三四郎雑記2nd

WSXファイルをMP3に変換 〔フリーのマルチメディアエンコーダーMediaCoder〕

この記事は、ネットラジオで使われているWSX形式のデータをMP3形式に変換する方法を淡々と解説するものです。過度な期待はしないでください。あと、WSXデータのダウンロード方法については触れませんので、そのあたりのことはここの情報を見やがって下さい。

MediaCoder
フリーのマルチメディアエンコーダーMediaCoder

はじめに

この記事の内容は2009年2月15日時点の情報です。最新バージョンでは異なる可能性があります。

以下、フリーのマルチメディアエンコーダーMediaCoderのインストール、設定、変換方法を説明してあります。利用環境の違いで、記事中とは異なる画面が表示されたり、異なる動作をする可能性もありますが、あらかじめご了承下さい。また、お約束事項ですが、ソフトのダウンロード、インストール等は各自の責任で行って下さい。

MediaCoderのダウンロード


MediaCoderの公式サイトに行きます。ここで上部のメニューにある「DOWNLOAD」をクリックします。(図1-1

MediaCoder
図1-1 MediaCoderの公式サイト TOPページ

②ダウンロードのページが表示されます。(図1-2

MediaCoder
図1-2 MediaCoderの公式サイト ダウンロードページ

ページの中央に「MediaCoder Full Edition」という見出しがあり、その下に

MediaCoder 0.6.2 (current developing version)
MediaCoder 0.6.1
MediaCoder 0.6.0

という3つのリンクが見てとれます。上にあるものほど新しいバージョンで、「0.6.2」が最新です。基本的にどれでも良いのですが、ここでは「0.6.2」をダウンロードすることにします。

図1-2の「MediaCoder 0.6.2」をクリックすると、それをダウンロードするページが表示されます。(図1-3)

MediaCoder
図1-3 MediaCoderの公式サイト 0.6.2ダウンロードページ

このソフトには32bit版64bit版がありますので、お使いのPCの仕様にあった方を選択してください。

Windows XP/2003/2000/Vistaであれば32bit版、Windows XP/2003 x64 Edition等であれば64bit版になります。ここでは32bit版のダウンロードを例に話を進めます。

図1-3の「32-bit (x86) Get Full Installer」をクリックすると、ダウンロードサイトの選択ページが表示されます。(図1-4)

MediaCoder
図1-4 MediaCoderの公式サイト ダウンロードサイトの選択ページ

画面中央にダウンロードサイトの候補がいくつか表示されていますが、基本的にどれでもかまいません。ここでは説明の都合上、一番上の「Auto choose a nearest mirror」を選択します。

図1-4の「Auto choose a nearest mirror」をクリックすると、ダウンロードお礼のページ(図1-5-1)が表示され、しばらくするとファイル保存ダイアログボックス(図1-5-2)が現れます。<br>

MediaCoder
図1-5-1 MediaCoderの公式サイト ダウンロードサイトの選択ページ

MediaCoder
図1-5-2 ファイル保存ダイアログボックス
Firefox3の場合、IEでは多少異なります)

このファイル保存ダイアログボックスで、インストーラー(MediaCoder-0.6.2.4270.exe)を任意のフォルダ(例:デスクトップ等)に保存してください。

なお、MediaCoderは頻繁にバージョンアップを繰り返しているため、ダウンロード時期によってはビルドバージョンが異なっている可能性があります。

インストール


①先ほどダウンロードしたインストーラーを起動します。(図2-1

MediaCoder
図2-1 MediaCoderインストーラー 初期画面

「Next」ボタンを押してください。

②ライセンス同意画面に切り替わります。(図2-2

MediaCoder
図2-2 MediaCoderインストーラー ライセンス同意

ライセンスを読み、同意できるのであれば「I Agree」ボタンを押して下さい。

③プログラムのインストール先を選択する画面が表示されます。(図2-3

MediaCoder
図2-3 MediaCoderインストーラー インストール先設定

デフォルトのインストール先は C:¥Program Files¥MediaCoder になっています。ここでは、デフォルトのままインストールするものとして話を進めますので、そのまま「Next」ボタンを押します。

④コンポーネントの選択画面が表示されます。(図2-4

MediaCoder
図2-4 MediaCoderインストーラー コンポーネント選択

ここも設定は変えず、デフォルトのまま「Next」ボタンを押します。

⑤インストーラーがプログラムをコピーし終わると、インストール完了画面が表示されます。(図2-5

MediaCoder
図2-5 MediaCoderインストーラー インストール完了

「Finish」ボタンを押して、ウィンドウを閉じてください。

「View referral page」にチェックが入っていると、ブラウザが関連ページ(広告ページ?)を表示するので、見たくない場合はチェックを外してから「Finish」ボタンを押してください。

MediaCoderの起動


①正常にインストールが完了していれば、デスクトップ上にMediaCoderのショートカットアイコンが表示されている筈です。(図3-1

MediaCoder
図3-1 デスクトップ上のMediaCoderアイコン

このアイコンをダブルクリックして、MediaCoderを起動します。「スタートメニュー」の「プログラム」→「MediaCoder」→「MediaCoder」からも起動できます。

②起動中画面(図3-2-1)が表示され、同時にブラウザが起動されてMediaCoderのサイト(図3-2-2)が表示されます。

MediaCoder
図3-2-1 MediaCoder起動中の画面

MediaCoder
図3-2-2 ブラウザに表示されるMediaCoderサイト(スタートページ)

この時点では、MediaCoderはタスクトレイに表示されるだけで、デスクトップ上には現れません。使用するためには、ブラウザに表示された「Strart MediaCoder」を押す必要があります。

これがウザイ場合は、「次の起動時にこのページを表示しない」をチェックしてから「Strart MediaCoder」を押してください。次回以降の起動ではMediaCoderが直ぐに起動されるようになります。

また、ブラウザには告知ページ(図3-2-3)も表示されますが、ざっと目だけ通しておきましょう。このページはMediaCoderの動作には影響が無いので、見た後は閉じてかまいません。

MediaCoder
図3-2-3 ブラウザに表示されるMediaCoderサイト(告知ページ)

③「Strart MediaCoder」を押すと、MediaCoderのGUI画面(操作画面)が表示されます。(図3-3

GUI画面はブラウザの下(裏側)に隠れて表示されることがあるので、もしデスクトップ上に見当たらない場合は、ブラウザを最小化するなどして確認してください。

MediaCoder
図3-3 MediaCoder GUI画面

ご覧のとおり、デフォルトのGUI画面は全て英語表記になっています。まずはこれを日本語化しましょう。

日本語化


①日本語化するには、「Options」メニューの中から「User Interface Language」を選び、更にその中にある「Japanise」を選択します。(図4-1

MediaCoder
図4-1 MediaCoder 日本語化


②すると、プログラムの再起動を促すメッセージダイアログボックス(図4-2)が表示されます。

MediaCoder
図4-2 MediaCoder メッセージダイアログボックス

「OK」ボタンを押し、ダイアログボックスを閉じます。その後、MediaCoderをいったん終了させてください。MediaCoderを終了するには、ウィンドウ右上にある「×」ボタンを押します。

③デスクトップにあるMediaCoderアイコンをクリックする等して、MediaCoderを再起動します。

MediaCoder
図4-3 日本語化されたMediaCoder

一部、英語表記の部分が残ってますが、大部分のメニューが日本語化されているのが分かります。(図4-3

出力フォルダの設定


①続けて、変換したファイルを出力するフォルダを指定します。

MediaCoder
図5-1 MediaCoder 「出力フォルダ」の設定

画面の右上にある「出力フォルダ」の横にある「...」ボタン(フォルダ選択ボタン)を押してください。(図5-1

②フォルダ参照ダイアログボックスが表示されます。(図5-2

MediaCoder
図5-2 MediaCoder フォルダ参照ダイアログボックス

出力先は、お使いのPC環境に合わせて、適当と思われるフォルダを選択してください。選択が済んだら、「OK」ボタンを押して、このダイアログボックスを閉じます。なお、ここでは説明の都合上、「H:¥Radio¥」を選択したものとして話を進めます。

③MediaCoderの「出力フォルダ」に、②で選択したフォルダが表示されていることを確認してください。(図5-3

MediaCoder
図5-3 MediaCoder 「出力フォルダ」の設定

出力先フォルダが表示される箇所は前述の右上だけでなく、「Generic」タブの中にもあります。どちらも同じ内容になっていますか?もし「Generic」の方が正常に表示されていない時は、いったんMediaCoderを終了させ再起動してみてください。大概の場合、これで正常に表示される筈です。

その他の初期設定


①次に、残りの初期設定を行います。画面の中央にある「オーディオ」タブをクリックしてください。(図6-1

MediaCoder
図6-1 MediaCoder 「オーディオ」タブ(初期表示)

この段階では特に何もしませんが、内容だけ確認してださい。

②「オーディオ」タブの右隣にある「ビデオ」タブをクリックしてください。(図6-2

MediaCoder
図6-2 MediaCoder 「ビデオ」タブ(初期表示)

③「モード」の右に「ビデオを有効にする」というチェックボタンがありますが、これを外してください。(図6-3

MediaCoder
図6-3 MediaCoder 「ビデオ」タブ(設定変更)

変換元が「Windows Media」系ファイルの場合、オーディオファイルであってもビデオファイルに変換されることがあり、念のためビデオ変換機能は無効化しておきます。

以上で、変換前の準備は全て完了です。

WSX→MP3変換


①変換する元データ(WSXファイル)を選択します。MediaCoderは複数ファイルを選択できますが、ここでは説明の都合上、単数ファイルの変換に絞って説明します。

MediaCoder
図7-1 変換元ファイルの追加

画面左上にある「ADD..」アイコンをクリックして、「ファイルの追加」メニューを選択します。(図7-1

②ファイルの追加ダイアログボックスが表示されるので、変換するWSXファイルを選択します。(図7-2

MediaCoder
図7-2 ファイルの追加ダイアログボックス

なお、ここまでの操作は、リストボックスにWSXファイルをドラッグ&ドロップしても同じです。

③リストボックスに②で選択したWSXファイルが表示されます。(図7-3

MediaCoder
図7-3 変換元ファイルの表示


④リストボックス内のWSXファイルを選択すると、右側にそのファイルのプロパティ(内容)が表示されます。

MediaCoder
図7-4 ビットレートの変更

この例の場合、WSXのビットレートは64kbpsなので、デフォルトの変換設定(128kbps)では無駄に容量が増えてしまうため、64kbpsに下げます。(図7-4

この変更は任意なので、やらなくても特に問題はありません。必要に応じて実施してください。

⑤「Start」アイコンを押します。(図7-5

MediaCoder
図7-5 変換開始

⑥変換中は、右側に統計情報のウィンドウが表示されます。(図7-6

MediaCoder
図7-6 変換中


⑦変換が終了すると、その旨を知らせるメッセージダイアログボックスが表示されます。(図7-7

MediaCoder
図7-7 変換終了メッセージダイアログボックス

「OK」ボタンを押して、このメッセージダイアログボックスを閉じてください。

⑧MediaCoderのリストボックスを見ると、変換元ファイルの「状態」が「Done」となっているのが分かります。(図7-8

MediaCoder
図7-8 完了すると「状態」が「Done」に

以上でWSX→MP3変換は終了です。出力先フォルダにMP3ファイルが生成されていることを確認してください。あとはデータをMP3プレイヤーに放り込めば、お気に入りのネットラジオ番組をいつでも聴けます\(^O^)/

今回はWSXをMP3に変換する方法だけをとりあげましたが、MediaCoderは数多くの動画、音声フォーマットに対応したソフトです。自分が知る限り、この手のソフトの中では最強かと。MediaCoderの詳細に関しては、下記のMediaCoder@Wikiを参照してください。色々なヒントが載っていますよ。

当ブログのIT・パソコン関連記事

■ 動画の全フレームを一気に静止画に変換/フリーの動画編集ソフトVirtualDub
■ 画像編集ソフトFireworksで水玉グラデーションを作る方法
■ Windows7でFireworks MX 2004が突然起動できなくなったけど解決した
■ Macromedia Fireworksでモザイクを掛けるフリーのプラグイン
■ 画像のモアレ除去に有効なフリーソフト NFILTER
■ Windows 7標準フォントを削除してしまったのでリカバリーDVDから抽出して再インストールした
■ ダウンロードしたフリーソフトを手っ取り早く管理する方法

関連サイト

■ MediaCoder - more than a universal audio/video transcoder (公式サイト)
■ MediaCoder @Wiki (MediaCoder Wiki)
■ 槻ノ木隆の「BBっとWORDS」 その87「WMVのこれまで」 (Impress Watch)

[PR]

厳選!Windowsで使える超便利フリーソフト全集
スポンサーサイト



三四郎.
Posted by三四郎.

Comments 2

There are no comments yet.

Tnklddeh

そういえばネトラジはストリーミング再生(?)みたいなやつですよね
僕も定期的に2つほどと気まぐれでいくつか聞いてますけど
でも僕の定期的に聞いてる2つの中の1つ榊原ゆいさんのネトラジは
MP3配信です。これは希少種なんでしょうか↓
http://www.sakakibarayui.com/menu/menu.htm

思ったんですけどLAMEとかの場所って設定しなくて良いんですか?
そういえば三四朗さんもFirefox使ってるんですよね
僕も半年ほど前に入れてみたんですけど
うちのへぼスッペクパソコンでもIEより全然軽快に動きます

2009/02/17 (Tue) 00:49

三四郎.

◆Tnklddehさんへ
> でも僕の定期的に聞いてる2つの中の1つ榊原ゆいさんのネトラジは
> MP3配信です。これは希少種なんでしょうか↓

自分の知り限り、なば&御前の「開運☆野望神社」もMP3配信ですね。

> 思ったんですけどLAMEとかの場所って設定しなくて良いんですか?

MediaCoderのLAME設定でしょうか?
基本的に、画面右側にある「LAME MP3」タブの設定だけですよ。
初期状態はCustomになっていますが、この状態であればビットレート
とかレートモードを自由に設定できます。

> そういえば三四朗さんもFirefox使ってるんですよね
> 僕も半年ほど前に入れてみたんですけど
> うちのへぼスッペクパソコンでもIEより全然軽快に動きます

Firefoxを一度使うと、もうIEには戻れませんねv

2009/02/17 (Tue) 20:34
  • コメントは承認制です。管理人が内容を確認するまで公開されません。コメント公開まで時間がかかることがありますが、ご了承ください。
  • 記事内容と関係のない宣伝コメントやスパムコメントは予告なく削除します。
  • 「SECRET」にチェックを入れると非公開コメントになり、管理人だけが閲覧できます。非公開の理由を考慮し、SECRETコメントには返信をしていません。

Trackbacks 0

Click to send a trackback(FC2 User)
  • トラックバック(TB)は承認制です。管理人が内容を確認するまで公開されません。TB公開まで時間がかかることがありますが、ご了承ください。
  • 記事内容と関係のないTBは予告なく削除します。
この記事へのトラックバック
あいうら (17)
AIKa (4)
アイドル事変 (1)
アクションヒロイン チアフルーツ (5)
あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。 (1)
R.O.D (1)
Wake Up, Girls! (18)
うしろのカノジョ (1)
ウマ娘 プリティーダービー (141)
Aチャンネル (93)
えとたま (4)
エンジェルフェイク 偽物天使 (18)
ガールズ&パンツァー (4)
快盗天使ツインエンジェル (3)
神様ドォルズ (1)
神様のメモ帳 (1)
かみせん。 (6)
かみちゅ! (4)
神のみぞ知るセカイ (2)
仮面のメイドガイ (1)
かんなぎ (1)
機動戦艦ナデシコ (1)
今日の5の2 (45)
キルミーベイベー (1)
gdgd妖精s (12)
クロムクロ (1)
月面兎兵器ミーナ (4)
ゴーゴーダイナマイツ (1)
GOSICK -ゴシック- (1)
これはゾンビですか? (1)
咲-Saki- (5)
残響のテロル (1)
C3 -シーキューブ- (1)
灼眼のシャナ (14)
女子高生GIRL'S-HIGH (26)
serial experiments lain (1)
白い砂のアクアトープ (1)
白銀の意思 アルジェヴォルン (4)
スケッチブック (60)
ステラのまほう (1)
ストラトス・フォー (1)
セイレン (1)
ゼーガペイン (30)
瀬戸の花嫁 (2)
SELECTION PROJECT (1)
天体のメソッド (3)
ソ・ラ・ノ・ヲ・ト (9)
宇宙をかける少女 (44)
そんな未来はウソである (44)
DARKER THAN BLACK (18)
TIGER & BUNNY (28)
でびどる! (1)
天使の3P! (1)
電波女と青春男 (2)
とある魔術の禁書目録 (10)
To LOVEる-とらぶる- (36)
Dororonえん魔くん メ~ラめら (2)
なぎさ食堂 (1)
ナジカ電撃作戦 (5)
夏色キセキ (6)
22/7(ナナブンノニジュウニ) (193)
猫神やおよろず (3)
バステティシャン (1)
花咲くいろは (1)
はなまる幼稚園 (16)
Panty & Stocking with Garterbelt (27)
BITTERSWEET FOOLS (1)
ファントム (48)
普通の女子校生が【ろこどる】やってみた。 (2)
フラクタル (12)
ぽてまよ (2)
炎のらびりんす (1)
マイアミ☆ガンズ (4)
魔法少女まどか☆マギカ (1)
魔法遣いに大切なこと (1)
みつどもえ (3)
みなみけ (167)
無敵看板娘 (1)
森田さんは無口 (195)
ゆるゆり (1)
らき☆すた (4)
ルパン三世 (13)
ロウきゅーぶ! (4)
アニメ・漫画総合 (20)
フィギュア総合 (2)
TV総合 (2)
声優 (9)
パソコン・IT関連 (8)
銃器 (2)
埼玉ショップガイド (4)
猫 (2)
お知らせ (10)
未分類 (0)