Edit your comment ◆長男さんへ > この作品は、終始作画が高レベルで安定してましたし、登場した銃器も、わかりやすいのが多かったですよね。 アニメノチカラ3作品の中では一番気に入ってます。アクションやドタバタが主体の他の2作品も、 それなりに楽しめましたが、ソ・ラ・ノ・ヲ・トは何度見ても飽きません。 やはり、まったり系のアニメだからでしょうかw 設定資料が見たいので、ちゃんとしたビジュアルファンブックを出して欲しいッス! > >ところで、「ソ・ラ・ノ・ヲ・ト」は西暦2450年頃のお話なので、旧時代の戦争は400年ぐらい前に始まったってことだろうか?それとも、89式が数百年も使われ続けたのか?大戦に関する謎は深まるばかり・・・。 > > ココは、世界観同様、雰囲気で押し切って、深く考えてはいけないんだと思われますw ですよね~ 米国仕様のローマがドイツ語で、ドイツ仕様のヘルベチアがフランス語を使ってますしw > >外見からしてストパン(バルクホルン大尉、ハルトマン中尉、エイラ少尉)でお馴染み※3のMG42でしょう。ストパンはサドル型ダブル・ドラムマガジンだけど、こっちはバケツみたいな形をしたドラムマガジンが1つだけ。ソ・ラ・ノ・ヲ・トのスタッフがストパンと被るのを避けたのかもね(笑)。 > > こちらは、ストパンと違い、ミリオタは釣れませんでしたね。 > 絵はよかったんですけど、設定が正直わかりにくいのと、リアル指向っぽい割りに、戦場の描写が、う~ん、どうなの?というのが多かったからでしょうか。 よく言われてますが、ソ・ラ・ノ・ヲ・トは日常系アニメなんですよね。 女ばかりの小隊のゆる~い日常を淡々と描いたものです。 過度な期待はしないでください・・・って感じw 個人的には、けっこうツボなんですけど。 > ノエルのモーゼルはC96ぽいですが、リオのモーゼルは、セレクターが付いているので、C96ではなくM712ですね。 > あ、ドイツ軍っぽく、シュネルフォイアーと言ったほうがいいんでしょうかw 情報ありがとうございます。m(_ _)m 完全に見落としていました > ヴェスティンガー型のセレクター(固定ボタン付き) 後ほど追記させていただきます。 SECRET SendDelete