[コミックスレビュー] ファントム~Requiem for the Phantom~ 第2巻 (MFコミックス アライブシリーズ)
9月23日に発売された「ファントム~Requiem for the Phantom~第2巻」(MFコミックス アライブシリーズ)のレビューです。
コミックス第2巻(帯付き)
収録話数
コミックス第2巻に収録されているのは、第5章(コミックアライブ2009年7月号掲載)~第7章(コミックアライブ2009年10月号)の全3本。
目次から
目次を見ると第5章~第8章となっていますが、これは最新話が収録されている訳ではありません。単行本化にあたり第6章(連載第6回/コミックアライブ2009年9月号掲載)の後半が第7章に組み込まれ、第7章(連載第7回/コミックアライブ2009年10月号掲載)が第7章と第8章に分割されただけです。(下表参照)
連載 回数 |
掲載号 (※) | 章/サブタイトル | |
コミックアライブ | 単行本 | ||
第5回 | 2009年 07月号 |
第5章 過去~悪夢の始まり~ | 第5章 過去~悪夢の始まり~ |
第6回 | 2009年 08月号 |
第6章 再生~ |
第6章 再生~ |
第7章 分岐~別れ~ (P.85~101) | |||
第7回 | 2009年 10月号 |
(章/サブタイトル無し) | 第7章 分岐~別れ~ (P.102~114) |
第8章 変化~キャル~ |
※ コミックアライブ2009年9月号は休載
ところで、月刊 comic alive (コミックアライブ) 2009年 11月号 [雑誌][AA]に掲載されている連載・第8回では「第8章」という表記が使われていますが、単行本(第3巻)では「第9章」に変更されそうですね(笑)。
ストーリー&感想
単行本化に際して一部描き足し等がありますが、ストーリーに関してはコミックアライブ連載時と同じです。各話の内容等に関しては、次のの感想記事をご覧ください。
■ [マンガ感想] ファントム~Requiem for the phantom~ 第5章 (コミックアライブ2009年7月号)
■ [マンガ感想] ファントム~Requiem for the phantom~ 第6章 (コミックアライブ2009年9月号)
■ [マンガ感想] ファントム~Requiem for the phantom~ 第7章 (コミックアライブ2009年10月号)
単行本の変更箇所
コミックス第1巻の時のように大々的に宣伝していませんが、何か所か描き足や修正がありました。中にはコミックアライブ掲載時には存在したページが削除されている例も・・・。
以下に、単行本での修正箇所をピックアップしておきます。左がコミックアライブ掲載時、右が単行本第2巻です。吹き出し文字の書体変更に関しては、とりあげるときりがないのでスルーしました。
第5章(コミックアライブ2009年7月号掲載)

ト書き「数年前―アメリカ」が追加された

誤記修正 「見逃す」→「見逃される」

誤記修正 「物」→「もの」
第6章(コミックアライブ2009年9月号掲載)
前述したとおり、コミックアライブ掲載の第6章(連載第7回)の後半は、単行本では第7章『分岐~別れ~』に組み込まれています。

玲二のプロフィール写真が修正された

ファーストネームとラストネームの間に“=”が追加された

ツヴァイとクロウディアのセリフが追加された
(正確にはページ追加に伴う移動)

コミックアライブ連載時には無かったページが追加された

ツヴァイとクロウディアのセリフが削除された
(正確にはページ追加に伴う移動)

コミックアライブ連載時には無かったページが追加された

背景が描き足された

章とサブタイトルの表記が追加された
(連載第6回の一部が第7章に組み込まれたため)
第7章(コミックアライブ2009年10月号)
コミックアライブ掲載の第7章(連載第7回)は、単行本では第7章『分岐~別れ~』と第8章『変化~キャル~』に分割されています。

コミックアライブ連載時にあったページが削除された
(連載第6回と第7回のつなぎ場面なので不要と判断されたのでしょう)

ト書き(ツヴァイのモノローグ)が削除された
(正確には次の描き下ろしページへ移動)

コミックアライブ連載時には無かったページが追加された

コミックアライブ連載時には無かったページが追加された
(連載第7回の後半が第8章に分割されたため)
おわりに
単行本・第2巻は原作ゲームの第1章~第2章・序盤をコミカライズしたものです。アニメでいうと第2話 「訓練」~第13話 「偽装」に相当します。内容的にはコミックスのオリジナル展開が目立っていて、特にウォレス大尉との対決などは、その最たるものでしょう。その一方で、エレンとの別れ、玲二のファントム襲名、キャルとの出会いに関しては、ほぼ原作準拠です。アニメは見たけどゲーム未プレイという人にとっては、原作の雰囲気が分かる構成になっていますので、興味がありましたら是非お読みください。
関連記事
アニメ感想記事は直近の3話分だけリンクを張ってあります。■ [レビュー] ファントム~Requiem for the Phantom~ 第3巻 (MFコミックス アライブシリーズ)
■ [コミックスレビュー] ファントム~Requiem for the phantom~ 第1巻 (MFコミックス アライブシリーズ)
■ Phantom~Requiem for the Phantom~公式コンプリートブックを買ってきた
■ コンプティーク2009年11月号増刊 ニトロプラスコンプリートを買ってきた
■ [マンガ感想] ファントム・コミックアンソロジー (角川ドラゴンコミックス)
■ [アニメ感想] Phantom~Requiem for the Phantom~ 第26話 「江漣」 (最終回)
■ [アニメ感想] Phantom~Requiem for the Phantom~ 第25話 「決着」
■ [アニメ感想] Phantom~Requiem for the Phantom~ 第24話 「対峙」
■ [フィギュアレビュー] バンダイ ニトロプラスコレクション ファントム-PHANTOM OF INFERNO- アイン
■ [フィギュアレビュー] バンダイ ニトロプラスコレクション ファントム-PHANTOM OF INFERNO- ドライ
■ ニトロプラスの「ファントム」がTVアニメ化決定
関連サイト
■ ニトロプラス10周年記念 ファントムプロジェクト「ファントム」 (TVアニメ公式)■ Phantom~Requiem for the Phantom~ (TV東京・あにてれ)
■ 月刊コミックアライブ オフィシャルサイト (メディアファクトリー公式)
■ ファントムシリーズ (ニトロプラス公式)
■ Phantom -PHANTOM OF INFERNO- (DVD VIDEO GAME公式/デジターボ)
■ ファントム-PHANTOM OF INFERNO- (PS2版公式/プリンセスソフト)
■ Phantom -PHANTOM OF INFERNO- (Wikipedia)
[PR]
|