【ウマ娘/再育成】無課金で評価UG以上を目指す【アドマイヤベガ】
ウマ娘を再育成するシリーズ第28回はアドマイヤベガさん!
この記事は育成シナリオ『グランドマスターズ -継ぐ者達へ-』をプレイしたものです。他のシナリオでは育成していません。

2023年02月24日、新育成シナリオ『グランドマスターズ -継ぐ者達へ-』が公開された。1つ前の育成シナリオ『つなげ、照らせ、ひかれ。私たちのグランドライブ』よりも評価の上振れが大きくなっている。なので今後の再育成は『グランドマスターズ -継ぐ者達へ-』に絞ることにした。
育成ウマ娘
ピースがなかなか集まらず、アヤベさんは未だ★3のまま…。😭 覚醒Lv強化の方は全て解放済み。覚醒Lv5の『疾風怒濤』は、2周年記念のバランス調整で安定して有効発動するようになった。なのでマニー等に余裕があれば解放推奨ですわよ。
覚醒Lv強化・才能開花
成長率は《スピード》+10%、《パワー》+20%なっている。この2つは「追込」に必要なステータスなので、《スタミナ》さえ確保できれば目標レースを安定してクリアできそう。
育成ウマ娘詳細
2022年02月に育成した時の結果は下記の記事で。URAシナリオで育成ランクA+だった。
無課金で評価Aを目指すシリーズ36人目は、ストイックで孤高なウマ娘・アドマイヤベガさん。評価Aを目指して育成したら、図らずもA+(プラス)になってしまった。自分は無課金勢だけど1年近くもプレイしているので、サポートカードがそこそこ揃ってきた効果かも。😙この記事は育成シナリオ「新設!URAファイナルズ」をプレイしたものです。...
グランドマスターズ -継ぐ者達へ-
「グランドマスターズ -継ぐ者達へ-」(グラマス)の育成ポイント、因子とサポートカード、育成結果についてまとめてあります。
育成方針
アヤベさんの育成方針は次のとおり。
- 脚質適性の初期値は「追込」がAとなっている。また固有スキル『ディオスクロイの流星』は「最終直線で先頭から離されていると星に導かれるように速度が上がる 最後方付近にいる場合はすごく上がる」という設定。覚醒スキルも「追込」専用のものが多いので、レースの作戦は「追込」とする。
- 追込ウマ娘は、先行勢に追いつくための《スピード》、加速に必要な《パワー》が必要。幸いなことに成長率は《スピード》10%、《パワー》20%でステータスを伸ばしやすい。問題は中距離・長距離レースに対応できる《スタミナ》の確保だ。通常は《スタミナ》のサポートカードを使うか、因子で《スタミナ》を補うのがセオリーだが、今回は評価点を上げるためどちらもやらない。敢えて《スピード》と《パワー》を因子で底上げする。
- 《スタミナ》は次の2つの方法で増やしていく。育成完了時に最低でも《スタミナ》Bを確保できていれば御の字だ。
- サポート編成に《パワー》のサポートカードを複数枚組み込み、《パワー》練習で《スタミナ》も同時に上げるく。
- サポート編成のフレンド枠で完凸のSSR三女神を借りて情熱ゾーンを発生させ、《スタミナ》爆上げ練習が来ることをひたすら祈る。😅
- 目標5に「菊花賞に出走」があり、出走するだけでクリア可能。しかし勝てばクラシック三冠を獲得できるので、距離適性「長距離」をAに上げておく。
全ウマ娘共通の育成ポイントは別記しておきますぞい。赤字は今回追記した箇所です。
- 3つある「女神の叡智」の特徴や使うタイミング(時期)を見極める。
- ダーレーアラビアン 赤女神
- 知識の効果として体力消費ダウン(体力+50)、トレーニング効果アップ(Lv5)、やる気アップ(やる気+1)を持ち、ステータスの爆上げに最適。三女神の中では一番汎用的に使えそう。
- ゴドルフィンバルブ 青女神
- ヒント発生率アップ、トレーニング後イベント発生率アップ、トレーニング効果アップを持つ。主な使いどころは「絆」が低い育成序盤。中盤以降はスキルの取得(ヒント発生)に向いている。
- バイアリーターク 黄女神
- サポートイベントのパラメーター上昇、サポート連続イベント率アップ、トレーニング効果アップを持つ。サポカのウマ娘が全トレーニングで友情トレーニングを発生させるので、使うタイミング次第でステータスを大きく伸ばすことが可能。
- 友情トレーニングが発生すると「欠片×2」が入手できる。これはグラライ育成で「パフォーマンス」が2つ増えるのと似ている。つまりグラマス育成も友情トレーニングを踏む回数が重要だ。できるだけ早い時期に友情トレーニングを発生させるため、育成序盤はサポカの絆上げを優先させよう。
- 「欠片」が8つ集まり知識表を完成させていると、新しい「欠片」が入手できない点は要注意。なので「女神の叡智」はできるだけ早く使うの吉。ただ赤女神の体力回復は体力満タンの時に使うのは勿体ないぞ(赤女神のジレンマ😅)。
- 「知識の欠片」は「お休み」「お出かけ」「レース」でも取得できる。場合によっては「欠片×2」が出現することがあるので活用したい。もっとも「欠片×2」に目がくらみ、必要ない「お休み」や「お出かけ」を選択するのは練習ターンの無駄だし本末転倒なので自重しよう。
- 育成序盤は特定の女神の知識Lvを上げるよりも、三女神の知識Lvを均等に上げる。三女神をLv1にしておくと、トレーニング効率が+5%×3女神=15%となって恩恵が大きい。
- SWBC(シニア級12月後半)までに三女神の知識Lvを3以上にしておくと『良バ場の鬼』のヒントが入手できる。またグランドマスターズ直前のターンで三女神の選択肢が現れ、知識Lv4以上の女神を選ぶと金スキル(下記参照)のヒントが貰える。
- 太陽の叡智 赤女神
- レース中盤に競り合うと速度が上がる 獲得したスキルの数に応じて効果が高まる
- 大海の叡智 青女神
- レース序盤の始めの方に加速力が上がる 獲得したスキルの数に応じて効果が高まる
- 大地の叡智 黄女神
- レース終盤の中ほどで速度が上がる 獲得したスキルの数に応じて効果が高まる
- グラマス育成ではサポートカード編成に「SSR玉座」を入れた根性・賢さ育成をすると評価点を上げやすいようだ。ただし根性・賢さ育成は《スタミナ》を伸ばしにくいので「中距離」「長距離」には向いていない。評価点だけ高いハリボテのウマ娘になってしまう。なので根性・賢さ育成(SSR玉座入り)は「短距離」「マイル」に限定しておいた方が無難と思われ。
- 「SSR玉座」を越えるグループサポカ「SSR三女神」が後出しリリースされた。使い方に慣れが必要だけど、上手く運用できれば効果は絶大。
- まずシナリオリンクを持っているのでイベントの効果量が増え、ステータスの上振れを狙える。
- また三女神様とトレーニングした後「知識の欠片」を1つ入手可能(しかも種類まで選べる)。これはつまり三女神様と一緒に友情トレーニングすれば「知識の欠片」を一気に3個ゲットできるっちゅうことですな。グラマスは叡智の発生回数を如何に増やせるかが肝なので、ありがたいにもほどがある!
- 更に三女神様と「お出かけ」すると「体力回復」だけでなく「やる気アップ効果」も漏れなく付いて来る。すばらっ!
- 「お出かけ」5回目の後には金スキル『神速』のヒントが降臨!効果は「レースの後半のどこかで前に出て持久力をわずかに回復する」となっていて、字面だけ見るとピンと来ないけど、即時速度上昇0.3(m/s)+持久力回復1.5% が3秒継続!発動タイミングはランダムだけど脚質や距離などの条件は一切なし!
- そして絆ゲージが100以上になると「友情ボーナス」「やる気効果アップ」「スキルPtボーナス」といった固有ボーナス付き。アザッス!
- 注意点は情熱ゾーンを発生させ維持するため、三女神様を追いかける必要があること。例えば情熱ゾーン突入中に、女神様のいない《スピード》爆盛り練習と、女神様がいるけど弱い《スタミナ》練習が同時に発生したとする。このような場合、どっちを選ぶべきか非常に悩ましい。
因子とサポートカード
赤因子で距離適性「長距離」をAに上げた。また評価点アップを狙うため、青因子は《スピード》+63、《パワー》+42、《賢さ》+21で割り振った。《パワー》を+63にすることもできたが、成長率が+20%もあるので+42に抑えて残りは《賢さ》に使用。なお先述したとおり《スタミナ》は敢えて底上げしない。
因子
サポートカードは《スピード》2枚、《パワー》2枚、《賢さ》1枚、《グループ》のSSR三女神様で編成。《スタミナ》のサポートカードは組み込まない。
サポートカード編成
- 《スピード》SSRキタサンブラック(完凸)
- 得意率80の超優秀なサポカ。《スピード》枠の人権カード。これ以上語ることなし!
- 《スピード》SSRエアシャカール(完凸)
- 配布報酬カード。得意率50、ヒントLv1、ヒント発生率20%、パワーボーナス1は配布カードにしては優秀だ。また追込専用のスキルを豊富に持っている点も高評価。特に金回復スキル『冷静沈着』は長距離レースに出走するウマ娘にとってありがたみが深い。アヤベさん自身も『冷静沈着』を持っているが、ヒントLvを上げて安く取得することができる。
- 《パワー》SSRカワカミプリンセス(完凸)
- これも配布報酬カード。目を引くのは得意率の高さで65もある!更に《パワー》ボーナス2、初期《パワー》30を持ち、《パワー》に特化した《パワー》上げ⤴上げ⤴プリンセス。スタミナボーナスが無いのは残念だけど、イベントだけでパワーが合計60も伸びるので無課金勢にはありがたい。金スキル『勝利への執念』は調整されて使いやすくなった。
- 《パワー》SRニシノフラワー(完凸)
- 練習性能は並だが、レースボーナス最大15%が強力。得意率も50と高く、イベントで『愛嬌◯』を取得可能。『愛嬌◯』があれば絆ゲージの上昇量が増えるので、友情トレーニングの発生を前倒しできる。『直線巧者』『根幹距離◯』『良バ場◯』等の汎用スキルを持っている点もありがたい。
- 《賢さ》SRダイワスカーレット(完凸)
- 《賢さ》SR最強のカード。初期絆が高いので友情トレーニングの発生が早い。得意率は50ありグラマス育成向き。体力回復、やる気アップのイベントが複数回あり、お助けダイスちゃんとしても活躍。『抜け出し準備』『好位追走』等の優秀な先行専用スキルを所持しているが、残念ながら追込ウマ娘には使えない。今回は練習要員として採用。
- 《グループ》SSR祖にして導く者(完凸)
- 通称は「SSR三女神」「三女神SSR」「三女神サポカ」など。グラマスに特化した、ある意味ぶっ壊れたサポートカード(いい意味で)。効果は先述したとおり。
育成結果
これが三女神様(絆ゲージ100以上)の威力か!育成途中にステータス爆上げトレーニングが発生したぞ!🤩
情熱ゾーン(絆ゲージ100以上)
最終ステータスは《スピード》UF21429、《スタミナ》B645、《パワー》UD11517、《根性》C+538、《賢さ》A+940となった。《スタミナ》練習はほとんどしてないけど、三女神様のおかげでBを確保。また三女神継承イベントで距離適性「中距離」と「長距離」がSに上がった。
育成完了確認
評価点22,548で育成ランクUG7を獲得。UG7は22,500からなのでギリギリだった。
評価
戦績は11戦10勝。目標外のレースには出走していない。唯一の負けは目標5「菊花賞に出走」の2着。出走するだけでクリアできるけど、勝たせてあげたかった。😭 たづなさん情報によると、敗因はパワー不足でブロックされたとのこと。いやいやそれはないっしょ。目標5の時点で《パワー》のステータスはAを越えてたんですけど!「結果を見る」ボタンを押し、実際のレースは見てないので真実は不明だけど。😏
目標5「菊花賞に出走」(2着)
取得したスキルは少なめで、固有を除いて9種類。金スキルは『弧線のプロフェッサー』『全身全霊』『神速』『大地の叡智』の4つ。進化スキルは『己身焦がすほうき星』と『静かな誓い』の2つ。前者は『疾風怒濤』、後者は『冷静沈着』の上位スキルだ。
ウマ娘詳細(スキル)
「あなたのおかげも…あると思う」

SSR三女神様を初めて使ったが、予想以上にぶっ壊れたサポカだった(いい意味で)。運の要素が強く使い方に慣れが必要だけど、コツさえつかめば評価点の上振れを狙えそう!
関連記事
【ウマ娘/再育成】無課金で評価UG以上を目指す【ゴールドシップ】
ウマ娘を再育成するシリーズ第29回はゴールドシップさん!この記事は育成シナリオ『グランドマスターズ -継ぐ者達へ-』をプレイしたものです。他のシナリオでは育成していません。...
【ウマ娘/再育成】無課金で評価UG以上を目指す【ヒシアマゾン】
ウマ娘を再育成するシリーズ第27回はヒシアマゾンさん!この記事は育成シナリオ『グランドマスターズ -継ぐ者達へ-』をプレイしたものです。他のシナリオでは育成していません。...
関連サイト
- ウマ娘 プリティーダービー 公式ポータルサイト
- ウマ娘 プリティーダービー DMM GAMES版公式サイト
- TVアニメ『ウマ娘 プリティーダービー Season 2』公式サイト
- TVアニメ『ウマ娘 プリティーダービー』公式サイト
- ウマ娘プロジェクト公式アカウント (Twitter)
- ウマ娘 プリティーダービー (Wikipedia)
- ウマ娘 (ピクシブ百科事典)
Amazon.co.jp
|