていないエピソード |
10 | スーパーボール | ② | 1 | 1 | 2 | 春 | |
11 | トショシツ | ③ | 1 | 3 | 10 | 春 | |
12 | メルヘン | * | * | 10 | 37 | 冬 | OVA化されていないエピソード |
13 | ヌキウチ | ③ | 2 | 11 | 40 | 冬 | |
14 | アマアマ | ③ | 3 | 12 | 47 | 冬 | |
15 | メクリ | ③ | 4 | 3 | 11 | 春 | |
16 | ネコノテ | ③ | 5 | 2 | 5 | 春 | |
17 | ウトウト | * | * | 9 | 34 | 秋 | OVA化されていないエピソード コレクタブルBOXの特典DVD「ミズカケ」の アイキャッチでネタとして使われている |
18 | ヌレギヌ | 春休み | 1 | 2 | 8 | 春 | |
19 | セクラベ | 春休み | 2 | 8 | 30 | 秋 | |
20 (課外授業) ※5 |
ミズカケ | BOX | 特典 DVD |
4 | 13 | 夏 | OVA版はコレクタブルBOXの特典DVDに収録 原作は「みなみけ」単行本1巻に収録 その後、漫画文庫に再録された |
21 (20) ※5 |
サンキャク | 春休み | 3 | 7 | 27 | 秋 | |
22 (21) ※5 |
ユビキリ(前編) | 春休み | 4 | 13 | 49 | 冬 | TVAでは前後編を1本に集約 |
23 (22) ※5 |
ユビキリ(後編) | 春休み | 5 | ||||
読み切り | 放課後の天使たち | * | * | * | * | * | OVA、TVA化されていないエピソード 原作は単行本未収録(プロトタイプ作品)※2 |
放課後① | ヒラヒラ | * | * | * | * | OAD | ヤングマガジン 2008年No.44に掲載 3話限定復活掲載の第1回 OAD 放課後2でアニメ化 |
放課後② | ビシビシ | * | * | * | * | OAD | ヤングマガジン 2008年No.46に掲載 3話限定復活掲載の第2回 OAD 放課後3でアニメ化 |
放課後③ | イマサラ | * | * | * | * | OAD | ヤングマガジン 2008年No.48に掲載 3話限定復活掲載の第3回 OAD 放課後4でアニメ化 |
コラボ 漫画 |
今日のみなみけ | * | * | * | * | OAD | 「みなみけ」とのコラボ漫画 OADでボイスドラマ化(収録時間14分29秒) |
- | - | ② | 5 | - | - | - | OVAオリジナル「オサソイ」 |
- | - | ③ | ドラマ CD |
- | - | - | OVAオリジナルドラマCD「ユセン」 2学期スペシャルEDIT.とコレクタブルBOXの特典 (収録時間 6分21秒) |
- | - | - | - | 1 | 3 | 春 | TVAオリジナル「ノリノリ」 |
- | - | - | - | 2 | 7 | 春 | TVAオリジナル「ボールアライ」 |
- | - | - | - | 3 | 12 | 春 | TVAオリジナル「ジッケン」 |
- | - | - | - | 4 | 15 | 夏 | TVAオリジナル「ウエシタ」 |
- | - | - | - | 5 | 18 | 夏 | TVAオリジナル「ナガレボシ」 |
- | - | - | - | 5 | 19 | 夏 | TVAオリジナル「キガエ」 ※3 |
- | - | - | - | 5 | 19.5 | 夏 | TVAオリジナル「キガヱ」 ※3 |
- | - | - | - | 6 | 21 | 夏 | TVAオリジナル「ユウダチ」 |
- | - | - | - | 6 | 22 | 夏 | TVAオリジナル「ジャンケン」 |
- | - | - | - | 6 | 23 | 夏 | TVAオリジナル「ナツマツリ」 ※4 |
- | - | - | - | 7 | 24 | 秋 | TVAオリジナル「カチマケ」 |
- | - | - | - | 7 | 25 | 秋 | TVAオリジナル「ウチアイ」 |
- | - | - | - | 7 | 26 | 秋 | TVAオリジナル「ホンヤ」 |
- | - | - | - | 8 | 29 | 秋 | TVAオリジナル「ハラヘリ」 |
- | - | - | - | 8 | 31 | 秋 | TVAオリジナル「ギュウニュウ」 |
- | - | - | - | 9 | 32 | 秋 | TVAオリジナル「タイフウ」 |
- | - | - | - | 9 | 33 | 秋 | TVAオリジナル「ファッション」 |
- | - | - | - | 9 | 35 | 秋 | TVAオリジナル「メシアガレ」 |
- | - | - | - | 10 | 36 | 冬 | TVAオリジナル「アタタメテ」 |
- | - | - | - | 10 | 38 | 冬 | TVAオリジナル「メルヘンII」 |
- | - | - | - | 10 | 39 | 冬 | TVAオリジナル「ヒトハ」 |
- | - | - | - | 11 | 41 | 冬 | TVAオリジナル「カモ」 |
- | - | - | - | 11 | 42 | 冬 | TVAオリジナル「カミガタ」 |
- | - | - | - | 11 | 43 | 冬 | TVAオリジナル「コオリ」 |
- | - | - | - | 12 | 44 | 冬 | TVAオリジナル「ヤキイモ」 |
- | - | - | - | 12 | 45 | 冬 | TVAオリジナル「コンコン」 |
- | - | - | - | 12 | 46 | 冬 | TVAオリジナル「フクビキ」 |
- | - | - | - | 12 | 48 | 冬 | TVAオリジナル「メリクリ」 |
- | - | - | - | - | - | OAD | OADオリジナル 放課後1「ムシムシ」 |
- | - | - | - | BGM集CD | チカとリョータの番外ショートメモリー 「今日の5の2 春の思い出(チカ&リョータ)」 (収録時間 3分18秒) |
||
- | - | - | - | BGM集CD | チカとリョータの番外ショートメモリー 「今日の5の2 夏の思い出(チカ&リョータ)」 (収録時間 3分19秒) |
||
- | - | - | - | BGM集CD | チカとリョータの番外ショートメモリー 「今日の5の2 秋の思い出(チカ&リョータ)」 (収録時間 3分19秒) |
||
- | - | - | - | BGM集CD | チカとリョータの番外ショートメモリー 「今日の5の2 冬の思い出(チカ&リョータ)」 (収録時間 2分58秒) |
||
- | - | - | - | ドラマCD 第1巻 |
1時限目 「ヨビカタ」 (収録時間 5分17秒) |
||
- | - | - | - | ドラマCD 第1巻 |
2時限目 「オウサマ」 (収録時間 4分51秒) |
||
- | - | - | - | ドラマCD 第1巻 |
3時限目 「ダジャレ」 (収録時間 6分34秒) |
||
- | - | - | - | ドラマCD 第1巻 |
4時限目 「オマジナイ」 (収録時間 5分49秒) |
||
- | - | - | - | ドラマCD 第1巻 |
5時限目 「ナニハ?」 (収録時間 7分31秒) |
||
- | - | - | - | ドラマCD 第1巻 |
6時限目 「バツゲーム」 (収録時間 7分44秒) |
||
- | - | - | - | ドラマCD 第1巻 |
7時限目 「ゴザル」 (収録時間 8分47秒) |
||
- | - | - | - | ドラマCD 第1巻 |
8時限目 「ニガテ」 (収録時間 5分59秒) |
||
- | - | - | - | ドラマCD 第2巻 |
1時限目「カゼヒキ」 (収録時間 6分10秒) |
||
- | - | - | - | ドラマCD 第2巻 |
2時限目 「ダガシヤ」 (収録時間 6分27秒) |
||
- | - | - | - | ドラマCD 第2巻 |
3時限目 「アツメル」 (収録時間 5分37秒) |
||
- | - | - | - | ドラマCD 第2巻 |
4時限目 「アツメル」 (収録時間 6分57秒) |
||
- | - | - | - | ドラマCD 第2巻 |
5時限目 「メガネ」 (収録時間 5分08秒) |
||
- | - | - | - | ドラマCD 第2巻 |
6時限目 「ダイエット」 (収録時間 6分15秒) |
||
- | - | - | - | ドラマCD 第2巻 |
7時限目 「グミチョコパイン」 (収録時間 3分53秒) |
||
- | - | - | - | ドラマCD 第2巻 |
8時限目 「ダガシヤ2」 (収録時間 4分11秒) |
||
- | - | - | - | ドラマCD 第2巻 |
9時限目 「バレンタイン」 (収録時間 7分35秒) |
※1 OVA版の「時間目」は全巻通してのシーケンシャル番号ではなく、巻ごとにリセットされる。
※2 「今日の5の2」というタイトルが付いているが、登場人物や舞台等は異なるらしい。なお、タイトルに「今日の5の2」が付かないが、番外編とも言える下記の作品もある。
- 「にんじんなんて大嫌い」 (ヤングマガジン2002年No.9に掲載、「みなみけ」単行本3巻特装版の付録に収録)
- 「うそカゼ」 (別冊ヤングマガジン2002年No.29に掲載、「みなみけ」単行本3巻特装版の付録に収録)
- 「今日のテニス部」 (ヤングマガジン増刊 スポ増 2002年5月10日号に掲載、「今日の5の2」単行本に収録)
- 「コワイオンナ」 (少年マガジン2005年No.16に掲載、「みなみけ」単行本2巻に収録)
- 「好きって言え」 (少年マガジン増刊マガジンワンダー2005年4月15日号に掲載、単行本未収録)
※3 ED後にエピローグシーンがある。
※4 ED映像がエピローグシーンを兼ねている。
※5 漫画文庫では「ミズカケ」が20時間目になったため、「サンキャク」、「ユビキリ」(前編)、「ユビキリ」(後編)は
時間目が1つずつ順送りされている。
関連記事
■ 「今日の5の2」 田中ハルカに関するまとめ PART2 (OAD編)■ [CDレビュー] 今日の5の2 Friends ラストミニアルバム 「FRIENDSHIP」
■ OAD「今日の5の2」予告映像と原作(3話限定復活)を比較してみた
■ [マンガ感想] 今日の5の2 (3話限定復活) 第1回 「ヒラヒラ」
■ [マンガ感想] 今日の5の2 (3話限定復活) 第2回 「ビシビシ」
■ [マンガ感想] 今日の5の2 (3話限定復活) 第3回 「イマサラ」
■ 今日の5の2 DVD 春(初回限定版) を購入
■ 今日の5の2 DVD 夏(初回限定版)を購入
■ 今日の5の2 DVD 秋(初回限定版)を購入
■ [DVDレビュー] 今日の5の2 冬(初回限定版)
■ [DVDレビュー] みなみけ!5の2!歌祭りだょ!放課後大爆発!!
■ 今日の5の2(TVアニメ版) 5年2組の座席表を調べてみた
■ 今日の5の2(TVアニメ版) オープニング絵コンテと映像を比較してみた
■ 「今日の5の2」 田中ハルカに関するまとめ
■ [アニメ感想] 今日の5の2 第13話 (最終回)
関連サイト
■ 今日の5の2 初回限定版コミック ~公式サイト~ (講談社・漫画文庫 公式サイト)■ 今日の5の2 (StarChild アニメ公式サイト)
■ あにてれ 今日の5の2 (TV東京 公式サイト)
■ テレビシリーズ「今日の5の2」 (XEBEC 公式サイト)
■ Friends (StarChild Friends公式サイト)
■ 今日の5の2 (Wikipedia)
[PR]
|