[アニメ感想] みなみけ おかえり 第11話
第11話 「いいイメージ」
この記事はアニメと原作の内容を淡々と比較するものです。過度な期待はしないで下さい。あと、原作の内容にも触れているので、未読の方は注意しやがってくださいw
はじめに
第11話のあらすじ、主要スタッフはスタチャ公式サイトから引用しておきます。
脚本:小鹿りえ/絵コンテ:高梨 光/演出:山口頼房/作画監督:青野厚司、松岡謙治
どうしたら藤岡に近づけるのか、思い悩むリコ。
そこに突如現れた傍観者ヒロコは、リコに告白をすすめるのだった。
告白に備えて『いいイメージ』を掴む練習をするのだが……
ストーリー&感想
作画が微妙にヤバイ!!
それと第4話の時も思ったんだけど、やっぱりヒロコのキャラデザが変。カナ軍団の二人もちっとも可愛くなくて可哀想・・・。キャラデザについては今更変更は無理なので、せめて作画崩壊だけはDVDで修正してほしい!今のところ全巻購入予定なので(`・ω・´)
ストーリーの方は全て単行本収録済みのエピソードで、第3巻から1本、第5巻から3本となっています。どれも原作準拠で可もなく不可もなしなのですが、必要なセリフをさらりと削る傾向は相変わらずのようです。┐(´ー`)┌ヤレヤレ (詳細は後述)
アバン
ストーリー
ある日の中学校の教室。カナと楽しそうに話している藤岡を見て、やきもきするリコの姿がありました。恋する乙女の悩みは切実です。ケイコの前で「どうしたら藤岡君に近づけるのかな・・・」と独り言ちていたところ、突然3年生のヒロコが登場。唖然とするリコとケイコに対して、自らを「傍観者ヒロコ」と紹介した後、藤岡とカナの関係を調査していることを告げます。そして、“カナは藤岡に気がない”という調査結果を踏まえ、リコに告白するよう焚きつけるヒロコ。もはや傍観者ではありません。そればかりか、仮想藤岡を連れてきて、告白の練習をするように迫ります。仕方なく付き合うことになったリコですが、仮想藤岡役のユウが耳をほじりだして・・・。(続きはアニメまたは原作をご覧ください)
感想
第11話の1本目のエピソードは、原作コミックス3巻に収録されている第46話『いいイメージ』をアニメ化したもの。この回は「みなみけ~おかわり~」第2話で「傍観者ヒロコ」ネタがおつまみされていますが、話自体がアニメ化されたのは今回が初めて。内容は原作準拠ですが、いくつか原作と異なる箇所があります。
①冒頭のカナと藤岡の会話シーンは原作にもありますが、原作のコマにはセリフがありません。アニメでは間をもたせるため、「チアキが読みたい本」の話題が追加されていました。しかし、チアキを出汁に使う藤岡っていったい・・・。
左:原作の冒頭シーン、右:アニメの同じシーン
②ヒロコとリコが会話しているシーンで、背景となっているカナと藤岡のセリフが追加されています。原作には二人のセリフはありません。更に、よく聞くとカナが「私のもてなしが受けられないとでも?」と言っていて、これはたぶん2本目のエピソードつながりのネタと思われ。
左:原作、右:アニメの同じシーン
③ユウとリコが向かい合うシーンで、リコの脳内イメージが追加。(下図はその一部)
左:原作、右:アニメの同じシーン
④ユウが実際にカナの頭をなでる描写が追加。原作には、ヒロコの脳内イメージでしかありません。
左:原作のヒロコの脳内イメージ、右:カナの頭をなでるヒロコ
⑤ヒロコがユウに「ストップ!」をかけるセリフが追加。これは原作にはありません。
ユウをカナから引き離すヒロコ
⑥ケイコに「傍観者」の字幕を被せるオチが追加。どうせやるならカナに被せた方が良かったような気が・・・。原作の最終コマで状況を傍観しているのはケイコではなくカナだし、傍観者がヒロコ→ケイコ→カナと移り変わっていく様も表現できるし。
左:原作の最終コマ、右:アニメの傍観者ケイコ
Aパート
ストーリー
とある日の教室。カナがリコを勉強会に誘ったところ、藤岡が来るということでリコは快諾します。これまでカナの悪意のない妨害(結果的に)で、藤岡との距離を縮めることが出来なかったリコですが、久々のチャンス到来。隣にいたケイコの腕をギュウウッとつねり、その嬉しさを表現しています。ケイコ的にはいい迷惑ですが・・・。
そして放課後。自宅マンションに帰ったカナは、客人をどうもてなそうかと思案。風呂掃除をしている際に、そのヒントを掴みます。しばらくすると、藤岡・ケイコ・リコの三人がやって来ました。リビングに集まったカナや藤岡たちは、早速勉強会をスタート。四人はみっちり勉強し、気付けば外は夕闇が迫る時刻。このままお泊まり会に突入すると見たハルカはケイコたちに風呂を勧めます。しかし、ケイコとリコはお互いに譲り合い、けっきょくカナの一言で藤岡が一番風呂をもらうことに。ところが、バスルームに入った藤原は遠慮して湯船には入らず、シャワーで済ませることになり・・・。
感想
2本目は原作5巻に収録されている第99話『どう?』で、これもケイコがメインの話。ストーリー展開に関してはほぼ原作通りなんだけど、細かいセリフ回しの変更が非常に多かった。尺かせぎのためのセリフ追加はともかく、変更されたセリフの中には改悪と呼べるような部分もあり、非常に残念だ。(詳細は後述)
主なアニメオリジナル要素、原作との違いは次のとおり。
①原作のチアキは煎餅を囓っていますが、アニメではただ本を読んでいるだけ。細かい変更だけど、キャラ的に煎餅が不要と判断したのだろうか?もしそうなら、それは大きな間違いだ。原作を細かく読めば分かるけど、チアキはお菓子好きなんだよね~。まあ、ここまで大きな煎餅を囓る描写はこれぐらいだけどw
左:原作のチアキ、右:アニメの同じシーン
②カナのセリフ「ぬくもり・・・あったかさ・・・あったかいものか・・・」と風呂掃除シーンが追加。原作には無い部分だけど、尺かせぎと言うよりも視聴者の理解を助けるために追加したのでしょう。伏線的な意味合いもあるので、構成的には良い追加かと。
原作に無いカナの風呂掃除シーン
③カナや藤岡たちの勉強会を複数のカットで描写。原作は1コマしかないので、これはアニメならではの表現ですね。それから、原作のリコたちは私服なのに対して、アニメでは制服姿になっています。放課後いったん帰宅せず、南家マンションに直行したという設定なのでしょうか?こういった構成絡みの服装の変更は、第8話のトウマとアツコの服装でもありましたが、今回は直行ではなく一度家に戻って私服に着替えた方が自然。何しろカナが「泊まりもアリ」と言ってるぐらいですから、女子の二人はパジャマぐらい用意するでしょ。常識的に考えてw
上:原作の勉強会のコマ、下:アニメの同じシーン
④ハルカが「お客さんから先にどうぞ」と言った後、ケイコとリコがお互いに一番風呂を譲り合う描写はアニメオリジナル。また、その直後のチアキが藤岡にバスタオルを渡していましたが、これも原作にはありません。
原作に無いバスタオルを手渡すチアキ
⑤バスルームを覗いた藤岡が「ここがいつも南が使っているお風呂」と呟くカットが追加。原作の藤岡は淡々としてるんだけど、アニメの藤岡はエロ妄想し過ぎ!w
妄想して赤面する藤岡
⑥リコの着替えシーンで横乳&ブラチラ&腋チラあり。だがしかし、原作のリコは全裸。決してバスタオルで身体を隠していません。胸の谷間も見えています!テレ東なので仕方ないか・・・。
左:原作のリコ、右:アニメの同じシーン
⑦同じくリコのバスルームシーンで何故かセリフが削除。原作のリコは「藤岡君が入ったお湯」、「藤岡君が入ったお湯!?」と2回つぶやいているんだけど、アニメでは「藤岡君が入ったお風呂」のたった1回に!原作のセリフは1回目で藤岡の後であることに気付き、2回目で赤面していて、間の取り方が絶妙なだけに、このセリフ変更は良くない!「みなみけ」のセリフの妙をまるで分かっていないヽ(`Д´)ノ
原作のリコのセリフ
⑧ケイコもバスタオルを巻いてますが、後ろ姿は露出度がアップ。ただ、作画が残念なことに・・・。
左:原作のケイコ、右:アニメの同じシーン
⑨風呂から戻ってきたケイコにカナが「頭どうした?」と尋ねたり、「これでみんな入ったな」と言うセリフが追加。
⑩カナの着替えシーンでブラチラ無し。ケイコのブラチラを追加したのに、なぜカナは削除??そして何故か自宅の風呂なのにタオルで身体を隠すカナ。原作では下乳が見えているのに・・・。作画もヤバイ!
左:原作のカナ、右:アニメの同じシーン
⑪ラストシーンでカナが「風呂どうだった?」と2回繰り返していたのはアニメオリジナル。リコのセリフ繰り返し削除とは逆に、こちらはセリフを追加。ただ、アニメのオチ的にはこれはこれでOKかと。あと、藤岡やリコがオセロをしていたのもアニメオリジナルです。4本目のエピソードにもオセロが出て来るので、意図的に入れたのかな?
Bパート
ストーリー
テストが終わった後の中学校の教室。テストの結果で一喜一憂する生徒達の中で、特にご機嫌な様子のリコ。ケイコが理由を尋ねたところ、「今回のテストが好調で、このまま成績上位を保っていられれば、いずれ藤岡に勉強を教えるチャンスがあるかも」とのこと。そんなリコの妄想を聞かされたケイコは苦笑いするしかありません。この後、二人の会話を通して、ケイコの点数が100点でリコが97点であることが判明。リコのテンションは一気に下がり、更にそれに追い打ちを掛ける人物が登場します。リコの妄想実現の最大障壁であるカナです。カナはケイコから聞いたテストのヤマが当たり、99点もとれたことを披露。しかも、カナからその情報を聞いた藤岡の点数が98点であることが分かり、リコは更に不機嫌に・・・。
感想
CM開けの3本目は原作5巻に収録されている第86話『どうだった?』をアニメ化したもの。テスト結果のエピソードなので、構成上は2本目の勉強会の続き的な話になっている。2本目ラストのカナのセリフ「どうだった?」とも掛けているのかもw
ストーリーに関しては、これもほぼ原作通り。ただし、この話もご多分に漏れずアニメオリジナル要素があり、原作との主な相違点は次のとおり。
①冒頭の会話シーンでカナたちのセリフが追加されていた。ちなみに、カナと話しているクラスメイトは原作4巻収録の第65話『マジメだよ』にも登場しているカナ軍団の二人。柔道部と剣道部のエースです。原作はこんなに可愛いのに・・・。(下図参照)
第65話『マジメだよ』から
(左:剣道部エース、右:柔道部エース)
②リコとのケイコの会話シーンで、ケイコのセリフが変更。原作のケイコは「なんか機嫌いいな」とため口だけど、アニメでは「なんか機嫌いいね」になっていた。原作ではケイコに限らず、時々こういったキャラにふさわしくないセリフ回しが出て来ますが、アニメのスタッフも違和感を感じて変更したのでしょうw
原作のケイコのセリフ
③リコの妄想シーン(2回あり)でセリフが追加。リコが保坂化していてワロタwww
④リコがあてずっぽうでテストのヤマを教えるシーンで、指さした教科書が数学の教科書。原作は何の教科書か分かりませんw
左:原作の教科書、右:アニメの教科書
⑤原作には無いテストシーンが追加。声しか聞こえなかったけど、「おかえり」では教師初登場?
アニメのテストシーン
⑥カナと柔道部&剣道部エースの会話シーンでセリフが追加。
⑦ラストシーンにケイコのため息が追加。2回目のテストのヤマにはケイコは直接絡んでいないので、このため息は無くてもいいような気がしますが・・・。
ため息をつくケイコ
エピローグ
ストーリー
バレンタインデー前日の南家のマンション。トウマとマコちゃんの二人がチョコの話題で盛り上がっていたところ、横でそれを聞いていたカナが突然「ヨーシ!」と叫びやがりました。しかし、その後に続いた言葉が「オセロでもやるか!」だったので、トウマは思わずツッコミを入れざるを得ない状況に。ところが、トウマのツッコミに対してカナは悪びれる様子もなく、「オセロをやるときの『ヨーシ』だよ」と言い切ります。どうやら本心からオセロをやりたかったらしく、この後、横に座っていたチアキに対戦相手になるよう要請。それに対してチアキは「どうせ私が勝つから」と対戦を拒否。それにカチンと来たカナは、「オセロでは勝ててもバレンタインでに勝てるかな!?」と、チアキの態度を一刀両断。バレンタインの経験が少ないチアキにとって、このカナの言葉は青天の霹靂。更に、「若いちからバレンタインを無関心にやり過ごしてると、いざという時どうしたらいいか分からなくなるぞ!」とか「バレンタインの場数をふむのだ!」とたたみ掛けられ、いつの間にかチアキがチョコを作る展開に。カナ、なかなかの策士っぷりです。そして、チョコ作りにはマコちゃんも参加することになり、マコちゃんが作ったチョコは、チアキが翌日“てきとうな奴”にあげることになりましたが・・・。
感想
ラストも原作5巻に収録されている話で、第100話『メインイベント』をアニメ化したものです。内容は原作準拠ですが、次にあげるアニメオリジナル要素もあります。
①カナがチアキにバレンタイン勝利への道を講釈しているシーンで、マコちゃんの心の声(ツッコミ)が追加。
「それは自分もじゃないのか?」
②チアキとマコちゃんがチョコを作るシーンが追加。材料と電子レンジのアップだけだけど・・・。
③チアキがマコちゃんに味見を頼むセリフ「マコちゃん、ちょっと味見してみて」が追加。
④カナとマコちゃんの会話シーンに、トウマの「やるなあ!」とマコちゃんの「別にいないよ・・・」というセリフが追加。
⑤ラストシーンでマコトが「クックックッ」と笑っていたけど、正直あれはないっしょ。マコトはあんな嫌らしい笑い方せんよ。
⑥なぜか原作扉絵にあるオチがスルー。桜場先生の作品には、時々、扉絵にオチが描かれていることがあり(例:「今日の5の2」3話限定復活・第1回)、この回もそうなのですが、どういうわけかアニメではスルーされました。もしかして、扉絵がオチだと気付いていないとか?!どんだけ~w
スルーされた原作の扉絵オチ
次回予告
〔予告ナレーション〕
藤岡「南は、いつもこのお風呂に入ってるのか・・・」
リコ「このお湯に、ついさっきまで藤岡君が!」
ケイコ「メガネが無いと何も見えない・・・」
三姉妹「次回『みなみけ おかえり』」
チアキ「『あったかい所』」
藤岡・リコ・ケイコ「なんか疲れた~」
次回のサブタイトルおよび予告映像から、原作コミックス第2巻に収録されている第31話『あったかい所』は確定。この話は「みなみけ~おかえり~」第10話で小ネタ(カナのセリフ)がおつまみされていましたね。これ以外は、カナがサインペンを持っている描写があったので原作4巻収録の第67話『確認して』かな?
春のエピソードつながりで原作3巻収録の第53話『誰だっけ』も来そうな予感。予告映像の中に花札(月に雁)をバックにしたチアキと内田の対峙シーンがありましたが、原作にはそのような描写は無かった筈。たぶん、第31話『あったかい所』の中の口ゲンカ選手権を描いたアニメオリジナル要素と思われます。
アニメ・原作対応表
「みなみけ おかえり」(第11話)放送時点での、原作とアニメの対応表です。アニメに関しては、原作全般または原作の一部を使用しているエピソードを掲載してあります。小ネタ的な使われ方であっても載せてあるので、同じ原作話数に複数のアニメが紐付けされています。なお、アニメの完全オリジナル話は掲載していません。
黒:「みなみけ」
青:「みなみけ~おかわり~」
桃:「みなみけ おかえり」
原作 | アニメ | |||
巻数 | 話数 | サブタイトル | 話数 | サブタイトル |
1 | 1 | ホットケーキにしましょう | 1 | 南さんちの三姉妹 |
2 | お手紙 | 1 | 南さんちの三姉妹 | |
3 | おかしな事 | 2 | おかしな学校 | |
4 | 不満だらけ | 2 | おかしな学校 | |
5 | チリトリをしてください | 2 | おかしな学校 | |
6 | 点で勝負 | 3 | 玉蹴り番長再び | |
7 | やさしくしよう | 4 | 恋もよう | |
8 | バレー部に入ろう | 4 | 恋もよう | |
9 | 説明せよ | 2 | おかしな学校 | |
10 | がんばれよ | 5 | 海に行こうよ | |
11 | すごい好きだ | 3 | 玉蹴り番長再び | |
12 | 教えてやろう | 1 | 南さんちの三姉妹 | |
13 | 天才だもん | 2 | おかしな学校 | |
14 | たくらんでる | 3 | 玉蹴り番長再び | |
15 | 恥をかかせる気か | 5 | 海に行こうよ | |
16 | 脱ぎたくない | 5 | 海に行こうよ | |
17 | つきっきり | 9 | 三姉妹日和 | |
18 | 私たちのぶんは | 9 | 三姉妹日和 | |
19 | 似てないけど | 5 | 海に行こうよ | |
2 | 20 | なれなれしい | 6 | マコちゃん誕生 |
21 | 守らなくては | 8 | ほさか | |
22 | 姉らしい態度で | * | * | |
23 | 仲良くしましょう | 4 | 恋もよう | |
24 | 玄関から来るサンタ | 12 | クリスマスとかイブとか | |
25 | はい おみやげ | 13 | 恋のからまわり | |
26 | ふじおかの意志 | 12 | クリスマスとかイブとか | |
27 | いっぱいもらった | 7 | 噛めば噛むほど甘くなるんだよ | |
28 | 無視してないか | 6 | マコちゃん誕生 | |
29 | 似合──う | 6 | マコちゃん誕生 | |
30 | 全開ですよ | 8 | ほさか | |
31 | あったかい所 | 10 | 花より団子のお年頃 | |
32 | 明かそうぜ | 9 | 三姉妹日和 | |
33 | 当たるんだって | 5 1 |
出した茶碗は引っ込められない 年の初めの |
|
34 | 負けてしまえ | 9 | 三姉妹日和 | |
35 | 変わるもの | 7 | いろいろな顔 | |
36 | どんな関係? | 7 | いろいろな顔 | |
37 | おもしろい本 | 7 | いろいろな顔 | |
38 | 海に行くから | 8 | プールは別腹です | |
39 | 流してほしい | 6 | 流してほしい | |
3 | 40 | 意地をはってる | 10 | おとこのこ×おんなのこ |
41 | どっちだよ | 10 | おとこのこ×おんなのこ | |
42 | こんな日のために | 8 | ほさか | |
43 | 乾いてる | 10 | おとこのこ×おんなのこ | |
44 | フェスティバル | 3 | もてなしの夜、そっと出し | |
45 | 心にくい | 3 | もてなしの夜、そっと出し | |
46 | いいイメージ | 2 11 |
味は代々受け継がれていくもの いいイメージ |
|
47 | 気持ちだよ | 9 | 三姉妹日和 | |
48 | 出すヤツ | 10 | おとこのこ×おんなのこ | |
49 | 向こうの南さん家 | 11 | となりの南さん | |
50 | 法ですよ | 8 | 法ですよ | |
51 | 手は出しません | 11 | となりの南さん | |
52 | どうしたいんだよ | 10 | 態度には | |
53 | 誰だっけ | * | * | |
54 | あるべき秩序が | 4 | あるべき秩序が | |
55 | スッキリおさめる | 11 | となりの南さん | |
56 | かけちがい | 11 | となりの南さん | |
57 | ケンカでも | 3 | ケンカでも | |
58 | 待ってみたら | * | * | |
59 | 姫である | 8 | プールは別腹です | |
60 | この夏の | 8 | プールは別腹です | |
4 | 61 | 全然ダメ | 3 | ケンカでも |
62 | 来るのか | 9 | そろそろ苦しい?ひみつのマコちゃん | |
63 | オレの戦い | 9 | そろそろ苦しい?ひみつのマコちゃん | |
64 | 呼べッ | 11 | さすがにヤバクなってきました | |
65 | マジメだよ | 2 | 味は代々受け継がれていくもの | |
66 | 返せ | 6 | 流してほしい | |
67 | 確認して | * | * | |
68 | どう思う? | 8 | 法ですよ | |
69 | 思いがけない | 10 | 花より団子のお年頃 | |
70 | 悪かった | 9 | そうか | |
71 | そうか | 9 | そうか | |
72 | お前か? | 1 | 温泉、いただきます | |
73 | うわっ | 1 | 温泉、いただきます | |
74 | 重要か? | 1 | 温泉、いただきます | |
75 | 当たったろう | 9 | そろそろ苦しい?ひみつのマコちゃん | |
76 | いくよ | 6 9 10 |
冷めてもあったか、ウチゴハン そろそろ苦しい?ひみつのマコちゃん 花より団子のお年頃 |
|
77 | 白いですが | 12 | もう一口が辛いのです | |
78 | 振り返る日 | 11 | さすがにヤバクなってきました | |
79 | 何者かを | 9 | そろそろ苦しい?ひみつのマコちゃん | |
80 | 態度には | 10 | 態度には | |
81 | いや そんな | * | * | |
5 | 82 | 生まれかわる | * | * |
83 | 願い事とか | * | * | |
84 | 楽しくなる | 5 | 楽しくなる | |
85 | 隠すな | 6 | 流してほしい | |
86 | どうだった? | 11 | いいイメージ | |
87 | うつさせて | 6 | 流してほしい | |
88 | 見せてやれ | 4 | あるべき秩序が | |
89 | これは | 1 | 年の初めの | |
90 | オレでよければ | 7 | オレでよければ | |
91 | ありがとう | 3 | ケンカでも | |
92 | なにやってるの | 11 | さすがにヤバクなってきました | |
93 | かぜひくよ | 10 11 |
花より団子のお年頃 さすがにヤバクなってきました |
|
94 | 完璧だ | 7 | オレでよければ | |
95 | オレも 注)ヤンマガ掲載時は94話と同じ「完璧だ」になっていた |
2 | オレも | |
96 | これくらい | 2 | オレも | |
97 | 気を遣って | 9 | そうか | |
98 | 良かったなぁ | 1 | 年の初めの | |
99 | どう? | 11 | いいイメージ | |
100 | メインイベント | 11 | いいイメージ | |
101 | たまには | * | * | |
6以降 (予定) |
102 | オレと仲良く | 2 | オレも |
103 | その目 | 4 | あるべき秩序が | |
104 | 別のもの | 1 | 年の初めの | |
105 | 扱い | 8 | 法ですよ | |
106 | 見てごらん | 10 | 態度には | |
107 | 107です | 3 | ケンカでも | |
108 | 希望の光が | 4 | あるべき秩序が | |
109 | タヌキじゃないよ | 7 | オレでよければ | |
110 | あついね | 5 | 楽しくなる | |
111 | それって | 5 | 楽しくなる | |
112 | 鬼ごっこ | 5 | 楽しくなる | |
113 | 妖精 | 2 | オレも | |
114 | どこ見て | 7 | オレでよければ | |
115 | そろっちゃった | 7 | オレでよければ | |
116 | お願いが | 10 | 態度には | |
117 | 与える側 | * | * | |
118 | かもしれない | * | * | |
119 | いただこう | * | * | |
120 | ほんの少し | * | * | |
121 | やる気 | * | * | |
122 | できること | * | * | |
123 | しまった | * | * |
リンクお礼
この記事をご紹介いただき、ありがとうございます。m(_ _)m
■ 日記・・・かも さん関連記事
■ [アニメ感想] みなみけ おかえり 第10話■ [アニメ感想] みなみけ おかえり 第9話
■ [アニメ感想] みなみけ おかえり 第8話
■ [アニメ感想] みなみけ おかえり 第7話
■ [アニメ感想] みなみけ おかえり 第6話
■ [アニメ感想] みなみけ おかえり 第5話
■ [アニメ感想] みなみけ おかえり 第4話
■ [アニメ感想] みなみけ おかえり 第3話
■ [アニメ感想] みなみけ おかえり 第2話
■ [アニメ感想] みなみけ おかえり 第1話
■ [マンガ感想] みなみけ 第123話 「しまった」
■ [マンガ感想] みなみけ 第122話 「できること」
■ [マンガ感想] みなみけ 第121話「やる気」
■ [マンガ感想] みなみけ 第120話「ほんの少し」
■ [マンガ感想] みなみけ 第119話 「いただこう」
■ [アニメ感想] みなみけ~おかわり~ 第13話(最終回)
■ [アニメ感想] みなみけ 第13話
関連サイト
■ みなみけ おかえり (StarChild 公式)■ みなみけ おかえり (テレビ東京 公式)
■ みなみけ (Wikipedia)
Amazon.co.jp
|
||
|
||
|