[マンガ感想] ファントム~Requiem for the phantom~ 第3章 (コミックアライブ2009年5月号)
コミックアライブ2009年5月号に掲載されている「ファントム~Requiem for the phantom~」 第3章の感想です。
コミックアライブ2009年5月号・表紙
マンガや原作ゲームの内容に触れています。未読、未プレイの方はご注意ください。
「ファントム~Requiem for the phantom~」 第3章
毎月購入している方はお気付きかと思いますが、この号からマンガのサブタイトルが無くなりました。今までは、第1章『日常(いつわり)』、第2章『始動(ゆめのおわり)』といった感じで、話数+サブタイトルが印刷されていましたが、今回はどこにも見当たりません。より正確に言うと、編集さんが書いた「あおり文」に「第3話」と書かれてはいますが、きっちりとした話数&サブタイトルが無いのです。話数表記が無くなった理由は不明ですが、この感想記事ではこれまでの例にならい「第3章」と表記しておきますw

タイトルページ(P.437)
連載第3回目となる今回は全42ページ構成。第2章『始動(ゆめのおわり)』が34ページだったので8ページ増えたことになり、第1章『日常(いつわり)』並みのページ数となりました。ページ数が固定されていないのはコミックアライブの伝統のようですがw
第3章の「あらすじ」は柱文から引用しておきます。
〔あらすじ〕
かつて犯罪組織「インフェルノ」で一番の暗殺者「ファントム」の異名で裏の世界で恐れられていた玲二とエレン。組織の新たな「ファントム」のドライに狙われる事となり、彼女の企みによって同級生の美緒が誘拐されてしまうが・・・・・・。 (P.436の柱文から)
![]() 左:玲二に耳打ちするエレン(P.440)、右:ドライと拉致られた美緒(P.443) |
![]() 左:サイドカーで突入する玲二(P.450)、右:回想シーンのアイン(P.456) |
第3章の感想を一言で表現すると、怒濤のオリジナル展開!これに尽きます。第2章・後半から原作ゲームとは異なる要素が目白押しだったので、オリジナル話になることは予測できましたが、まさか玲二(ツヴァイ)が単身で美緒の救出に向かうとは!!ゲームでは美緒の誘拐事件を機に、礼拝堂でのアインとドライの銃撃戦、そこに乱入してきた梧桐組との三つどもえの戦い、更に美緒を人質にした脱出劇が描かれているのですが、今回の展開を見るに完全に先が読めなくなってきました。
ちなみに、ゲームをプレイして日本編に進むことができた場合、選択肢のフラグにより①アイン・ルート、②ドライ・ルート、③美緒ルート、④バッド・エンドルート(PS2版のみ)のいずれかに進みます。ここまでのマンガの展開を読むとエレン(アイン)が空気になっているし、更に美緒を助けようと決意した玲二に向かって「あなたが今日中に帰ってこなかった時は私一人で逃げる」と言ってるので、①の可能性は少なそう。かと言って②も無さそう。何しろマンガ版のドライとツヴァイは、まだ一度も直接顔を合わせてませんから。ドライがツヴァイを殺し、更にアインがドライを殺す(ネタバレ反転)という最悪のエンディングを迎える④も、この雰囲気を見る限りまるで想像できません。ということで、消去法で選んでいくと③になってしまうのですが、このルートのエンディングはかなり曖昧な終わり方なんですよね。ある意味投げっぱなしエンドなので、もし仮にマンガがこのルートで進むとしたら、何らかの補完が必要でしょう。

フィーア?(P.476)
そんな感じで今後のストーリーが非常に気になるマンガ版「ファントム」ですが、ついにあの娘達も登場しそうです。何かというと、今号の最終ページに「ツァーレンシュタインの選別を急がねばな」というサイスのセリフがあり、チャイナ服を着た短髪巨乳少女が描かれているのですよ。ツァーレンシュタインというのは、原作ゲームでいうところのツァーレンシュヴェスタン(Zahlen Schwester/通称「数字姉妹」)で、短髪少女はフィーア(Vier)と見て間違いないでしょう。このタイミングで出て来るのは意外でしたが、なんだかオラわくわくしてきたぞ!
なお、今月のコミックアライブにはアニメ関連の情報が2ページ(巻頭カラー1ページ、巻中モノクロ1ページ)あります。カラーページにはアインとドライが銃を向け合ったキービジュアルイラストが印刷されていて、モノクロページにはキャスト(9名)のコメントが掲載されています。詳細はコミックアライブ5月号で!
次号発売日
次号「コミックアライブ2009年6月号」は4月27日(月)発売です!
関連記事
■ [コミックスレビュー] ファントム~Requiem for the phantom~ 第1巻 (MFコミックス アライブシリーズ)■ [マンガ感想] ファントム~Requiem for the phantom~ 第1章
■ [マンガ感想] ファントム~Requiem for the phantom~ 第2章
■ [マンガ感想] ファントム~Requiem for the phantom~ 第4章 (コミックアライブ2009年6月号)
■ [マンガ感想] ファントム・コミックアンソロジー (角川ドラゴンコミックス)
■ [アニメ感想] Phantom~Requiem for the Phantom~ 第1話 「覚醒」
■ [アニメ感想] Phantom~Requiem for the Phantom~ 第2話 「訓練」
■ [アニメ感想] Phantom~Requiem for the Phantom~ 第3話 「実践」
■ [アニメ感想] Phantom~Requiem for the Phantom~ 第4話 「暗殺」
■ ニトロプラスの「ファントム」がTVアニメ化決定
■ [フィギュアレビュー] バンダイ ニトロプラスコレクション ファントム-PHANTOM OF INFERNO- アイン
■ [フィギュアレビュー] バンダイ ニトロプラスコレクション ファントム-PHANTOM OF INFERNO- ドライ
関連サイト
■ 月刊コミックアライブ オフィシャルサイト (メディアファクトリー公式)■ ニトロプラス10周年記念 ファントムプロジェクト「ファントム」 (TVアニメ公式)
■ ファントムシリーズ (ニトロプラス公式)
■ Phantom -PHANTOM OF INFERNO- (DVD VIDEO GAME公式/デジターボ)
■ ファントム-PHANTOM OF INFERNO- (PS2版公式/プリンセスソフト)
■ Phantom -PHANTOM OF INFERNO- (Wikipedia)
[PR]
|