Edit your comment ◆長男さんへ > レビューお疲れ様であります!(`・ω・´)ゝビシッ どもども。(`・ω・´) シャキーン > あらら…何故でしょうね?単純に忘却の彼方なんでしょうか。 ナツキが描かれていないので、ヒトミちゃんもスルーですかね。 > こう毎巻だと、気にしたら負けなのかもしれませんね; そういえば第3巻の曲目正誤表が、いまだに公式サイトにアップされていないorz > これはちょっと気になりますねw > ふぁんぶっくは、チラっと立ち読みしてスルーしてしまったので。 > 監督との対談も、テンポや間を気にしていた、というようなところで > 工エエェェ(´д`)ェェエエ工工 > と思って、何とも言えない気分になったのは憶えているんですが…(;´Д`) 一言でいうと、「保坂オリジナル話は監督の強い要望」だそうですw > 「あったかい所」は、ヤバイところ放置のままなんですかw > もし修正に割くリソースに限りがあるのなら、配分がおかしいという感じですね。 > 前巻では、なぜここを?というのが多かったですし、基準がよくわかりませんねw カナとチアキの取っ組み合いは、ロングショットであること、動きが激しいので 作画枚数が増えるからスルーなのかもしれません。┐(´ー`)┌ヤレヤレ ハルカの方は何でしょう。単なる見落とし?? > う~ん、色々理由はあると思いますが、各キャラの、特に台詞の傾向が掴みきれていないのが、最大の原因なんでしょうね。 > カナがこう言ったら、チアキはこう返す(基本) > 内田のボケに対して、カナはこう返し、チアキはこう呆れる(応用) > と言ったようなことが確立されておらず、コハル作品っぽい掛け合いのリズムといったものが再現できず、結果グダグダになっているのではないか、と推察します。 > 本編でも、原作の台詞をなぞっている所と、追加された台詞の落差が、うむむ、な所がありましたよね。 ミニドラマは回を追うごとに良くはなっているのですが、やはり「桜場作品を手掛ける域に達していない」w > 比較対象にするには、少々気の毒なのかもしれませんが、例えば…原作1話及び童夢版1話のAパートのカナの台詞 > > 原作 > カナ「っていうかアレだな、お前は早く帰って私の遊び相手をするべきだ、こんな時間までどこほっつき歩いてたんだこの野郎」 > > 童夢版 > カナ「っていうかアレだな、お前は早く帰って私の遊び相手をするべきだ、私をもてなし、私を崇め、私を喜ばせることこそ、私の妹としてのお前のあり方だろう!だと言うのに、こんな時間までどこほっつき歩いてたこの野郎」 > > チアキの返しも「勝手な理屈を並べ立てたうえ、この野郎か」に「この野郎!」が、さり気なく追加されていて、さらに返すまでに一拍間があります。 > 結果、カナに長台詞を一気に喋らせることで一気にアップテンポにして、かつ尺を伸ばし、チアキの返しに間を入れることで、軽快なリズムを作っています。 > これはあおしま氏の仕事ですが、追加された台詞のカナらしさは凄いですよね。 > あおしま氏のドラマCDは本当に面白かったですし、このクオリティの差は、オリジナルのお話を作る上でも、ダイレクトに反映されてしまっているんだろうな、と。 無印の「ふぁんぶっく」の中で、太田監督とあおしまさんが言ってましたよね。 「僕らはアニメやなんだ。見せ方なり演出なり動いてなんぼ」(太田監督) 「『独特の間』を大切にしました。オリジナルのネタを書くときも悩みましたが、慣れていくうちに、しっくりくるものができた」(あおしまさん) こればかりは、慣れとか技法とか読解力とかもありますが、やっぱり作品とアニメクリエイターの相性ですね。 > 三姉妹のちょっといい話的なものは、いつもと違う感じ+スローテンポでリズムを気にしなくていい、といった所が、これはこれでありかも、という結果になったのではないでしょうか。 12.5はアニメラストシーン直後の話で、チアキが帰って来ない→チアキはハルカの部屋で、ハルカと一緒に寝る →そこにカナがやって来る→けっきょく3人で寝ることに・・・という流れです。特にオチらしいオチもありませんが、 それが却って良かったのかもw ◆ケンぞーさんへ > レビューお疲れ様です。 どもども。(`・ω・´) シャキーン > 個人的におかえりは全体的に面白く見れましたし、 > 作画修正もたくさんあって、DVDを買いましたが損では無かったと思ってます。 > おかわりで失敗してからは基本は原作中心になったので、見やすかったですね。 「みなみけ」のアニメはしばらくないと思いますが、「おかわり」で使われた話を いまいちど各話単位でアニメ化して欲しいですね。 > これからもこのスタイルなら、4期もしくはOADでアニメが続いてもそんなに大ハズレはしないだろうと感じています。(続くなら声優陣はもちろんこのままで) > 原作のストックを考えると、4期を放送するのは相当先になるので やっぱりコミック第7巻でのOADでしょうか。それでも来年以降ですけど・・・ > 残念だった点はレビューでも仰られてるとおり、 > ミニドラマがずっと微妙なものばかりだった事ですね。 自分は「おかえり」ドラマCDを買っていないのですが、もしかしてミニドラマみたいに グダグダなんですかね。 > あとは12話のハルカの作画崩壊だけは修正してほしかった・・・。 ですよね~ ほとんど1枚絵みたいなカットなので、そんなに手間は掛からない筈ですし・・・。 SECRET SendDelete