三四郎雑記2nd

[アニメ感想] Phantom~Requiem for the Phantom~ 第4話 「暗殺」

第4話 「暗殺」

Phantom~Requiem for the Phantom~ 第4話 「暗殺」

アニメや原作ゲームの内容に触れています。未見、未プレイの方はご注意ください。

あらすじ

第4話のあらすじはテレビ東京・あにてれ Phantom~Requiem for the Phantom~から引用しておきます。

ショッピングモールで少女が、疲れ顔の少年を連れまわす。
どこでも日常的に見られる光景だった。ありふれた若いカップル・・・まさかこの二人が暗殺者だと思う者はいないだろう。そう、インフェルノのファントムだとは・・・。
ウォレス大尉を始末した事により、正式にインフェルノの一員となったツヴァイはアインと共に任務を受けていた。今回のターゲットはダラス・マフィアのボス、ドン=ルシオ。
暗殺の現場はショッピングモール、厳重に警備された屋敷から孫娘のプレゼントを買いに出た所を襲撃する手筈だった。ターゲットの到着は翌日の午後3時。ツヴァイとアインはカップルに偽装し絶好の襲撃ポイントを探っていたのだった。
アインとツヴァイ・・・彼らにも本来ならありふれたはずの日常。
だが、それさえも、もう遠すぎて、偽装の中だけにしか存在しない・・・。

感想

アニメ第4話のストーリーは、原作ゲーム第1章の「ショッピングモール」パートがベースになっています。Bパートはほぼゲーム通りの展開ですが、Aパートの大部分はアニメオリジナル要素です。このオリジナル要素は、アニメ化に際して足りない尺を補うだけでなく、ストーリーを上手く補完し、かつキャラの深みを作り出していますね。

Aパート

Phantom~Requiem for the Phantom~ 第4話 「暗殺」

ショッピング・モール下見

アイン萌えキャラ化しずぎ! だがそれがイイ.ヽ(≧▽≦)ノ.

アインとツヴァイが恋人を装い、ショッピング・モールを下見するシーンは全てアニメオリジナルです。ツヴァイがぶつかりアイスを落としてしまった白人女性はアニメのオリキャラ。アインとツヴァイの偽装を第三者視点で描くために登場させたのか、今後放送されるアニメ完全オリジナル回の関係者なのか。なんか気になりますね。

青いフォルクスワーゲン=ゴルフは前回も登場しましたが、ゲームでは「ショッピングモール」パートの次に登場します。ツヴァイはアインから1日3時間の車の運転練習を課せられていて、その際に使っている車が型遅れのフォルクスワーゲン=ゴルフという設定です。

Phantom~Requiem for the Phantom~ 第4話 「暗殺」

インフェルノの幹部

インフェルノの幹部が集まり、ダラス・マフィアのドン=ルシオ(ルシオ=ヴァルサーニ)の暗殺を協議するシーンはゲームにもあります。ただし、ゲームのこの場面にはクロウディアは同席していません

アニメではクロウディアが暗殺決行に慎重な姿勢をとっていますが、ゲームではワイズメルがその役割を演じています。このシーンにクロウディアを登場させたのは、クロウディアとサイスの対立を明確にする狙いがあるのでしょう。

Phantom~Requiem for the Phantom~ 第4話 「暗殺」

任務前夜

ホテルの一室やプールのシーンはアニメオリジナルですが、偽の身分書(ウォレス=楊、ロサンゼルス在住の学生)のくだりはゲームではナレーション(テキスト)で説明されています。アインがツヴァイに襲撃ポイントを考えさせる部分はゲームにはありません。襲撃する場所は任務当日にアインが決めています。また、プールサイドでのファントム・エフェクト(種割れ)も当然のことながらアニメオリジナル要素ですw

それにしてもアインの形の良い乳とかプリプリしたお尻とか、もうサービス満点ですな。スタッフ(`∀゚)bグッジョブ!

Phantom~Requiem for the Phantom~ 第4話 「暗殺」
左:ベレッタM92FS,右:コルトパイソン
ツヴァイの拳銃が前回までのコルト ガバメントからベレッタM92FSになっています。今回は大人数の敵を相手にするため、シングルカラム(7+1発)のコルトガバメントではなく、ダブルカラム(15+1発)のベレッタM92FSにしたのでしょう。プロの暗殺者としては当然の判断です。

絵をよく見るとベレッタのハンマーが下がっていますが、チェンバーが空でなかったら運搬途中に暴発しますよ。たぶん作画ミスだとは思いますが、もし意図的な作画であるとすれば、ホールドオープンした後にスライド・ストップを下げた状態でしょうか。だが一体何のために?

ちなみにゲームのこの場面でツヴァイが選択できる拳銃は、①ベレッタM92FS、②コルトパイソン、③デザートイーグル、④コルトガバメント、⑤S&W M29の5種類です。

Bパート

Phantom~Requiem for the Phantom~ 第4話 「暗殺」

マークされたアイン

ドン=ルシオがショッピングモールに到着する場面、アインがショッピングモール内でターゲットを実際に捕捉する場面はアニメオリジナル。その後、アインがツヴァイと合流してトレーサーを誤魔化す演技をしますが、そこはゲーム通り。ただ、アインの衣装はアニメの方がカジュアルというか今風になっています。ゲームのアインは薄ピンク色のベレー帽をかぶり、同系色のクロークコートにミニスカ、そして紺色のスパッツという装い。

Phantom~Requiem for the Phantom~ 第4話 「暗殺」

ドン=ルシオ襲撃

アインとツヴァイがショップの搬入口から裏路地に入り、顔を謝肉祭のマスケラで覆う場面に始まり、ドン=ルシオを襲撃する場面、サイスが赤いオープンカーで駆けつけ逃走を手助けする場面は、ほぼゲーム通りの流れです。

ただし、ツヴァイがファントム・エフェクトを発動し、マトリックスばりに銃弾をよける描写はアニメオリジナル。また、サイスの格好もゲームの方が派手で、頭にリオのカーニバルみたいなクジャクの羽根飾りを付けています。あの変態仮面っぷりが良かったので、アニメのサイスはちょっと残念。

Phantom~Requiem for the Phantom~ 第4話 「暗殺」
ツヴァイ: ベレッタM92FSのスライドをいっぱいに引き、初弾をチェンバーに装弾
(2009年4月27日・追記)ベレッタのショートリコイルは再現されていません
Phantom~Requiem for the Phantom~ 第4話 「暗殺」
アイン: スピードローダーを使ってコルトパイソンに再装填
Phantom~Requiem for the Phantom~ 第4話 「暗殺」
ツヴァイ: UZIサブマシンガンのコッキングレバーを引き初弾を装填。この後、フルオート掃射。
Phantom~Requiem for the Phantom~ 第4話 「暗殺」

任務を終えて

サイスの運転する車で逃走するシーンはゲームにもありますが、ナレーション(テキスト)で済まされています。ツヴァイがアインの変身(普通の女の子と暗殺者のギャップ)を思い起こす部分もゲーム通りです。ただし、アインがツヴァイの顔を見つめ、彼の変貌(ファントム・エフェクト)に思いを巡らせている描写はアニメオリジナル。

Phantom~Requiem for the Phantom~ 第4話 「暗殺」

クロウディアの出迎え

クロウディアがサイスを出迎えるシーン。アニメではホテルのロビーらしき場所で出迎えていますが、ゲームではロングビーチ空港になっています。クロウディアがサイスに労いの言葉を掛けたり、ツヴァイの活躍に言及するくだりはゲームと一緒です。

それと、ゲームのクロウディアは個人的な作戦について口にしていますが、アニメではスルー。梧桐組絡みのことなので、時期尚早ということでカットされたのでしょう。

Phantom~Requiem for the Phantom~ 第4話 「暗殺」

空港

空港の待合いロビーの描写はアニメオリジナル。ゲームのアインとツヴァイは、シカゴの空港から時間も経路も別々の便でロスに帰投しています。また、Aパートに登場したアイスクリームの女性もゲームには登場しません。

アニメではアインが寝たふりをしていますが、おそらく視界の隅にアイスクリームの女性が来るのが見えたのでしょう。そして、ツヴァイの芝居をテストしたものと思われます。いかにもアインらしい行動ですね。

2匹の猟犬

アインとツヴァイの隠れ家は、ロサンゼルス市ノルマンディ通り、コリアンタウンの外れにある貸しロフトという設定。アニメでははっきりしませんが、ハングル文字がいっぱい出て来たので、たぶんゲームと一緒でしょう。シャワーを終えたアインがツヴァイを見つめて「怖い」と呟く描写、ツヴァイの「猟犬」云々というモノローグは、ほぼゲーム通りです。

なお、二人がコイランドリーに行ったり、アインが部屋の中で銃の手入れをしている描写はアニメオリジナル。こういったさりげない生活感のある描写で、キャラの深みが増すんですよね。スタッフ(`∀゚)bグッジョブ

Phantom~Requiem for the Phantom~ 第4話 「暗殺」
最終カットに映っていたモンゴル旅行のリーフレットは、実はスゴイ伏線。アニメのストーリーは、ゲームのアインルート(PS2版でいうところの「蒼穹の道を」エンド)であることを暗示しているのかも。

さて、次回(第5話)は予告映像を見る限り、アニメの完全オリジナル話っぽいですね。非常に楽しみです。

関連記事

■ [アニメ感想] Phantom~Requiem for the Phantom~ 第8話 「急変」
■ [アニメ感想] Phantom~Requiem for the Phantom~ 第7話 「過去」
■ [アニメ感想] Phantom~Requiem for the Phantom~ 第6話 「大火」
■ [アニメ感想] Phantom~Requiem for the Phantom~ 第5話 「刹那」
■ [アニメ感想] Phantom~Requiem for the Phantom~ 第3話 「実践」
■ [アニメ感想] Phantom~Requiem for the Phantom~ 第2話 「訓練」
■ [アニメ感想] Phantom~Requiem for the Phantom~ 第1話 「覚醒」
■ [マンガ感想] ファントム・コミックアンソロジー (角川ドラゴンコミックス)
■ [マンガ感想] ファントム~Requiem for the phantom~ 第4章 (コミックアライブ2009年6月号)
■ [マンガ感想] ファントム~Requiem for the phantom~ 第3章 (コミックアライブ2009年5月号)
■ [マンガ感想] ファントム~Requiem for the phantom~ 第2章
■ [マンガ感想] ファントム~Requiem for the phantom~ 第1章
■ [フィギュアレビュー] バンダイ ニトロプラスコレクション ファントム-PHANTOM OF INFERNO- アイン
■ [フィギュアレビュー] バンダイ ニトロプラスコレクション ファントム-PHANTOM OF INFERNO- ドライ
■ ニトロプラスの「ファントム」がTVアニメ化決定

関連サイト

ニトロプラス10周年記念 ファントムプロジェクト「ファントム」 (TVアニメ公式)
■ Phantom~Requiem for the Phantom~ (TV東京・あにてれ)
■ 月刊コミックアライブ オフィシャルサイト (メディアファクトリー公式)
ファントムシリーズ (ニトロプラス公式)
Phantom -PHANTOM OF INFERNO- (DVD VIDEO GAME公式/デジターボ)
ファントム-PHANTOM OF INFERNO- (PS2版公式/プリンセスソフト)
Phantom -PHANTOM OF INFERNO- (Wikipedia)
ファントム -PHANTOM OF INFERNO- シリーズ 銃火器データベース (MEDIAGUN DATABASE)

[PR]

Phantom ~Requiem for the Phantom~ Blu-ray BOX
スポンサーサイト



三四郎.
Posted by三四郎.

Comments 3

There are no comments yet.

SHUMA

アインに萌える日がこようとは・・・。
最初「あれ?何話か見逃したっけ?」と不安になりましたがw
ちゃんと任務なんだろうなぁとは思ってました。
でもアインの絶対に演技じゃなくて本来の性格出てるでしょw
アインもなんだか色々と心情が変わってきている感じがしてきて・・・楽しみですこれから。

とりあえず仮面で戦うところがどう見てもダーカーにしか見えないのは私だけ?仮面のデザインも似すぎでしょwww

2009/04/27 (Mon) 09:57

とおりすがり改め長男

どうもこんにちは。もうすっかり身近なバカ野郎が活気付く季節ですね。
HNは長男にいたしました。彼とは家の中で影が薄く、妹に相手にされないという共通項に親近感を感じ、名前(?)を拝借いたしましたw

さて、今回の第4話ですが 録画予約を忘れて しまい、超凹んでいますorz
アイン萌えキャラ化を楽しみにしていたので、気付いたときに頭が真っ白になりました。・゚・(ノД`)・゚・。
ですので、こちらの詳しい記事、非常に有難いです。

前作のエルカザドでもそうでしたが、最近のビィートレインの作品は銃の作画がシーンによってかなりバラついていますね。
しかしながら、作品全体として俯瞰すれば、人物の作画>銃の作画というバランス構成にするのは正解だと思います。
銃オタとしては少々寂しい気はしますがw

Aパートのハンマーが起きている92Fsは、まぁミスでしょう。セフティをかければハンマーはデコッキングされますし、起きたままは通常ありえませんよね。
一応M92系列には、コックアンドロック可能なモデルも存在しますが、セフティの位置が絵では通常モデルの、スライドのセレイション(指掛けの溝)部分にあるので違いますね。
でも気にしたら負け的なシーンなのかもしれない気がします、作画の気合的にw
しかし、全体のバランスは省エネ作画の割りによく描けているような印象です。
92Fsに限らずベレッタ製の銃は、複雑な面取りが多く絵描き泣かせな銃が多いですが(逆に楽なのがグロック系です)全体のカタチをよく捉えてる感じですね。

対してツヴァイがスライドを引いてるシーンは気合入りまくりですねw
トリガーガードに指を置いて、トリガーに直接かけていないところなど、こだわりを感じます。
惜しむらくは、ショートリコイルまで再現されていないとこですかね。
WAかKSC製のガスブローバックモデル、或いはマルシンかMGC製のモデルガンがあれば実際に確認できるのですが、スライドを引くと、バレルがスライドと一緒に数ミリ後退するんですよ、リコイルスプリングガイド(バレルと並行に伸びてる棒)の先端とほぼ同じ位置にマズルが来る感じで。
ちなみに、ルパン三世の2stTVシリーズのOPやいくつかの話で、P-38のショートリコイルが再現されていて、銃オタの豆知識になっていますw

それと、華奢な女の子がマグナムリボルバーを振り回すのは、新たな萌えなのでしょうか?w

2009/04/27 (Mon) 17:04

三四郎.

◆SHUMA さんへ
> アインに萌える日がこようとは・・・。
> 最初「あれ?何話か見逃したっけ?」と不安になりましたがw
> ちゃんと任務なんだろうなぁとは思ってました。

ちょっとやりすぎかとも思いましたが、可愛いからいいやって感じですw

> でもアインの絶対に演技じゃなくて本来の性格出てるでしょw
> アインもなんだか色々と心情が変わってきている感じがしてきて・・・楽しみですこれから。

自分はドライ萌えなんですが、回が進むにつれ、不安定になっていくアインは激萌えです。

> とりあえず仮面で戦うところがどう見てもダーカーにしか見えないのは私だけ?仮面のデザインも似すぎでしょwww

よくある白いマスケラなので、たまたま似てしまったんでしょうねw

◆とおりすがり改め長男さんへ
> どうもこんにちは。もうすっかり身近なバカ野郎が活気付く季節ですね。

いきなり「みなみけ」ネタktkr
バカ野郎たちのボケに対処するため、ツッコミの練習を始める季節ですねw

> HNは長男にいたしました。彼とは家の中で影が薄く、妹に相手にされないという共通項に親近感を感じ、名前(?)を拝借いたしましたw

おっ!そう来ましたか。

> さて、今回の第4話ですが 録画予約を忘れて しまい、超凹んでいますorz
> アイン萌えキャラ化を楽しみにしていたので、気付いたときに頭が真っ白になりました。・゚・(ノД`)・゚・。
> ですので、こちらの詳しい記事、非常に有難いです。

お役に立てて何よりです。^_^;

> 前作のエルカザドでもそうでしたが、最近のビィートレインの作品は銃の作画がシーンによってかなりバラついていますね。
> しかしながら、作品全体として俯瞰すれば、人物の作画>銃の作画というバランス構成にするのは正解だと思います。
> 銃オタとしては少々寂しい気はしますがw

美少女ガンアクション3部作は全部見てましたが、エルカザドの時は銃の作画について
注意して見ていませんでした。

> Aパートのハンマーが起きている92Fsは、まぁミスでしょう。セフティをかければハンマーはデコッキングされますし、起きたままは通常ありえませんよね。

ベレッタとパイソンはアインたちが持参した銃ではなく、インフェルノ関係者がホテルに届けに来た
ものなんですよ。しかも、箱から出した直後の作画なんですw

> 一応M92系列には、コックアンドロック可能なモデルも存在しますが、セフティの位置が絵では通常モデルの、スライドのセレイション(指掛けの溝)部分にあるので違いますね。
> でも気にしたら負け的なシーンなのかもしれない気がします、作画の気合的にw

初期のM92でしたっけ。セフティがデコッキングレバーを兼ねる前の。

> しかし、全体のバランスは省エネ作画の割りによく描けているような印象です。
> 92Fsに限らずベレッタ製の銃は、複雑な面取りが多く絵描き泣かせな銃が多いですが(逆に楽なのがグロック系です)全体のカタチをよく捉えてる感じですね。

ベレッタの実銃は実写映画だと見映えしますが、アニメでは作画が大変ですよね。
グロックの方は直線が多いし、ハンマーも見えないし、描くの楽そう。
ファントムにもグロック19が出て来ますが、アニメだと日本編に入ってから登場しそうです。

> 対してツヴァイがスライドを引いてるシーンは気合入りまくりですねw
> トリガーガードに指を置いて、トリガーに直接かけていないところなど、こだわりを感じます。
> 惜しむらくは、ショートリコイルまで再現されていないとこですかね。
> WAかKSC製のガスブローバックモデル、或いはマルシンかMGC製のモデルガンがあれば実際に確認できるのですが、スライドを引くと、バレルがスライドと一緒に数ミリ後退するんですよ、リコイルスプリングガイド(バレルと並行に伸びてる棒)の先端とほぼ同じ位置にマズルが来る感じで。

あ、本当だ!!そこまで細かく見ていませんでした。
試しに手元にあったWAのベレッタM8045で確認してみました。
実銃の機構再現は気にしない方なので、勉強になります。^_^;

> ちなみに、ルパン三世の2stTVシリーズのOPやいくつかの話で、P-38のショートリコイルが再現されていて、銃オタの豆知識になっていますw

ワルサーP38のショートリコイルは、旧ルパンの「7番目の橋が落ちるとき」にも出て来ましたね。

> それと、華奢な女の子がマグナムリボルバーを振り回すのは、新たな萌えなのでしょうか?w

ゲパルトM1を軽々と持ち上げたり、オートマグの単発撃ち(ジャムらないために)とかも出て来ますw

2009/04/27 (Mon) 23:23
  • コメントは承認制です。管理人が内容を確認するまで公開されません。コメント公開まで時間がかかることがありますが、ご了承ください。
  • 記事内容と関係のない宣伝コメントやスパムコメントは予告なく削除します。
  • 「SECRET」にチェックを入れると非公開コメントになり、管理人だけが閲覧できます。非公開の理由を考慮し、SECRETコメントには返信をしていません。

Trackbacks 6

Click to send a trackback(FC2 User)
  • トラックバック(TB)は承認制です。管理人が内容を確認するまで公開されません。TB公開まで時間がかかることがありますが、ご了承ください。
  • 記事内容と関係のないTBは予告なく削除します。
この記事へのトラックバック
  • 「別のにする」 言い方がかわいいw 暗殺場所の下見に来た2人は、カップルのふりを。 演技とは思えないアインのかわいさ! 水着姿も披...

    2009.04.27 (Mon) 01:18 | 空色きゃんでぃ
  • なんでアインがこんなに 女の子女の子してるんだあああああー!! 演技だったとは_| ̄|○ 完全に感情をなくした殺人マシーンではなかったんですね。 まだ人間らしい感情を残していたアインとツヴァイ。 アインはなんかやばいよなあ。 演技じゃなくなってたよね。...

    2009.04.27 (Mon) 08:07 | のらりんクロッキー
  • 今回はショッピングモールで暗殺を実行する話。 最初は何かと思ったらデートの演技で下見に来てたんでしたか。 下手だなんて言ってますがツヴァイで普通、アインの演技が上手すぎるだけだと思います(笑)。 いきなりアインに何が起こったのかというキャラの豹変ぶり...

    2009.04.28 (Tue) 15:50 | パズライズ日記
  • 今回はアインとツヴァイの\"普段\"の行動を描いたエピソード。 ...

    2009.04.28 (Tue) 21:57 | A-MIX
  • 前回初めて人殺しの任務をしたツヴァイすでに何件もの仕事をやったようですねしかし冒頭のアインとツヴァイは普通の年頃のカップルにしか見えないよなちょっとキャピキャピしたアインに面食らったけど(笑)今回かなり衣装かえましたしアインは押していくなこの作品(まぁ地...

    2009.04.28 (Tue) 23:26 | にき☆ろぐ
  • ショッピングモールでデートしてるアインとツヴァイ。 アインのキャラが変わってしまったのかと思った(笑) 暗殺場所の下見に来てカップル...

    2009.04.29 (Wed) 20:11 | SERA@らくblog 3.0
あいうら (17)
AIKa (4)
アイドル事変 (1)
アクションヒロイン チアフルーツ (5)
あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。 (1)
R.O.D (1)
Wake Up, Girls! (18)
うしろのカノジョ (1)
ウマ娘 プリティーダービー (141)
Aチャンネル (93)
えとたま (4)
エンジェルフェイク 偽物天使 (18)
ガールズ&パンツァー (4)
快盗天使ツインエンジェル (3)
神様ドォルズ (1)
神様のメモ帳 (1)
かみせん。 (6)
かみちゅ! (4)
神のみぞ知るセカイ (2)
仮面のメイドガイ (1)
かんなぎ (1)
機動戦艦ナデシコ (1)
今日の5の2 (45)
キルミーベイベー (1)
gdgd妖精s (12)
クロムクロ (1)
月面兎兵器ミーナ (4)
ゴーゴーダイナマイツ (1)
GOSICK -ゴシック- (1)
これはゾンビですか? (1)
咲-Saki- (5)
残響のテロル (1)
C3 -シーキューブ- (1)
灼眼のシャナ (14)
女子高生GIRL'S-HIGH (26)
serial experiments lain (1)
白い砂のアクアトープ (1)
白銀の意思 アルジェヴォルン (4)
スケッチブック (60)
ステラのまほう (1)
ストラトス・フォー (1)
セイレン (1)
ゼーガペイン (30)
瀬戸の花嫁 (2)
SELECTION PROJECT (1)
天体のメソッド (3)
ソ・ラ・ノ・ヲ・ト (9)
宇宙をかける少女 (44)
そんな未来はウソである (44)
DARKER THAN BLACK (18)
TIGER & BUNNY (28)
でびどる! (1)
天使の3P! (1)
電波女と青春男 (2)
とある魔術の禁書目録 (10)
To LOVEる-とらぶる- (36)
Dororonえん魔くん メ~ラめら (2)
なぎさ食堂 (1)
ナジカ電撃作戦 (5)
夏色キセキ (6)
22/7(ナナブンノニジュウニ) (193)
猫神やおよろず (3)
バステティシャン (1)
花咲くいろは (1)
はなまる幼稚園 (16)
Panty & Stocking with Garterbelt (27)
BITTERSWEET FOOLS (1)
ファントム (48)
普通の女子校生が【ろこどる】やってみた。 (2)
フラクタル (12)
ぽてまよ (2)
炎のらびりんす (1)
マイアミ☆ガンズ (4)
魔法少女まどか☆マギカ (1)
魔法遣いに大切なこと (1)
みつどもえ (3)
みなみけ (167)
無敵看板娘 (1)
森田さんは無口 (195)
ゆるゆり (1)
らき☆すた (4)
ルパン三世 (13)
ロウきゅーぶ! (4)
アニメ・漫画総合 (20)
フィギュア総合 (2)
TV総合 (2)
声優 (9)
パソコン・IT関連 (8)
銃器 (2)
埼玉ショップガイド (4)
猫 (2)
お知らせ (10)
未分類 (0)