[アニメ感想] 宇宙をかける少女 第22話
第22話 「冥い旅路」
アニメの内容に触れています。未見の方はご注意ください。
あらすじ
第22話のあらすじはあにてれ 宇宙をかける少女から引用しておきます。
ネルヴァルの元に、カークウッドを狙ったミサイルは月から発射されたものと報告が届く。そして、粛正のため、ウーレと手を組んだ月へ向かうネルヴァルコロニー。一方、宇宙を漂っていた秋葉はいつき達に回収されるが、そこへクサンチッペが迫ってくる。いつき達と共にカークウッドコロニーへと逃げ込んだ秋葉は、イモちゃんが秋葉を助けるためにミサイルへ飛び込んだことを知るのだった。
泣きじゃくる秋葉を支えながら進んでいた一行は賀統と出会い、箱人間リサイクル工場へと進む。賀統達はそこで、一人でも多くの人を救おうとしていた。箱に心を奪われた人達の姿を見て、打倒ネルヴァルを心に誓ういつき達だったが、そこへ再びクサンチッペが襲いかかってきた。しかし、突然ベンケイがワープしてきてクサンチッペに激突する。高嶺も登場しクサンチッペの攻撃を防ぐと、ベンケイの中に逃げ込んだ秋葉達はワープでその場から逃げ出すのであった。
ストーリー&感想
サブタイトルの中にある「冥い」の読み方が分からなかったので調べてみたら、「暗い」の別表記らしい(参考:Yahoo!辞書)。やっぱりイモちゃんは冥界に・・・(;>_<;)
アバンタイトル

▶ 救われたカークウッド
小さなイモちゃんの大きな勇気により、反物質ミサイルの脅威から救われたカークウッド。ライフラインも順次復旧し、市民に死傷者は出ていない模様だ。ただ一人、身を挺してカークウッドを守ったイモちゃんの犠牲を除いて・・・。
ネルヴァルはミサイルを発射した月基地への報復を宣言し、クサンチッペには秋葉の捜索を指示。アレイダにはナミと高嶺の行方を尋ねるが、ナミは発見されたものの高嶺の行方は分からず捜索中だという。
ネルヴァル幹部(亀岡)の「市民の死傷者は出ていない模様です」という報告に対して「あのナビ人のことは!」とツッコミを入れるクサンチッペとか、「カークウッドを守ろうとした小さな勇気に報いるべきだ」と言うネルヴァルとか、人間よりもコロニーの方が人間味が豊かというのはいったい・・・。ネルヴァル=いい奴と思わせるミスリードか?
Aパート

▶ 秋葉救出~カークウッドへ~
箱に閉じ込められた状態で宇宙空間を漂っていた秋葉。いつきや時雨たちの乗るスクールバスに救出されるが、その直後、クサンチッペが放ったドローンに発見されてしまう。更に運の悪いことにスクールバスの推進ユニットが破損。敵の追撃を免れるため、スクールバスはカークウッド内部へ逃げ込むが、秋葉がイモちゃんの姿がないことを尋ねて・・・。

▶ ネルヴァルの報復~凍結された月面基地~
カークウッドを消滅させ、その勢いで各宙域も占領しようと企てる月総督&ウーレ人民共和圏。月上空では艦隊の出撃準備が整えられていたが、それに立ちはだかるようにネルヴァルが出現。「お前達は支配するにも値せん」と言い放ち、艦隊や月面基地に氷結攻撃を行い月もろとも凍結してしまった。
ネルヴァルの氷結攻撃は第7話で桜が語っていた「水素と酸素分子の偏在に対するシェーンブルク補正とベドノルツ効果」云々によるものだろう。よく分からない理論だけどw

▶ ベンケイ~消えたつつじ~
プロキシマの冠
の回収に成功したベンケイ。しかし、彼を煽ったつつじの姿はどこにもなく・・・。Bパートの前フリで挿入されたシーン。このシーン無かったら、つつじのこと完全に忘れていたよw

▶ 秋葉の号泣
いつきや時雨からイモちゃんの最期を聞かされ、取り乱す秋葉。「私たちの到着がもう少し早ければ」と謝るいつき。どんななぐさめの言葉をかけてあげたらいいのか分からない生徒会メンバー。秋葉は悲痛な叫びを上げ、泣き崩れるのであった・・・。
MAKOちゃんの泣き叫ぶ演技って初めて見るなぁ。「今日の5の2」や「かんなぎ」はもちろん、「スクラン2学期」や「かみちゅ!」でも、これほど絶叫するシーンは無かった筈。

▶ 獅子堂島~救助されたほのか~
高嶺やナミとの交戦でQTアームズを失ったほのかであったが、コックピットだけで大気圏に突入。なんとか目的地の獅子堂島に到着し、海中に沈みかけていたところをQTローズに救助される。しかし、ウォン博士がコックピットのハッチを開けたところ、意識を失ったほのかの姿が飛び込んできた。
QTアームズの搭乗姿勢に(;´Д`)ハァハァ。このバイクにまたがったような体勢はストラトス・フォーの迎撃機TSR-2と一緒ですなw

▶ 風音とレオパルド
インスマス暗礁を目指していたレオパルドや風音たち一行。いよいよ目的地に到着間近となっていたが、中では風音とレオパルドが言い争いに。レオパルドがチェスの勝負で120連敗したため、風音の怒りが爆発したらしい。そして、風音は勝負には全て勝てとレオパルドを叱咤激励し、人にもモノにも役割があると言い放つ。ああ言えばこういう風音に対して、さすがのレオパルドもたじたじだ。
一方、風音とレオパルドのやりとりを横で見ていたエミリオ。彼の報告によると、対ネルヴァル戦力の構築はクサンチッペとの戦闘データが揃えば完成だという。風音主導の反攻計画も、いよいよ正念場を迎えたようだ。
風音がレオパルドに言ってることは、なんかすごいメチャクチャ。「こんなゲームと何の関係があるというのだ?」というレオパルドの言いぐさにも一理ある。まあ、あの理不尽な強引さが獅子堂家の総帥たる所以かもしれないけど。
対ネルヴァル戦力の構築というのは、第20話で桜が描いていた落書きから生み出された兵器のことだろうか?
Bパート

▶ 生きていた長老たち
なんとか追っ手を振り切ったいつきや生徒会メンバー、そして秋葉であったが、箱人間の収容施設に迷い込んでしまった。広大な空間に整然と並べられた無数の箱、箱、箱・・・。それを見た時雨は愕然とする。箱の中にネルヴァルに捕らえられた人々が入れられていることを説明するいつき。時雨は救出する方法を秋葉に尋ねるが、イモちゃんを失ったショックで放心状態の秋葉に答えられる筈がない。
そうこうしている間に、追っ手のドローンが再びやって来た。いつきたちは物陰に身を隠し反撃のチャンスを伺うが、突然背後から「待て!」という呼びかけがなされる。その声に導かれたいつきたちは、施設の奥へ。そして、獅子堂元老院の長老の一人・賀統と出会うのであった。

▶ 獅子堂島~ほのかに連行されるフォン博士~
獅子堂島の研究施設。フォン博士に助け出されたほのかは、そこでようやく目が覚める。しかし、礼を言うほのかに対して、「寿命が尽きる頃だと思っていた」と素っ気ない態度のフォン。ほのかはフォンを迎えに来たことを告げるが、さすがレオパルドの開発者。今まで行くつもりだったが、急かされてその気が失せたと、意固地な態度でそれを拒否する。ただ、ほのかにとってフォンの返答は想定内のもの。彼女は手近にあったボーリングのピンを一つ握りしめると、フォンの頭を背後から一撃。フォンを引きずり、シャトルに向かうのであった。
ほのかがQTローズのプラントのことを聞いていたが、もしかしてレオパルドの自己実現パーツの「華」って、QTローズのことか?あと、ほのかの「なして?」は第13話以来、実に9話ぶり。たぶん今回が都合7回目の「なして?」と思われ。

▶ 箱人間リサイクル工場
いつきや秋葉、時雨たちを施設の奥に案内する賀統。その途中で「えにぐま同盟」のこと、自分たちがかつてネルヴァルと戦った反乱軍の生き残りであること、そしてネルヴァル一味に襲撃されここに逃げ延びてきたことを語り始める。それを聞いた時雨は、賀統たちが「獅子堂元老院」であることを見抜き、この場所にいる理由を尋ねる。また、この区画が記録には無いことを不審に思ったウルも賀統に説明を求めたが、その二つの質問に答えるべく、賀統は一行を別の場所に案内することとなった。
その場所は箱人間のリサイクル工場。賀統によると、中の人間が死亡した箱はここに集められ、死者の脳と神経細胞が取り出され、それが赤い箱の素材として使われているという。そして、赤い箱は被った人間の大脳皮質に共鳴してQT反応を引き起こすことも説明される。赤い箱が箱人間のなれの果てであることを知り、アースオーフェンのいつきと時雨は悲痛な表情を浮かべるが・・・。
そんな最中、施設に運び込まれたハコの中から2名の生存者が救出。その光景を見た時雨は驚きの声をあげる。賀統曰く「死者に見せかけて脱出させた」箱人間たちで、ハコちゃんもその一人であったことが判明する。しかし、ハコちゃんを逃がした同志も、矢蔵たちがここに辿り着いたときには、既に赤い箱にされてしまっていたらしい。

▶ 救出された人々
賀統に連れられ、別の区画に進んだいつきたち。そこで見たものは、救出された大勢の人々。箱に閉じ込めら洗脳されたため、誰しも不安そうな表情を浮かべてうずくまっている。その人々の中にはネネコやフリオ、さっちゃん、秋葉のクラスメイト達の姿もあったが、一様に目が虚ろで箱に戻ることを切望している。箱に心を囚われたことが原因だという賀統と、それを聞きネルヴァルへの怒りを露わにするいつきとウル。
▶ 箱の異変
箱(フルカウル)は人間の必要とするモノを全て与え、健康に過ごせるよう完璧に管理されている。理屈上は箱に入れば最も長生きできる筈であるが、最近原因不明の死者(骸)が後を絶たないらしい。矢蔵によると、今日も骸が発見されたという。箱の機能に異常がないので、箱の中で何か異変が起きているようだ。
▶ カークウッド脱出
箱の異変に関する矢蔵の説明が終わった直後、この隠れ場所はクサンチッペの放ったドローンに発見されてしまった。賀統たちは、救出した人々をコロニーの住居区画に誘導。そこに待機させてあった輸送船に人々を乗せ脱出を図る。
箱の異変という新たな謎は、ネルヴァルが計画を急いでいることと何らかの関係がありそうだ。まさか「せっく増えた人口だけど、やっぱり優良な人種だけを残す。それ以外に人類の永遠の平和は望めません」(元ネタ:ギレン・ザビ)とか言い出すんじゃないだろうなw

▶ ベンケイ vs クサンチッペ
危機一髪のところでカークウッドを脱出した賀統やいつきたちであったが、その前にクサンチッペが立ちはだかった。ところが、ジャンプアウトしてきたベンケイがクサンチッペと激突。クサンチッペを弾き飛ばしてしまった。いつきはこれ幸いとベンケイに救助を要請。ベンケイはいったんはそれに応じたものの、クサンチッペに諫められたとたん態度を翻し、収容ハッチの扉を閉じ始める。まさかの展開に、驚きを隠せないいつきや賀統たち・・・。
しかしここで救世主が登場。行方不明になっていたいつきだ。彼女がいきなり操作レバーを蹴り上げると、ベンケイは自身の機体を制御ができなくなり、巨大チェンソーを振り上げてクサンチッペに突進。チェンソーの刃で装甲(お肌)を傷つけられたクサンチッペは絶叫を上げる。そして、クサンチッペがお肌に気を取られている隙に、つつじはベンケイに向かい収容ハッチの扉を開けるよう命令。それでも渋るベンケイに対して、更に「私の帝国に泥を塗るつもり?恥を知りなさい!」と凄みを利かせる。
さすがソラカケ。前回行方不明になったつつじが、何の脈絡もなくこんなこともあろうかと的に復活。いや裏を返すと、救世主としての登場を鮮やかに演出するため、前回わざと行方不明になったのだろうw

▶ 復活の高嶺
お肌を傷つけれたクサンチッペは怒り心頭。第15話でパイドパイパーを破壊した巨大ドリル鞭を使い、ベンケイに襲いかかってきた。迫り来る巨大ドリル鞭に、逃げ場を失ったいつきたち。いよいよここまでかと思われたその時、もう一人の救世主が颯爽と登場。巨大ドリル鞭を一刀両断し、いつきたちを救ったのは獅子堂高嶺。前回のナミとの戦闘でネルヴァルの紋章が消え去り、洗脳が解け正気に戻ったらしい。
▶ インスマス暗礁へ
いつきや賀統たち一行、高嶺のQTアームズを収容したベンケイは、つつじの命令でインスマス暗礁へジャンプ。そしてジャンプアウトした宙域で、航行中のレオパルド・コロニーを発見する。
第22話のポイント (順不同)
|
関連記事
アニメ感想記事は直近の5話分だけリンクを張ってあります。■ [アニメ感想] 宇宙をかける少女 第21話
■ [アニメ感想] 宇宙をかける少女 第20話
■ [アニメ感想] 宇宙をかける少女 第19話
■ [アニメ感想] 宇宙をかける少女 第18話
■ [アニメ感想] 宇宙をかける少女 第17話
■ [マンガ感想] 宇宙をかける少女D 第3話 (コミック電撃大王2009年6月号)
■ [マンガ感想] 宇宙をかける少女D 第2話 (コミック電撃大王2009年5月号)
■ [マンガ感想] 宇宙をかける少女D 第1話 (コミック電撃大王2009年4月号)
■ [雑誌レビュー] キャラ☆メル Vol.8 付録DVDに「宇宙をかける少女」神凪いつき役・遠藤綾さんインタビューが収録!
■ 「キャラ☆メル Vol.7」を購入 付録DVDには「宇宙をかける少女」獅子堂秋葉役MAKOさんインタビューが収録!
■ [CDレビュー] 宇宙をかける少女 キャラクターソングVol.1 「YURA-YURA-DREAMER」 獅子堂秋葉(MAKO)
■ 宇宙をかける少女 EDテーマ収録マキシシングル 「宇宙は少女のともだちさ」を購入
関連サイト
■ 宇宙をかける少女 (アニメ公式)■ そらかけ情報局 (サンライズ)
■ あにてれ 宇宙をかける少女 (テレビ東京)
■ 宇宙をかける少女 (Wikipedia)